![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502894 |
女子卓球部 愛日地区大会 個人戦 7/24![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは2名出場し、力を最大限発揮し、初戦を突破しました。次戦も善戦しましたが、惜しくも敗退となりました。結果はベスト16とベスト32でした。 3年生はこれをもって引退となります。2年半よくがんばりました。部活動を通して、卓球が上手くなり、精神的にも鍛えられたと思います。悔しさもありますが、これまでがんばってきた成果を次に生かしてほしいと思います。 また、本日も保護者の方々から多くの応援をいただきました。今まで本当にありがとうございました。 女子卓球部 愛日地区大会 7/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1勝2敗で決勝トーナメンに進出することはできませんでしたが、最後まで力をふりしぼって戦いぬきました。 今まで応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからの子どもたちの更なる成長を願っております。 明日は個人戦で2名出場します。 夏祭り後の環境整備ボランティア(師勝南小) 7/23![]() ![]() 21日(土)、22日(日)に師勝南小学校で行われた三自治会合同納涼夏祭りの片付けに本校生徒も協力しました。 整地用ブラシを使って、運動場全体を整備しました。 暑い中での活動でしたが、参加してくれた生徒たちは真剣に取り組むことができました。 コミュニティ・スクールとしての活動などで、地域から助けていただくことが多いですが、今回のように小さなことからでも地域に貢献できる生徒を育成していきたいと思っています。 剣道部 愛日地区大会 7/22
7月22日(日)
東郷町総合体育館で行われた剣道の愛日地区大会に参加しました。 個人戦、団体戦ともに上位入賞はできませんでしたが、地区の代表として堂々と試合に臨むことができました。 3年生はこれで引退ですが、ここまで連れてきてくれた経験を1、2年生が引き継いでくれることを期待します。 お忙しい中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三自治会合同納涼夏祭り 7/22![]() ![]() 1年生野外活動について
8月1日(水)〜3日(金)に実施予定の1年生野外活動について連絡させていただきます。連日猛暑日が続き、8月に入ってからもこの状況が続くことが予想されます。学校で十分に検討した結果、今回の野外活動は中止する結論に至りました。野外活動を楽しみにしている生徒や、準備をしていただいた保護者の皆様の気持ちを察するに余りあります。しかし、猛暑の中での実施に対しては、熱中症予防の観点で、中止と判断せざるを得ませんでした。今後の善後策については、後日お知らせします。何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
西日本豪雨義援金 7/19・20
企画運営委員会を中心に行った、7月19・20日の「西日本豪雨義援金」募金では、51,288円が集まりました。集まったお金は日本赤十字社を通じて、被災地に送られます。協力してくださった、生徒のみなさん、保護者の方々、本当にありがとうございました。
終業式 7/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <団体の部> 優 勝 サッカー部 <個人の部> 第3位 陸上男子2年生100m 校長先生から、どの部活動も大会での姿勢が立派であったこと、愛日大会に参加する選手は地区・学校の代表として、体調管理に気を付けて精一杯頑張ってほしいというお話がありました。また、西日本豪雨災害の募金活動を計画・実施した生徒会、ボランティア活動に取り組んだ生徒への労いの言葉もありました。 その後、生徒指導主事の先生から夏休みの過ごし方について、養護教諭の先生から熱中症から身を守るためのお話がありました。 熱中症対策として 1 規則正しい生活(食事・睡眠) 2 こまめな水分補給(のどが渇く前に飲む) 3 無理をしないこと(無理ですと自分から言う勇気) 4 周りの友達の体調に気を配る思いやり が大切である、という内容でした。 2学期の始業式に元気に登校できるよう、健康に留意し、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。 西日本豪雨義援金 7/19
生徒会が呼びかけ、本日より2日間、登校時に「西日本豪雨義援金」募金を行います。企画運営委員会の生徒が、登校する生徒から、募金を預かりました。
明日も行いますので、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(2年・国語) 7/18
夏休みの宿題に、読書感想文があります。
ボランティアの方に整備していていただいている図書室を活用して、感想文に書く本を選んだり、友達同士で相談したりしています。 ![]() ![]() 授業紹介 7/18
1学期も残りわずか、体育は、快晴の中、プールで思い切り泳いでいます。
教室では、エアコン設置していただいたおかげで、安心して授業が行えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() チョボラ 除草作業 7/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対策について 7/17
連日、厳しい暑さが続きます。
明日より、生徒の水分補給について、スポーツ飲料も可とします。生徒の体調管理にご理解・ご協力をお願いします。 西春日井支所大会 サッカー 優勝!! 7/14![]() ![]() 準決勝では、西枇杷島中と対戦し、延長戦を終えて1対1、PK戦に突入し5対4で勝利しました。 決勝では、師勝中と対戦しました。前半に2点を決め、2対0で勝利し、優勝することができました。 支所大会を連覇することができたのも、生徒がどんなときでも努力をし続けてくれたことが、大きかったと思います。引き続き、地区1位の自覚と責任をもって、愛日大会に臨みたいと思います。 7月7・14日と保護者の方をはじめ、本当にたくさんの方々に応援していただきました。ありがとうございました。 久地野保育園夏まつりボランティア 7/14![]() ![]() 銅鑼(どら)寄贈 7/13
NPO法人イエローエンジェル(http://www.y-angel.jp/)様から、この度、本校ブラスバンド部に、銅鑼を寄贈していただきました。
本日の部活動の時間に、音楽室に運びました。その際、校長先生から、寄贈された経緯の説明とともに、間もなく行われるコンクールでも、この銅鑼を使って、良い結果を出してほしいと言われました。 イエローエンジェル様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア 7/12![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼・表彰伝達 7/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <団体の部> 優 勝 バスケットボール部 準優勝 卓球部男子、剣道部男子 第3位 卓球部女子 <個人の部> 剣道部男子 準優勝・第4位 卓球部女子 準優勝・第7位 卓球部男子 第3位・第8位 校長先生からは「勝っておごらず、負けて腐らず」という言葉をいただきました。また、「今後の成長に生かしてほしい」「愛日大会に出場する選手は訓原中生徒としての誇りをもって参加してほしい」といった励ましの言葉もいただきました。 西春日井支所大会 卓球女子 7/7・8![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、 団体の部 3位 個人の部 準優勝、7位 です。 団体として、また、個人2名が愛日地区大会に出場します。7月23・24日に健康ドームで行われる予定です。地区の代表として、さらなる活躍を期待しています。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 西春日井支所大会 バスケ女子 優勝!! 7/8
7月7・8日に西春日井支所バスケットボール大会が名古屋芸術大学体育館で開催されました。1回戦の相手は新川中で86−22と快勝しました。その流れで準決勝の対清洲中も72−35で勝利しました。決勝では豊山中と対戦し、前半は2点差の接戦でしたが、最終スコアは74−45で優勝することができました。春に続き、連覇できたのは本当に生徒たちの努力の成果の賜物です。7月24・25日には地区の代表として愛日地区大会に出場します。あと2週間で更なるレベルアップを目指してがんばっていきます。応援してくださった保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々にサポートをしていただき、本当にありがとうございました。今後も訓原中学校の活動に力を入れていきますので、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |