![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
みそ汁づくり(6月24日)
たんぽぽ学級の6年生の家庭科の学習で、みそ汁をつくりました。煮干しからだしを取ったため、教室中すごくいい匂いで楽しく作ることができました。3・4年生の子どもたちも途中で少し見学しました。
給食と一緒においしく食べました。次は、全員で調理実習ができればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 6/24
本日、学校保健委員会を行いました。テーマは「じょうぶな心と体をつくる」です。最初、今年度の児童の様子を健康診断の結果などを参考にして養護教諭から説明がありました。次に養護教諭が説明した内容をもとにしながら児童の健康課題を見つけ、その解決方法についてグループ協議を行いました。
今回の話し合いを生かし、児童の健康の保持増進に努めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検 6/21
本日、1時間目と2時間目を使って町探検として健康ドームへ行きました。
児童たちは、自分の気になったことをたくさん質問することができました。 自分たちが住んでいる町についてとても興味が持てたと思うので、ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 6/18
本日、かもかもによる読み聞かせがありました。
児童たちは楽しく聞くことができました。 かもかもの皆様、本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校外遊び 6/18
本日、20分放課に全校外遊びとして、ケイドロを行いました。体育委員の児童や先生が鬼になって追いかけました。児童たちは、元気いっぱい走り回ってました。
外でたくさん遊んで健やかな体を作りましょう。 ![]() ![]() あいさつ運動 6/17
本日から21日金曜日まで2,5年生の保護者の方々に協力していただいて朝のあいさつ運動を行います。子どもたちはいつもよりも大きな声で元気よくあいさつできました。
本日参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 6/14
6月14日(金)の二時間目に交通安全教室を行いました。
3年生は自転車の乗り方を確認しました。それ以外の児童は、登下校の仕方を改めて確認しました。 交通事故のないように気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業紹介 6/14![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り下校訓練(6月13日)
本日、南海トラフ地震に関する情報が発表されたことを想定した引き取り下校訓練を実施しました。子どもたちも真剣に訓練に参加していました。全員スムーズに保護者へ引き渡すことができました。御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 第2回PTA委員会(6月13日)
本日、第2回のPTA委員会を実施しました。これまでの経過報告のあと、「資源回収について」「夏休みの分団水泳指導について」「PTA研修について」「ウォーターランド除草活動について」「夏休み出校日の親子除草について」を協議していただきました。出席していただきました委員の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 1年生 初めてのプール 6/11
1年生が小学生になって初めてのプールに入りました。
流れるプールをして遊びました。子どもたちも「楽しかった!」と満足そうな様子でした。 これからも、安全に気を付けながら楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ ペットボトルロケット
手作りのペットボトルロケットを打ち上げました。
ペットボトルに空気を入れるために、みんなで協力して力いっぱいポンプを押しました。 打ち上げると、勢いよく飛び出た水に少し濡れてしまいましたが、とても楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 JICA訪問 6/5
1年生は、JICAの皆様と歌と踊りで交流をしました。
まずは校歌を歌い、その後、さんぽを一緒に行進しながら歌いました。 つぎに、わらべ歌の「ひらいた ひらいた」をしました。歌に合わせて体を動かし、楽しむことができました。 そして、フルーツバスケットをしました。JICAの皆様に果物の英語の発音を教えていただきました。 最後に、折り紙で作った首飾りや画用紙で作った兜をプレゼントしました。 今回は児童一人一人に役割があったので、自分の役割をやり遂げた児童は、みんな満足そうな顔をして、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会(6月3日)
本日、第1回の学校運営協議会を行いました。地域の代表の皆様、保護者の代表の皆様に参加をしていただきました。
最初に会長・副会長の選出行い、そのあと、「本年度の教育目標」「教員の多忙化解消に向けた取組」「運営協議会の組織」「アクションプラン」「学校支援ボランティアの活動状況」「白木中学校との連携」について提案し、皆さんに協議いただきました。 参加していただいた皆様からいただいたご意見を本年度の活動に生かしていきたいと思います。大変ご多用のところ、出席していただきました学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生にストレッチ体操を見てもらいました 6/3
1年生は、6年生に鴨田ストレッチ体操を教えてもらい、体育の授業で練習してきました。今日は、練習の成果を6年生に披露しました。少し照れながらも一生懸命行い、6年生から拍手をもらうことができました。
その後、お手本となる6年生と一緒にもう一度体操をし、最後には転がしドッジボールをして楽しみました。 6年生のみなさん、これからもよろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 消防署見学 その1
4年生は5月30日(木)に消防署見学に行きました。ポンプ車や水槽車にはどれだけの水を積んでいるかなど、クイズ形式で楽しく消防車について説明してもらったり、救急車の中を見せてもらったりしました。
また、はしご車に実際に乗せてもらい、地上30mの高さまで上がりました。はしごがどんどん上がっていくことに驚く児童や、上空からは「鴨田小学校が見える!」と喜ぶ児童もいました。 消防署の役割や消防士の仕事について、実際に見たり、体験したりして、とてもよい勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 消防署見学 その2
写真は2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団役員任命式 5/31
本日、北名古屋市交通少年団役員の任命式が行われました。本校からも二名が参加し、団長・副団長として辞令を受けました。
鴨田小学校のリーダーとして、みんなが安全に登下校できるようがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 親子ふれあい給食 5/30,31![]() ![]() ![]() ![]() 1組は30日に、2組は31日に行いました。保護者の皆様は、はじめに栄養士の方から給食についてのお話を聞きました。そのあと、生活科室で親子一緒に給食を食べました。おうちの方と食べる給食はいつもよりおいしく感じましたね。みんな笑顔で食べることができました。 最後に、「さんぽ」を元気よく歌いました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 緑の募金 5/29
本日、緑の募金を行いました。
議員の児童が朝、それぞれの教室をまわり募金を集めました。 明日も行いますので無理のない範囲でのご協力お願いいたします。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |