![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
研究授業 5/27
本日、2時間目に5年2組で道徳の研究授業を行いました。
「どうすればいいのだろう」という資料を使い、「友達とのやり取りの中で、迷ったり悩んだりする場面の役割演技を客観視して、公正・公平に行動するためには、何が必要になるかを考え、自分自身に誠実になり、正義の実現に努めようとする実践意欲と態度を育てる。」ことをねらいとして行いました。 子どもたちは、「相手のことを考える」や「勇気や思いやりが必要」など活発に意見を発表していました。 今後も授業の展開を工夫し、子どもたちの道徳的実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 春の遠足
4年生は春の遠足で名古屋市科学館へ行きました。放電ラボでは、電気エネルギーの激しさを実感できました。代表の児童が、電気を体にためていくと、髪の毛が逆立っていったのでみんな大笑いでした。
プラネタリウムでは、まるで宇宙空間を投げ出されたように、辺り一面に広がる星空の世界を体感することができました。 お昼ごはんは白川公園でお弁当を食べました。おうちの人に作ってもらったお弁当を、みんな「おいしい」といって勢いよく食べていました。 しっかりと勉強もでき、心に残る遠足となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足1 5/24
1年生は「東山動物園」へ行きました。
たくさんの動物と触れ合い、楽しく過ごすことができました。お昼は、班ごとに笑顔でお弁当を食べていました。 暑さが心配されましたが、よいお天気の中一生懸命歩き、楽しい思い出ができました。土曜日、日曜日としっかり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足2 5/24
集合写真です。みんな素敵な笑顔ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 春の校外学習 5/24
2年生は「かかみがはら航空宇宙博物館」と「138タワーパーク」へ行きました。まず、かがみがはら航空宇宙博物館で過ごし、大きな飛行機や宇宙に関する展示物を見ました。飛行機に興味津々な様子が印象的でした。
次に、138タワーパークへ行きお弁当を食べました。その後、ふわふわドームなどで遊びました。暑い日でしたが、こまめに水分補給をとり、楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生)その1
3年生は、「あいち健康プラザ」に行きました。最初に、施設の方から食事についてのお話を聞きました。朝ご飯を食べることの大切さや、おやつは一日200キロカロリーまでにしたほうがよい、ということを学びました。施設の中には、体のしくみを知るための展示物がたくさんありました。施設の見学後、「子どもの森」へ行き、広場でお弁当を食べました。おいしいお弁当を嬉しそうに食べていました。皆元気に校外学習を楽しむことができました。写真は1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生)その2
写真は2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 警察署見学 5/22
4年生は愛知県警本部に社会見学に行きました。
通信指令室の見学では、110番の通報に対応しているところや、大型スクリーンに映し出されたマップを見て、パトカーが今どこを巡回しているかを知ることができました。また、見学中にも、実際に事故や事件が起こって通報があることに、子どもたちは驚いていました。 また、白バイに乗ったり、詐欺やひったくりが起こったときの通報のシュミレーションを体験したりするなど、警察の仕事や役目を肌で感じることができた体験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検練習(2年生) 5/22
本日、6月7日に行う町探検の予行練習として、歩くコースや場所を確認しながら探検を行いました。児童たちは、元気いっぱいに歩くことができました。
当日も自分たちの町を探検してたくさんのことを知ることができるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 5/21
本日、かもかもの読み聞かせがありました。
児童たちは、楽しそうに聞くことができました。 かもかもの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい広場 5/18
授業参観に引き続き、親子ふれあい広場を行いました。天候にも恵まれ、児童たちは楽しそうに参加することができました。
鴨田スポーツクラブの皆様、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5/18
5月18日に授業参観がありました。
児童たちは、保護者の前で少し緊張しながらも一生懸命、学習する様子を見せることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検 5/17
本日、学校探検を行いました。前回は2年生についてきてもらいましたが、今回は1年生だけでした。はじめて自分たちだけで探検をして友達同士で協力して楽しくすごすことができました。たくさんの部屋で様々な質問をしました。
これからどんどん学校のことを知っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菜の花の種を取ったよ
菜の花の花が枯れ、種ができたのでたんぽぽ学級のみんなで種を取りました。すごく小さな粒で苦戦しましたが、数え切れないくらいたくさんとることができました。次の春にまた植えるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS除草ボランティア 5/16
全校除草と並行してCS除草ボランティアの方々に来ていただき学校北側の側溝の除草をしていただきました。とてもきれいになりました。
暑い中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 5/16
本日、全校除草を行いました。
児童たちは決められた場所がきれいになるように一生懸命除草作業を行っていました。 これから、草が伸び始める季節になるにので次の全校除草も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSベルマークボランティア(5月14日)
今年度も第2火曜日に、CSベルマークボランティアの方が来校し、ベルマークの集計をしています。ボランティアに参加していただきました皆様、ありがとうございました。
随時、ベルマークの回収を行っています。御協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() あいさつ運動 5/13
13日(月)から18日(土)まで、1年生と6年生の保護者の方々に協力していただき、あいさつ運動を行っています。子どもたちへの元気いっぱいのあいさつやハイタッチをしていただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。保護者の皆様のあいさつのおかげで、子どもたちもはいつも以上に大きな声であいさつができました。
![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式 5/13
本日、JRC登録式がありました。
代表の児童が宣誓や署名を行いました。そのあとに児童会の児童による赤十字の説明がありました。児童たちは熱心に聞き入っていました。 児童会の皆さんありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収(5月11日)
本日、資源回収を行いました。大変たくさんの児童、保護者の皆様に御協力をいただきました。また、中学生も多く参加していました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |