![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:186 総数:503072 |
師勝南小校区廃品回収 6/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に訓原中学校で作業を行い、その後、師勝南小学校へ移動し活動しました。小雨の降る肌寒い天気でしたが、どの生徒もよく働き、小学校の教頭先生からも感謝とお褒めの言葉をいただくことができました。 ボランティアの生徒の皆さん、地域の皆様、ありがとうございました。 図書ボランティア 6/7![]() ![]() ![]() ![]() 少しでも多くの生徒に図書室を利用してほしいと、長時間にわたり、一生懸命活動されていました。ありがとうございました。 生徒の皆さん、素敵な飾りつけのある図書室にぜひ足を運んでみてください。 緑の募金へのご協力ありがとうございました! 6/7![]() ![]() ![]() ![]() ご協力いただいた保護者の方、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。 マナー講座 6/5
2年生に向けてマナー講座が開かれました。夏休みの職場体験活動で失礼がないように、正しいマナーを教えていただきました。「相手満足」をキーワードにして、挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度の5項目を学びました。これから使うことができるよう、一人一人真剣に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県植樹祭 6/4
6月2日(日)に愛知県森林公園で、天皇陛下をお招きし、植樹祭が盛大に開催されました。
この際、使用されたベンチ、木の椅子を2脚ずつ、いただくことができました。ベンチ1脚は、来賓玄関に置く予定です。 大変記念になるものをいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急研修 6/1
生徒が帰った午後から、東部消防署の方を招き、救命救急の研修会を行いました。
アレルギーや熱中症について、エピペンやAED、その他対応グッズを使い、シュミレーション訓練を行いました。 学校で生徒たちの安全を守るために、先生たちは真剣に学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日・進路説明会 6/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、3年生は2、3時限目に進路説明会を行いました。今回は3校の上級学校からの説明を聞き、卒業後の進路について具体的なイメージをつかむことができました。また、進路指導主事から本校の進路指導方針についての説明がありました。 本日、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もご支援・ご協力をお願いいたします。 PTAリユースバザー 6/1![]() ![]() 準備・運営は、PTA役員にお願いしました。 PTA役員の方のご厚意で、授業終了後にまで販売時間を延長していただき、売り上げは昨年度を超える14,200円になりました。 リユース品を持ってこられた方、購入いただいた方、準備・運営に関わっていただいた方、本当にありがとうございました。今後PTAの活動資金として大切に運用させていただきます。 今後もリユース品がありましたら、お持ちいただけると幸いです。 PTAバザー準備 5/31
明日のバザー開催に向けて、部活動の時間にPTA役員様に準備をしていただきました。皆様(特に卒業生)のご協力のおかげで、多くのリユース品の提供がありました。ありがとうございました。
![]() ![]() 学校訪問 5/30
午後からの、3年:国語、2年:道徳の授業については、全職員で参観し、研究協議会をもちました。
生徒の活躍に負けないように、よりよい授業ができるように、今後も研修を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問 5/30
本日、学校訪問として、県・市教育委員会の先生をお招きし、学校の様子、特に授業を見ていただきました。
教室環境も整って、生徒も落ち着いて学習できていると、褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール改修 5/29
水泳シーズン(6月期末テスト後を予定)に向けて、北名古屋市のご配慮で、プール改修をプール槽塗装を中心に行っていただいています。改修前後の写真を掲載します。
きれいなプールで、生徒たちが泳げることに大変うれしく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症予防教室について 5/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 5/27
大変暑い日が続いています。
先週に引き続き、今週は1年C・D組によるあいさつ運動が行われます。暑い中、ありがとうございます。生徒は、元気よく登校できています。 また、今日から30日まで、「緑の募金」を行いますので、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会 5/24
本日、6時間目に生徒総会が開催され、スローガン、活動計画が発表されました。各クラスの学級旗も紹介されました。
スローガンは、「夢工房」 学校がみんなの夢をかなえる場所になってほしいと思います。美術部の協力でできた旗が、披露されました。 校長先生からは、「生徒手帳の生徒会規約にのっとり、生徒全員による自主的な活動が推進されることを期待します。また、地域へのボランティア活動、特に児童館の活動や自治会が計画している防災活動には、積極的に参加してほしい」と呼びかけられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回PTA委員会 5/23
暑い日になりました。本日、第2回PTA役員会・委員会を開催しました。
あいさつ運動をはじめ、今後のPTA諸活動の提案がありました。 6月1日(土)の学校公開日に「リユースバザー」を開催する予定です。提供いただける方は、中学校(職員室:教頭)にお持ちいただくか、生徒に持たせていいただければ、助かります。 所用で出かけていた校長先生が、会の最後に参加者に感謝を伝え、楽しく活動をしていただきたいと結ばれました。 今後とも、本校のPTA活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会 5/20
平成24年から、北名古屋市で始まったコミュニティ・スクールも8年目に入りました。今日、学校運営協議会を開催し、今年度の活動計画について、話し合いました。
その中で、「学校における働き方改革特別部会」も行いました。この会議は、下に示す14の業務の在り方について、コミュニティ・スクールとして見直し、学校・家庭・地域がより連携していく方法について検討するものです。 学校(生徒)を中心に、この活動がより深まっていくことを願います。委員の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 5/10
本日より、PTAあいさつ運動が始まりました。今週は、1年A・B組です。
中間テストが終わり、5月も後半になります。少し生徒に疲れが見られます。また、インフルエンザの欠席があり、地区内でも学級閉鎖の学校があります。季節の変わり目で、体調不良になりやすいです。 そんな中、PTAの方から、学校での生徒の様子を見ていただき、あいさつの声をかけていただくのは、大変ありがたいことです。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 下校の様子 5/14
5月になり、好天気が続きましたが、今日は昼頃から、本格的な雨です。
登下校は、交通安全にも気を付け、地域の一員としてのマナーも守るように、伝えています。1年生も中学校生活にも慣れ、意識が高まってきたように思います。 ![]() ![]() 学校支援ボランティア活動開始 5/14
本校は、生徒の委員会活動と連動して、学校支援ボランティア活動を行っています。
今日は、あいにくの雨のため、室内の活動として、図書委員会と連動していただきました。 4月に募集をしましたが、年間を通じて、いつでも参加していただけますので、ご協力をお願いします。 配布文書:学校支援ボランティアの募集 ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |