![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502891 |
子供の読書キャンペーン![]() ![]() 読書も時間を有効に過ごす方法のひとつです。どんな本がよいのかをお勧めするHPを紹介します。 子供の読書キャンペーン 北名古屋市東図書館では、予約による本の貸し出し(臨時窓口)が可能です。 今後とも、十分な睡眠、3度の食事などの規則正しい生活とともに、各自の学習に取り組み、適度な運動と読書をしてください。 3月23・24日臨時出校日について(保健面) 3/19
臨時出校日に向けて、学校では校舎内の清掃、石けんの補充、教室の換気など、環境を整えて皆さんを迎える準備をしています。
そこで、ご家庭や1・2年生の皆さんにも4点お願いがあります。 1 登校前に健康チェックをしてください。風邪の症状や発熱(37.5度以上)がある場合は、学校に欠席連絡をして登校を見合わせてください。 2 マスクを着用してきてください。 3 登校後、昇降口前の手洗い場で石けんで手洗いをしてから校舎内に入ってください。 下のイラストのとおり洗うと、約20秒かかります。もちろん、手拭きのハンカチ・タオルを忘れずに。 4 教室に入るときに健康観察をします。 久しぶりの登校です。時間に余裕をもって、交通安全に気を付けて登校してきてくださいね。 ![]() ![]() 祝!小学校卒業 3/19![]() ![]() 4月から、新入生として中学生活が始まります。職員一同、会える日を楽しみにしています。今後、ホームページで最新情報をお知らせしますので、よろしくお願いします。 全日制公立高校合格者登校 3/18![]() ![]() ![]() ![]() 各学級ごとに受け取る場所を広めに設け、並ぶ生徒たちの間隔をとるなど、コロナウイルスの感染症対策をとりました。 結果がよかった人もそうでなかった人もこれからの努力が大切です。それぞれの進学先でもがんばってください。応援しています。 保健室より皆さんへ 3/17
長い臨時休業中ですが、皆さん、元気に過ごしていますか?
連日、テレビや新聞等で新型コロナウイルス感染症について報道されていますが、病気についての説明は大人向けで、「う〜ん、分からない」という人もいるのではないでしょうか。 そこで、藤田医科大学感染症科が小学生向けに作成した資料を紹介します。この大学は開院前の岡崎センターでダイヤモンド・プリンセス号の乗客の受け入れを積極的に行ったことでも有名ですね。 予防法についても大変分かりやすく説明されているので、ぜひ、読んでください。 コロナウイルスってなんだろう? ![]() ![]() 臨時出校日の案内 3/17![]() ![]() 生徒の元気な顔を見るのを楽しみにしています。 時間を有効に使おう 3/13![]() ![]() 3度の食事、適度な運動、十分な睡眠、日光浴などは、どこにいても大切なことです。特に家庭での時間の使い方は、自分次第。感染症予防で不要不急な外出はしない方がよいですが、学生の本分である学習は、どこでもできます。今は、自分で日課を決めて、苦手なことや日頃できないことに取り組むことができます。学校からの課題を進めていると思いますが、以下に役立つサイトを紹介しますので、参考にしてみてください。 子どもの学び応援サイト 休校中の子どもたちへ(NHK) 学びとエンタのサブスク必見まとめ 読書も大変おすすめです。じっくり読む時間があります。チャレンジしよう。 ![]() ![]() 1年生のみなさんへ 3/13![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさんへ 3/12
生徒の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今週一週間、先生たちで教室やトイレの掃除を行いました。ふだんは生徒の皆さんに手伝ってもらえる作業を、先生たちだけで行うことはとても時間がかかりましたが、床のワックスがけまで終えることができました。 皆さんが、また気持ちよく学校生活を送ってくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 3/12
今日はいい天気です。こんな日は外で羽を伸ばしたくなります。適度な運動は大切ですが、人混みを避け、他人に迷惑をかけないよう、十分に気を付けてください。
我々職員はというと、みなさんが1年間お世話になった教室を、ピカピカにしています! 見てください、この輝きを!! みなさんもこの機会に、自分たちの部屋もキレイにしてみてはいかがですか? みなさんが登校できる日を、首を長くして待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災 3/11![]() ![]() 感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために 3/10
新型コロナウイルス感染症に関わる様々な対策の中で、お子様または保護者の方自身の心身の健康面でご心配な面がおありではないでしょうか。本日、本校のスクールカウンセラーから資料提供がありました。下記のアドレスからご覧いただけますので、ぜひ、参考にしてください。
HP:https://www.fukaya-e.ed.jp/?action=common_downl... ![]() ![]() 公立入試Bグループ 3/10
あいにくの雨模様。Bグループの面接検査終了で、公立入試もひと段落です。
本校受検生は、全員予定通り、試験会場に向かいました。日ごろの成果を出し切ることを願います。 18日(水)が合格発表になります。配布したプリントに従って、行動してください。前日にメール連絡をする予定です。今後とも規則正しい生活を心がけてください。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 3/10
家庭学習日も2週目に入りました。みなさん元気ですか?
さて、昨日は公立高校Bグループの学力検査がありました。今回も数学の問題を分析した結果、22点満点中、2年生までの範囲で出題された問題は・・・ なんと!16点!! 2年生までの数学がどれだけ重要かがわかります。 みなさん、残りの家庭学習日、気合入れて復習に励んでください! 前回同様、問題とスペシャル解説を添付しておきましたので、ぜひ活用してください。 公立Bグループ(数学) 問題&解説 Good luck! 臨時休業2週目 3/9![]() ![]() 校庭のチューリップが芽を出しました。春はそこまで来ています。 1・2年生の皆さん、体調は大丈夫ですか? 規則正しい生活を心がけてください。 面接終了 3/6
Aグループ面接を受検した生徒から、全員無事終了した報告が入りました。お疲れさまでした。
来週のBグループに備えて、週末を過ごしてください。 ![]() ![]() 1年生のみなさんへ 3/6
こんにちは! 体調は大丈夫ですか? 皆さんの近くにもコロナウイルスが迫ってきているので、手洗いうがいをこまめにしてください。
さて、今日はみなさんに知ってほしい錦織圭さんの記事を見つけたので紹介します。 「家でもできることはいっぱいあります。テニスの場合、家の中で体を動かすのは難しいけれども、腹筋やストレッチならできるよね。そして、お家じゃないとできない大事な練習があるよ。テニスのテレビや映像を見て、自分がプレーしているところを想像するんだ。自分が好きな選手、僕でもいいし、フェデラーでもナダルでも、誰でもいい。頭の中で自分がプレーして対戦していることを想像するだけでも、十分なメンタルトレーニングになる。これは、自分が実際にプレーしているのと同じぐらい効果があるんだよ。どんどん、テニスのテレビを見てね。頑張ってください。」(日刊スポーツwebサイト 2020年3月6日より) みなさんにも当てはまることはありますね。休校でたくさん時間があると思うので、いろんなことにチャレンジしてみてください! また、みなさんの健康観察の目的で、今日から1週間ほどの間に家庭連絡をする予定です。みなさんの様子を聞かせてください。 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 3/6
家庭学習日5日目。元気に過ごしていますか。コロナウイルス、愛知県も日々感染者が増え、とうとう近くにまで迫ってきてしまいました。引き続き体調管理に努め、人が多く集まるところには行かないようにしてください。
さて、みなさんの健康観察の目的で、在校生に今日から1週間ほどの間に家庭連絡をしていきたいと考えています。みなさんの元気な声が聴けることを楽しみにしています。 さて、昨日公立高校Aグループの学力検査がありました。新聞などで問題は見ましたか。2年生までの範囲で出題された問題もたくさんありました。そこで、今の自分はどの程度入試に通用する力があるのか、ぜひチャレンジしてほしいと思います! 数学について、問題とスペシャル解説を添付しておきました。なお、2年生までの範囲で解ける問題には○がついています。他教科にもぜひ、取り組んでください。 Good luck! 公立Aグループ数学 問題&解説 追伸:数学コンクールNo.5解答に間違いがありましたので、訂正します。2⃣(1)65°ではなく、64°です。 臨時休業中の生徒の外出について 3/5
新型コロナウイルスに関連した感染症予防のため臨時休業対応について、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。各家庭の生徒並びに保護者に対して、生徒の外出に関することで、文科省より3/4付で通知がありましたので、お知らせいたします。重ねて、ご理解・ご協力をお願いいたします。
文科省HPより:https://www.mext.go.jp/content/20200304-mxt_kou... 以下、概略 (1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ,咳だけ,発熱だけなど)でも外出を控えること。 (2)規模の大小に関わらず,風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。 なお、お困りのことがありましたら、学校までお知らせください。 公立受検 3/5
本日、朝方は少雨がありましたが、予定していた全員が体調不良なく、受検会場に向かうことができました。健闘を祈ります。
明日の面接、来週のBグループも万全な状態で臨んでください。 ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |