![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851384 |
PTAあいさつ運動(1年) 11月7日
11月5日〜7日の3日間、登校時に校門で1年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。天候に恵まれた3日間になり、多くの皆様に参加していただきました。また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習(3年生)11月6日
3年生は、今、学習発表会の練習に一生懸命取り組んでいます。歌やリコーダー、群読など、よりよい発表になるよう、先生の話をしっかり聞いて臨んでいます。あと2週間ほどですが、レベルアップを目指してがんばっていきますので、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 引退試合 11月6日![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、ありがとうございました。これからもサッカー部をよろしくお願いします。 バスケットボール部 引退試合 11月6日
11月2日に6年生の引退試合を行いました。いろいろな組み合わせで試合を行い、目いっぱいバスケットボールを楽しむことができました。最後は6年生に感謝の気持ちを込めて、メッセージカードをプレゼントしました。部活動としては、大きな節目となりました。今後も学校生活での活躍に期待しています。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)11月1日
4年生は、校外学習で木曽三川公園と五条川工場に行きました。木曽三川公園では、展望タワーや水屋の見学をしました。五条川工場では、ごみを処理しているところを見学しました。子ども達は、社会科の授業で学習した内容を実際に見ることができ、学びを深めていました。4年生としてふさわしい態度で見学することができました。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)11月1日
5年生は校外学習でリトルワールドに行きました。学習発表会に向けて、世界の国々について学ぶことができました。また、民族衣装の体験も行いました。子ども達は時間を守って行動することができ、成長を感じました。お弁当を用意していただき、ありがとうございました。来週から学習発表会に向けて、準備を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生)11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) 11月1日
2年生は校外学習で、永田農園と河川環境楽園の自然発見館に行きました。とても天気がよく、永田農園で子どもたちは汗をかきながら、たくさんのさつま芋を掘り起こしていました。自然発見館では、蚕が作った繭に色鉛筆で色を塗って、世界で一つだけのキーホルダーを作りました。時間を守って行動することができ、成長を感じた校外学習になりました。お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) 11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) 11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 (6年生) 11月1日
6年生は「博物館 明治村」に行きました。子どもたちは明治時代の建物や偉人について、見学を通して学びました。また、社会科で学んだことを生かし、グループで協力して謎解きにも挑戦しました。しっかり学び、楽しんだ校外学習になりました。お弁当をご用意いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習 (1年生) 11月1日
1年生は校外学習で、小牧市民四季の森へ行ってきました。ソリ滑りをしたり、かわいい遊具で遊んだりしました。「初めてソリ滑りを一人でしたよ」「すごく速くて気持ちがよかったよ」とうれしそうに話していました。生活科の「秋みつけ」の学習で、どんぐり拾いもしました。お昼は、お弁当を班の友達と楽しそうに食べていました。お弁当の用意をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習 (1年生) 11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習 (1年生) 11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生)11月1日
3年生は校外学習で、アクア・トトぎふと森永乳業中京工場へ行きました。アクア・トトぎふでは、世界の淡水魚やカピバラ、アシカショーなどを見ました。子どもたちは、大きな淡水魚やアシカの器用な技をみて、驚いていました。
森永乳業中京工場では、ビデオを見て工場の歴史を学んだり、アイスや飲み物が作られる過程を見学したりしました。工場について楽しく学ぶことができました。 保護者の皆さま、朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食(1年生)11月1日
10月29日から3日間、親子ふれあい給食がありました。
小学校に入学して半年あまり経ち、自分たちで給食の準備が素早くできるようになった姿を、保護者の方々に見てもらうことができました。 給食後は栄養教諭の先生のお話があり、普段食べている給食が給食センターでどのように調理されているのかを教えていただきました。実際に給食センターで使用している調理器具を触る機会もあり、子ども達は「毎日こんなにいっぱい給食を作っているんだ」と驚いていました。 お忙しい中、ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食(1年生)11月1日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 (4年生) 10月31日
国語で、リーフレット作りを学習しています。新聞に掲載されている写真などを利用します。説明の仕方を工夫し、分かりやすく伝える文章を書きます。改行する場所を考えたり、写真と文章を対応させたりしながら推敲しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期役員任命式・児童朝礼 10月28日
本日、体育館で児童朝礼がありました。後期の児童会・学級役員の任命式の後で校長先生からのお話がありました。生涯学習のマスコットである「マナビィ」について紹介があり、「学び」とミツバチの「Bee」を合わせ「マナビィ」と名づけられたことや、学ぶことが好きな「マナビィ」には「学」という字のように触角が3本あることを話されました。これからも進んで学ぶことを心がけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |