![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502894 |
鍾乳洞発![]() ![]() 記念写真![]() ![]() お弁当![]() ![]() ![]() ![]() 鍾乳洞探索![]() ![]() ![]() ![]() 鍾乳洞へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍾乳洞着![]() ![]() ![]() ![]() 休憩![]() ![]() バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気いっぱい! 1年野外活動 出発式 10/18![]() ![]() 野外活動打合せ 10/18![]() ![]() 野外活動前日 10/17
明日から、野外活動です。今日は、秋晴れの良い天気です。
1年生は、荷物確認のため、バッグを持って登校です。忘れ物はないかな? ![]() ![]() 授業紹介(2年・体育) 10/16
教育実習も今週で終了。今日は、2年生で、サッカーの授業を行いました。
「ドリブルからパスをつなぐ」を目標に、2人ペアで、練習した後、ゲーム形式で作戦を練りながら、さらに敵を抜く練習をしました。 生徒は、一生懸命に練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学3
昼食後、犬山城下町を散策しました。
会長・校長と、三光稲荷神社で、縁を深め、生徒のために頑張る誓いを立てました。 本日、参加いただきました会員の皆様、楽しい時間になりましたこと、感謝いたします。来週の文化祭で、また、ご支援お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学2
航空ミュージアム見学後、一路、犬山へ向かい、「なり多」で昼食をいただきました。古民家で、ゆったりと食事をして、お話も弾みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学1 10/15
PTA社会見学です。愛知航空ミュージアムを訪れました。タイミングよく、ツアーガイドをお願いでき、YS11の中も特別見学することができました。
早く、MRJが飛ぶ日を見たいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 10/15
秋晴れのスタートになりませんでしたが、今週から、3年生の保護者のあいさつ運動が始まります。今週は、3ABです。
いつも、生徒たちのために、ご協力いただきまして、ありがとうございます。 ![]() ![]() いじめ防止に向けて
いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
右上に2つのバナー(ボタン)が追加されました。 「小さなサインが見えますか」「こころの体温計」です。 生徒のいじめ防止の一つとして、北名古屋市が市内16小中学校のHPに付け加えたものです。 一度ご覧ください。 秋晴れ 10/9![]() ![]() 最近、登校時間が、早めにできる生徒が増えています。朝をゆとりをもって過ごすことが、一日のよいスタートになると思います。 今週は、中間テスト。来週は、1年生野外活動。翌週は、文化祭。行事が多い10月ですが、実りも多いはず。生徒の活躍に期待します。 思春期教室 10/5
本日6時間目、3年生は、講師の先生による思春期教室を行いました。
「命の大切さについて考えよう」をテーマに、命のバトンをつなぐ大切さとその自覚を持つことを教えていただきました。そのために、自立(身体・精神・経済)をすること。そして、性的にも自立をしてこそ、命のバトンをつなぐことができる。また、東日本大震災で命のバトンをつなげなかったけれど、多くの命を救うアナウンスをされた南三陸町の遠藤さんのお話も、生徒は一生懸命に聞いていました。 この後、道徳の時間に、担任と養教で、振り返りをしながら、命の授業を行います。各ご家庭でも、今日のお話の振り返りをしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() チョボラ 秋の陣 10/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の「学校のために除草活動をしたい」という要望を企画運営委員会が受け、企画し、本日実行に移すことができました。220名ほどの生徒が早朝にも関わらず、除草や落ち葉拾いなどに取り組み、校内をきれいにすることができました。 今後も生徒みなさんの自主的な行動を楽しみにしています。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |