![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
6-2 家庭科 料理実習 12/10
本日、家庭科の授業で調理実習を行いました。今回の実習では、「ジャーマンポテト」の調理に挑戦しました。じゃがいもの芽をとったり、火の通り具合に気を付けて炒めたり、班で協力してつくることができました。
今日学んだことを生かして、おうちでもつくってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 12/10
本日、2時間目の休み時間に避難訓練を行いました。
放送の指示に従い、自分のいる場所でシェイクアウトの姿勢をとり、安全な行動がとれるように練習を行いました。 児童たちは、真剣な様子で訓練に臨んでいました。 実際に、地震などの災害はいつ来るかわかりません。いつ来ても慌てることなく安全に行動できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手の上手な洗い方(12/9)
2学期も残り2週間余りとなりました。12月に入り、保健室で各クラスごとに体重測定を行っています。その際、養護教諭から「手の正しい洗い方」について指導をしました。「手洗いをしていないときの手の様子」「水だけで手洗いをしたときの様子」「洗剤を使って手洗いをしたときの様子」を写真で紹介しながら、手洗いの大切さを教えてもらいました。
寒くなり、体調を崩したりインフルエンザが流行したりしています。手洗いをしっかりとして、病気にならないよう予防につとめたいですね。 ![]() ![]() もちつき大会(12/8)
本日、鴨田スポーツクラブ主催の「もちつき大会」が行われました。天候もよく、多くの子どもたちや地域の方が来校していました。杵と臼を使った本格的なもちつきを体験し、つきたてのお餅と豚汁を食べることができました。
準備をしていただきました鴨田スポーツの皆様、本当にありがとうございました。また、お手伝いをしていただきましたPTA役員の皆様、ボランティアの皆様もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校外遊び 12/6
2時間目の休み時間に全校外遊びでドロケイをしました。
各クラスから1名と体育委員の児童が警察をしました。児童たちはとても楽しそうに一生懸命走っていました。 とても寒い日が続きますが、外で元気に遊んで丈夫な体を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしかったサツマイモ 12/5
本日、生活科の時間に収穫したサツマイモで鬼まんじゅうを作りました。
みんなで協力をしておいしい鬼まんじゅうを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人権集会 12/4
本日、朝礼に引き続き人権集会を行いました。
校長先生から人権についてのお話があり、差別は絶対に許さない、友達を大切にしましょう、とお話がありました。 12月4日から12月10日は人権週間です。もう一度、人権について考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 携帯安全教室 12/2
講師の先生に来ていただき、携帯安全教室を行いました。5年生の児童たちに興味・関心がある分野です。正しく安全に使用するためのお話を聞くことができました。
![]() ![]() 白木中学校の生徒の作品鑑賞(11/29)
白木中学校の生徒がつくった作品をお借りして、視聴覚室に展示をしました。それを鴨田小学校の全校児童で、鑑賞しました。どの作品も力作ぞろいだったため、とても興味をもって見ていました。
作品を見せていただきました白木中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中学校の生徒の作品鑑賞(11/29)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間(11月29日)
1年生教室の掃除を6年生が手伝いに来ています。6年生の子に教えてもらいながら、1年生が上手に床のからぶきをしていました。掃除が終わったあと、教室がとてもきれいになりました。
![]() ![]() 落花生の収穫をしました
1学期に植えた落花生が大きくなったので収穫をしました。茎の部分を持って引っ張ると土の中からたくさんの実が出てきました。次から次へと出てくる落花生に子どもたちは大喜びでした。
抜いた落花生の茎の部分から実を切り落とす作業に疲れてしまいましたが、食べるのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ大会 11/27
1,2時間目にカモチャレ大会を行いました。
委員会の児童が中心となって運営を行いました。 児童たちは、新記録を出そうと一生懸命頑張っていました。また、たくさんの珍プレーが見られ、とても楽しそうでした。 委員会の児童の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 あいち航空ミュージアム見学
あいち航空ミュージアムに見学に行きました。
展望デッキからは飛行機やヘリコプターが離陸したり、着陸したりするところを間近で見ることができ、子どもたちはとても興奮した様子でした。 館内の見学では、飛行機の部品を手に取ったり、風船を使った実験をしたりして、飛行機が飛ぶ仕組みについて学びました。とてもよい経験ができた1日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学習発表会
4年生の学習発表会は二分の一成人式を行いました。今の自分を振り返ること、将来について考えることを目的に取り組みました。また、成長した姿や頑張っている姿を家の人に見せることを目標に、合唱や群読などの練習を一生懸命行いました。
当日は一人ずつ将来の夢を発表したり、気持ちを込めて合唱に取り組んだりする姿に成長を感じていただけたのではないでしょうか。ご参観いただいた保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ナイスあいさつ運動 11/26
11月25日から29日までナイスあいさつ運動を行います。
児童会の児童たちを中心に、多くの児童が参加して元気よくあいさつをしています。 だんだんと寒くなっていきますが朝も元気にあいさつができるようにしましょう。 ![]() ![]() 職員防犯訓練 11/25
本日、職員防犯訓練を行いました。
西枇杷島警察署と家庭支援課の方に来校していただき、不審者への対応やさすまたの使い方を丁寧に教えていただきました。 鴨田小学校の児童が安心・安全に学校生活が送れるように防犯への意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり 11/22
2年生が芋ほりをしました。芋ほりは、びっくりするほど大きなお芋があったり、土の奥深くにあったりして、掘り出すのが一苦労です。でも、掘り出した時は「やっとほれたー!」「すごい大きい!」と歓声があがっていました。
家族でおいしく食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修会(11/22)
本日、PTA研修会で「森永乳業 中京工場」へ行ってきました。
はじめに、映像を見ながら工場の規模や施設、森永乳業の製品について説明を受けました。その後、2つのグループに分かれ、実際に工場内の見学をしました。「ビン製品」「パック製品」など、実際にお店で売られている製品が作られ、箱詰めされるところを見学しました。 今回の研修会を通して、参加していただきました皆様同士、たくさんお話することができ、親睦を深めました。 本日ご参加いただきました皆様、楽しいひと時をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会 11/21
本日、5時間目に保健集会を行いました。
睡眠時間やメディアの利用に関する劇を保健委員の児童たちが分かりやすく大きな声で行いました。劇の中には、全員参加のクイズもあり、見ている児童はとても楽しそうでした。 睡眠時間やメディアの使い方をもう一度見直し、健康な生活習慣を身に付けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |