最新更新日:2025/04/27
本日:
178
昨日:186
総数:503073
校訓「創意・誠実・健康」のもと、「知・徳・体」の調和のとれた、人間性豊かでたくましい生徒の育成を目指します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校NEWS
本校紹介
1年生
2年生
3年生
生徒会
部活動
PTA
コミュニティ・スクール
最新の更新
感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染症について 2/19
公立出願 2/18
感染症を予防しよう! 2/17
上級学校訪問 2/17
第4回PTA役員会・委員会・役員引継ぎ会 2/13
3年生奉仕活動 2/13
お楽しみ給食 2/12
お楽しみ給食
入学説明会 2/3
朝礼 2/3
出願 1/27
出願 1/22
校内補修打合せ 1/20
ふるさとマラソン 1/19
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
感染拡大防止について
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、各種イベント・行事等へのお子様の参加についてご配慮いただくようお願いします。三連休中を含め、不要不急の外出はなるべく避け、手洗いや咳エチケットの徹底など、感染予防にご協力をお願いいたします。また、発熱等体調の悪い場合は登校を控え、医療機関の受診をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症について 2/19
本日付で、文書を配布しました。よくお読みの上、ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、「卒業生を送る会」「卒業式」に向けた練習、また当日は、生徒・保護者ともマスク着用をお願いしたいと思います。重ねてご協力をお願いいたします。
配布文書:
新型コロナウイルス感染症について
関連HP:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
公立出願 2/18
今日・明日と、3年生は、公立高校の出願です。
今朝は、小雪がぱらつきました。来週は、卒業生を送る会、再来週は、卒業式。中学校生活も残りわずか。体調管理に気を付けてください。
感染症を予防しよう! 2/17
本日、帰りのSTで保健委員会からインフルエンザ、新型肺炎など感染症予防について呼びかけ、手洗い場には「正しい手洗いの仕方」のポスターを掲示しました。内容は、以下の3点です。
1 外出後、食事前などには必ず石けんで手洗いをしましょう。
2 咳エチケットを守りましょう。咳やくしゃみが出るときはマスクを付けましょう。
3 人の多く集まる場所には、なるべく行かないようにしましょう。
ご家庭でも感染症予防に心がけ、お子さんの健康管理に気をつけていただきますようお願いいたします。
上級学校訪問 2/17
2学期末から、調べ学習や計画書作成を進めてきた上級学校訪問。今回訪問したのは、自分が希望する学科のある高等学校です。
高校の先生の話を生で聞く。
授業や設備などを生で見学する。
満員電車に揺られながら苦労してたどり着く。
帰校した生徒の表情からは、疲れとともに充実と感動があふれていました。自分の将来への興味関心を高め、中学卒業後のことを真剣に考える良い機会となりました。午後は、レポート作成を行いました。
第4回PTA役員会・委員会・役員引継ぎ会 2/13
本日、見出しの会を本校で行いました。
本年度のPTA役員、委員の方々には1年間、大変お世話になり、誠にありがとうございました。
令和2年度の新役員、委員の方々、訓原中の子どもたちのために、どうぞご協力をお願いいたしします。
3年生奉仕活動 2/13
本日午後、まもなく母校を巣立つ3年生が学校への恩返しとして奉仕活動を行いました。清掃やワックスがけ、保健室の整理の作業、後輩へ贈る雑巾の製作などの活動にみんなで手分けして取り組みました。作業中に搬出したゴミも、先生の指示で整理整頓できました。
3年生の皆さん、ありがとう。巣立ちの日まで、訓原中学校での1日1日を大切に過ごしてください。
お楽しみ給食 2/12
本日より、1・2年生は、学年末テストです。
3年生は、私立・専修学校の合否結果も出そろい、公立高校の出願に向けて準備中です。
今日は、お楽しみ給食。大人気の揚げパンやケーキがついています。あと、何日みんなと一緒に給食を食べられるのかな?
お楽しみ給食
・
入学説明会 2/3
本日午後、来年度入学予定の小学6年生とその保護者をお迎えして、入学説明会を行いました。
歓迎の思いを込めた1年生の合唱は素晴らしく、6年生の皆さんの心に届いたことと思います。また、1年生の代表生徒による、スライドでの学校説明では、児童のみなさんは目を輝かせて聞いていました。
中学校の学習やきまりについての話を聞いた後、1年生の説明を聞きながら部活動を見学しました。
来年度入学予定の皆さん、4月に元気にお会いできることを楽しみにしています。
保護者の皆様におかれましては、不明なこと、不安なことがありましたら、学校までお気軽にご相談ください。
朝礼 2/3
本日朝、2月の朝礼を行いました。
校長先生から、トヨタの5S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾」についてのお話があり、訓原中の生徒も5Sを参考によりよい環境を作ってほしいと話されました。また、学校で一番大切なことは「学習すること」であり、授業を大切にし、みんなで楽しく勉強に頑張ってほしいというお話をいただきました。
また昨年末に「北名古屋市いじめ子どもサミット」に参加した中2女子の報告があり、「いじめのない訓原中を作っていこう」という力強い思いを伝えてくれました。
2月はまとめの月です。卒業、進級を視野に入れ、学校生活を送っていきましょう。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
配布文書
配布文書一覧
リンク
リンク
北名古屋市HP
北名古屋市気象情報
コミュニティスクール(学校運営協議会制度)について(文科省)
地域学校協働活動について(文科省)
北名古屋市コミュニティスクール
市内小中学校
師勝小学校
西春小学校
師勝南小学校
五条小学校
鴨田小学校
師勝北小学校
師勝東小学校
栗島小学校
師勝西小学校
白木小学校
師勝中学校
西春中学校
白木中学校
熊野中学校
天神中学校
AdobeReader
配布文書や学年通信を見るにはAdobeReaderが必要です。ダウンロード(無償)するには、ここをクリックしてください。
ご意見 ご要望
kunpara-j@kitanagoya.ed.jpのメールをご利用ください
携帯サイト
学校基本情報
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014
住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地
TEL:0568-23-5413
FAX:0568-23-5435