![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
運動会(6年生)組体操2 10月4日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(6年生)組体操3 10月4日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花壇づくり案内文書の配付 10月4日
昨日、「PTA花壇づくり」協力依頼についての文書を配付しました。花壇づくりは、11月9日(金)と13日(火)の予定です。両日またはいずれかの参加をお願いします。参加を希望される方は、10月25日(木)までに参加申込票を担任までご提出ください。よろしくお願いします。
PTAあいさつ運動2年 10月4日
10月3日〜4日の2日間、登校時に校門で2年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。運動会延期のため、2日間の取組でしたが、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜心を一つに〜(4年生)10月4日
4年生は、演舞「ダンシングヒーロー」、徒競走、学級対抗リレー、ボール??運びリレーに参加しました。それぞれのクラスが"一致団結""全力投球""完全燃焼"をスローガンとし、運動会に臨みました。練習の中で、友達同士で声をかけ合ったり、作戦を立てたりする姿が見られました。本番ではその成果を発揮し、正々堂々と戦うことができました。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜心を一つに〜(4年生)10月4日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜心を一つに〜(4年生)10月4日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(3年生)10月4日
運動会では、一人一人がすべての競技を全力で行いました。また応援する姿も、とても輝いていました。応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「太陽と月の形」1 (6年生) 10月4日
6年生は、理科の学習で、「太陽と月」について観察し、学んでいます。遮光プレートを使って太陽を観察してスケッチしました。天候に恵まれず時間がかかりましたが、太陽の観察を3クラスとも行うことができました。月の観察は日没直後に宿題で観察しました。2週にわたって観察し、同じ時間でも位置や形が変わることが感じられたと思います。月の見え方の違いについては今後実験をして調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 ドリル演奏(鼓笛・バトン部)10月3日
鼓笛・バトン部は、運動会のドリル演奏のために、1学期から一生懸命練習に励んできました。猛暑や雨など天候に左右されましたが、限られた練習時間の中で子どもたちは、来てくださった方々に笑顔になってもらえるように精一杯がんばりました。応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(2年生)10月3日
2年生はデカパンリレー、徒競走、演舞、学級対抗リレーに参加しました。どのクラスも練習の成果が出ており、元気に、楽しく、堂々と競技を行うことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての うんどうかい (1年生)10月3日
小学校に入って、はじめての運動会でした。2学期に入って、今まで一生懸命に練習してきました。
演舞「GOOD LUCKY!!!!!」では、楽しいリズムにのって、かわいらしく元気いっぱいに踊ることができました。 競争遊戯「玉入れ」では、どの組もみんなで力を合わせ、かご目がけて玉を投げ入れることができました。 徒競走では、ゴールを目指して駆け抜けることができました。 今日は、1年生みんなが一等賞です。大変よくがんばりました。今回は、運動会を通して、子どもたちの成長をより一層感じられました。次は、学習発表会に向けてがんばっていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(5年生) 9月28日
「ひと針に心をこめて」の学習が終わりました。基本的な縫い方を練習した後、小物作りをしました。ぬいとりやボタン付け、なみ縫い、返し縫い、かがり縫いなど、練習したことを生かして、自分なりの作品を仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(2年生) 9月27日
「たし算とひき算のひっ算(2)」の学習をしました。1学期に学習した筆算を発展させ、繰り上がりや繰り下がりが2回ある計算もしました。
また、問題文に合う図や式を考え、みんなで話し合いながら自分の考えを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型台風接近に伴う運動会の日程変更について 9月27日
9月29日(土)開催の運動会についてご案内させていただきましたが、台風24号の接近に伴い、当日及び予備日30日(日)の天候が心配されますので、10月2日(火)に日程を変更させていただきます。何卒、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。詳細につきましては、本日配付しました文書にてご確認ください。
![]() ![]() 運動会の練習(3年生) 9月26日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具の使い方 (1年生)9月26日
講師の方に来校していただき、絵の具の使い方の学習をしました。
物の色は、赤・黄・青の3色でできていること、白は3色を混ぜてもできないことなどを教わりました。 道具の名前や置く位置など、絵の具を使うときの基本を学び、実際に絵の具を使って色を塗りました。色を作る楽しさも感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草活動ボランティア 9月25日
本日までの3日(11日・18日・25日)、運動会に向けての除草活動ボランティアを、学校運営協議会委員、図書ボランティア、おやじクラブの有志の方に取り組んでいただきました。夏休みの除草活動が暑さのため中止になったことを受けて、学校運営協議会にて提案を受けての取組でした。運動場の除草が進み、運動会に向けての環境整備ができました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朗読クラブによる読み聞かせ 9月14日
本日、朗読クラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせをしていただきました。2学期最初の読み聞かせだったので、たくさんの児童が読み聞かせを楽しみにしていました。
絵本と紙芝居の2作品を読んでくださいました。どの児童も真剣に読み聞かせを聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はこでつくったよ (1年図工の授業)9月19日
図工で「はこでつくったよ」の授業をしました。さまざまな箱をたくさん積んだり並べたりして、思い思いの作品を作り上げました。箱と箱を接着させるのに、セロハンテープやボンドや両面テープを使って、みんな工夫しながら作品を仕上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |