![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851384 |
彫刻刀指導 (4年生)1月14日
4年生は、講師の先生から彫刻刀の使い方指導を受けました。彫刻刀の種類、持ち方、角度、姿勢などのポイントを教わりました。
実際に作品を彫りました。最初は、恐る恐る触っていましたが、慣れてきたら、集中して工夫しながら取り組めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「じしゃくにつけよう」 (3年生) 1月10日
3年生の理科では、「じしゃくにつけよう」の学習が始まりました。今日は、どんなものが磁石につくのか、身近なものを使って実験しました。「電気を通すもの」で調べたものを用いて、予想を立てました。同じものでも磁石につく部分とつかない部分があることに気付き、意欲的に実験をしている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 (2年生) 1月10日
「日本のうたをたのしもう」の学習では、『ずいずいずっころばし』や『なべなべそこぬけ』などのわらべ歌に親しみ、音楽に合わせて歌ったり、遊んだりしています。友達と一緒に、日本のわらべ歌の楽しさを感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 (2年生) 1月10日
本日、2年生の身体測定がありました。みんな身長が伸びており、1学期から大きく成長していました。身体測定の前には、養護教諭による「かぜの予防について」の指導がありました。予防の方法の一つとして、手洗いの仕方を「おねがいのポーズ」や「おおかみのポーズ」など6つのポーズで分かりやすく学びました。給食の手洗いのときに実践している児童が多く、健康への意識が高まりました。ぜひ、家庭でも実践してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 「からたち作品展」見学(なかよし)1月10日
なかよし学級の子どもたち全員で、バスに乗って「からたち作品展」の見学に行きました。自分たちの作品を見つけると、「すごい」「かっこいい」と喜ぶ姿が見られました。他の学校の作品も見学し、「ぼくも作ってみたい」と興味をもって鑑賞することができました。作品展を見学した後は、からくり時計を見せてもらったり、全員でレクリエーションをしたりして、最後まで楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からたち作品展(なかよし)1月7日
今日から10日(金)まで、文化勤労会館にて「からたち作品展」が開催されています。本校のなかよし学級の子どもたちの作品も展示されています。今年度は、なかよし農園をテーマにした作品と、まつぼっくりを使った動物の作品を作りました。お時間がございましたら、ぜひ足を運んでみてください。8日と9日は午後6時半まで、10日は午後3時までとなります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式 1月7日
冬休みが終わり、3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
始業式で校長先生は、植物の様子を例にして、寒い冬を過ごしてやがて来る春にたくさんの花が咲くように、今の学年のエネルギーを蓄えて、春には見事に咲き誇れるようにしてほしいことを話されました。また、今年の干支のねずみが、「栄える・発展する」象徴であり、「賢い」という意味も含まれることから、賢く・発展する3学期にしてほしいことも話されました。 しばらく寒い日が続きますが、体調に気を付けて、充実した学校生活が送れるとよいと思います。保護者の皆様、今学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |