![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
校外学習(4年生)5月10日
4年生は愛知県警察本部とあいち航空ミュージアムへ見学に行きました。愛知県警察本部では、社会の授業で学んだことを思い出しながら、新しい発見をたくさんメモすることができました。あいち航空ミュージアムでは、さまざまな体験を通して飛行機が飛ぶ原理について学びました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)5月10日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) 5月10日
2年生は、校外学習で「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」へ行きました。その中にある児童総合センターでグループごとに遊具で遊びました。ルールを守り、時刻を見ながら友達と仲よく行動することができました。お弁当の用意などを朝早くからしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東山動物園へ行ったよ!(1年生)5月10日
初めての校外学習で東山動物園へ行きました。たくさんの動物を近くで見ることができ、大きなゾウやしま模様がきれいなシマウマに驚いていました。ふれあい動物園では、モルモットやヤギを触ることができました。お弁当もとても喜んで食べていました。用意していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東山動物園へ行ったよ!(1年生)5月10日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 苗植え (2年生) 5月10日
2年生は、生活科で野菜を育てています。ミニトマトやナス、ピーマンの中から好きなものを選び植木鉢に植えました。また、観察も始めました。野菜が収穫できるように、毎日水やりを続けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(6年生) 5月9日
5月7日〜9日までの3日間、登校時に校門で6年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。今年度最初の学年での取組でしたが、多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。6月には5年生を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室(3年生)5月8日
本日、3年生は、交通安全の学習として自転車教室を行いました。西枇杷島警察署や交通安全協会の方をはじめ数多くの講師の方が、自転車の安全な乗り方を教えてくださいました。「ブレーキは左手からかける」「左側(歩道側)から降りる」などのほかにも、自転車の点検時の合言葉「ぶた はと しゃべる」などを教えていただき、学んだことを身に付けようとがんばっていました。これからは、学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検 北回り(3年生)5月7日
本日、3年生は校区の北側を探検しました。住宅の他にも、市役所などの施設が多いことやさまざまな店があることに気が付きました。校区の北と南を探検して、白地図に土地の様子を記入しました。これから、北と南の土地の様子の違いに気付くことができるようにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検 南回り(3年生)4月26日
本日3年生は、師勝小学校南側の校区探検に出かけました。チェックポイントでは周りに何があるか確認をし、家や田、工場、店などがあることに気付きました。また、工場のチェックポイントでは、食品工場の工場長さんからお話を聞くことができました。工場で作られているものや、販売されているものを紹介してくださいました。お忙しい中でも、説明をしていただき、本当にありがとうございました。
子どもたちは、学校の周りに家が多かったことや、想像していたよりも工場が多かったことなどに驚きながら、地図にしっかり記入していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年交流会 (2年生) 4月26日
4月26日に1・2年生交流会を行いました。学級委員を中心に、1年生が楽しく学校生活を送れるように遊びを考えたり、校内を探検したりしました。
2年生が昨年、生活科で育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。 お兄さん、お姉さんらしく、1年生の気持ちを考え、校内探検では手をつなぎ、思いやりある優しい行動をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団指導員 認定証授与式 4月26日![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(なかよし) 4月26日
なかよし学級では、先週なかよし農園に植えた野菜についての作文を発表しました。質問を交わしながら、全員が堂々と発表することができました。その後、親子で野菜の表札作りを行いました。子どもたちは、お家の方と一緒にレイアウトを考えることで、満足する表札が作れた様子でした。最後には、なかよし農園へ出かけ、自分の植えた野菜をお家の方に見てもらったり、表札を立てたりしました。
これから水やりや草取りをして、たくさんの野菜が収穫できるように世話をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 (6年生) 4月25日
本日、授業参観に出席いただきありがとうございました。6年生では、社会科の授業を行いました。王や豪族が古墳を作った理由について、資料集を使い考えました。埴輪をなぜ並べるのか、古墳をなぜ高くつくるのかを一生懸命考え、発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(5年生)4月26日
5年生では、全クラスで算数の授業を行いました。
直方体の体積の公式を工夫して求めることができました。たくさんのご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(4年生)4月26日
4月25日に新たなクラスで初めての授業参観がありました。4年生は国語の「漢字の組み立て」の学習で、漢字の部分の名前と意味について学びました。子ども達は、同じ部分をもつ漢字をたくさん見つけ、発表することができました。お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(3年生)4月26日
4月25日に授業参観がありました。どのクラスの子どもたちも、国語の授業に一生懸命取り組んでいる姿が見られました。保護者の皆様、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(2年生) 4月26日
4月25日(木)に、授業参観がありました。全クラス算数の授業を行いました。かぞえ棒を使いながら、引き算の仕方を真剣に考えることができました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞよろしく (1年生)4月26日
小学校に入学して初めての授業参観でした。1年生は国語の授業で、自分の名前を書いたカードを交換して自己紹介をしました。緊張しながらも、大きな声で話すことができました。最後は、覚えたての校歌を元気よく歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞよろしく (1年生)4月26日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |