![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521962 |
白木中学校の生徒の作品鑑賞(11/29)
白木中学校の生徒がつくった作品をお借りして、視聴覚室に展示をしました。それを鴨田小学校の全校児童で、鑑賞しました。どの作品も力作ぞろいだったため、とても興味をもって見ていました。
作品を見せていただきました白木中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中学校の生徒の作品鑑賞(11/29)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間(11月29日)
1年生教室の掃除を6年生が手伝いに来ています。6年生の子に教えてもらいながら、1年生が上手に床のからぶきをしていました。掃除が終わったあと、教室がとてもきれいになりました。
![]() ![]() 落花生の収穫をしました
1学期に植えた落花生が大きくなったので収穫をしました。茎の部分を持って引っ張ると土の中からたくさんの実が出てきました。次から次へと出てくる落花生に子どもたちは大喜びでした。
抜いた落花生の茎の部分から実を切り落とす作業に疲れてしまいましたが、食べるのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ大会 11/27
1,2時間目にカモチャレ大会を行いました。
委員会の児童が中心となって運営を行いました。 児童たちは、新記録を出そうと一生懸命頑張っていました。また、たくさんの珍プレーが見られ、とても楽しそうでした。 委員会の児童の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 あいち航空ミュージアム見学
あいち航空ミュージアムに見学に行きました。
展望デッキからは飛行機やヘリコプターが離陸したり、着陸したりするところを間近で見ることができ、子どもたちはとても興奮した様子でした。 館内の見学では、飛行機の部品を手に取ったり、風船を使った実験をしたりして、飛行機が飛ぶ仕組みについて学びました。とてもよい経験ができた1日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学習発表会
4年生の学習発表会は二分の一成人式を行いました。今の自分を振り返ること、将来について考えることを目的に取り組みました。また、成長した姿や頑張っている姿を家の人に見せることを目標に、合唱や群読などの練習を一生懸命行いました。
当日は一人ずつ将来の夢を発表したり、気持ちを込めて合唱に取り組んだりする姿に成長を感じていただけたのではないでしょうか。ご参観いただいた保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ナイスあいさつ運動 11/26
11月25日から29日までナイスあいさつ運動を行います。
児童会の児童たちを中心に、多くの児童が参加して元気よくあいさつをしています。 だんだんと寒くなっていきますが朝も元気にあいさつができるようにしましょう。 ![]() ![]() 職員防犯訓練 11/25
本日、職員防犯訓練を行いました。
西枇杷島警察署と家庭支援課の方に来校していただき、不審者への対応やさすまたの使い方を丁寧に教えていただきました。 鴨田小学校の児童が安心・安全に学校生活が送れるように防犯への意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり 11/22
2年生が芋ほりをしました。芋ほりは、びっくりするほど大きなお芋があったり、土の奥深くにあったりして、掘り出すのが一苦労です。でも、掘り出した時は「やっとほれたー!」「すごい大きい!」と歓声があがっていました。
家族でおいしく食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修会(11/22)
本日、PTA研修会で「森永乳業 中京工場」へ行ってきました。
はじめに、映像を見ながら工場の規模や施設、森永乳業の製品について説明を受けました。その後、2つのグループに分かれ、実際に工場内の見学をしました。「ビン製品」「パック製品」など、実際にお店で売られている製品が作られ、箱詰めされるところを見学しました。 今回の研修会を通して、参加していただきました皆様同士、たくさんお話することができ、親睦を深めました。 本日ご参加いただきました皆様、楽しいひと時をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会 11/21
本日、5時間目に保健集会を行いました。
睡眠時間やメディアの利用に関する劇を保健委員の児童たちが分かりやすく大きな声で行いました。劇の中には、全員参加のクイズもあり、見ている児童はとても楽しそうでした。 睡眠時間やメディアの使い方をもう一度見直し、健康な生活習慣を身に付けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1-1研究授業 11/21
本日、1年1組で研究授業を行いました。教科は道徳で、「がんばって はたらく」という資料を使って、「給食当番の仕事に一生懸命取り組む「ぼく」の姿を通して、みんなの役に立つことのうれしさや、やりがい、自分の成長について考え、自分のやるべき仕事をしっかりと行おうとする実践意欲と態度を育てる」ことをねらいとして行いました。子どもたちは、積極的に意見を発表していました。
今後も授業の展開を工夫し、子どもたちの道徳的実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 11/19
本日、かもかもによる読み聞かせがありました。
児童たちは、楽しそうに集中して聞いている様子でした。 かもかもの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市青少年健全育成大会(11/16)
本日、北名古屋市文化勤労会館にて「令和元年度 北名古屋市青少年健全育成大会」が行われました。会の中で、本校から「青少年育成会議・社会を明るくする運動」の「標語の部」において「青少年育成会議賞」を1名、「善行少年表彰」を1名受賞しました。
これからも、社会を明るくするために何ができるか考え、活動できる鴨田っ子が増えていくことを期待しています。 ![]() ![]() 6年生 学習発表会 11/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、6年生になってから社会科の授業で学習してきた歴史について、劇で発表しました。その後、時代ごとの衣服の変化をファッションショーの形で紹介しました。一人一人が自分の台詞の読み方や動きを工夫し、取り組むことができました。最後に、音楽の授業で練習してきた「風を切って」の合奏を披露しました。 練習の成果を発揮することができ、子どもたちも満足そうな様子でした。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。 学習発表会3年 1
今日はお忙しい中、学習発表会へのご参観ありがとうございました。
3年生は「食について考えよう」で発表会を行いました。各クラス共に8グループに分かれ、食についてテーマを決めて詳しく調べたことを発表しました。どの子も大勢の人の前で堂々と発表することができました。また、最後には校歌(食育の替え歌)を大きな声で歌い、保護者の方に大きな拍手をもらい大変うれしそうでした。 1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会3年 2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 11/16
本日、学習発表会を行いました。
1年生「できたよ発表会」 2年生「あったらいいなこんなもの」 3年生「食について考えよう」 4年生「2分の1成人式」 5年生「世界の国々について調べたことを発表」 6年生「歴史をテーマにした発表」 それぞれの学年が練習の成果をしっかりとはっきすることができました。 大変多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |