![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:186 総数:503073 |
全校朝礼 5/7![]() ![]() ![]() ![]() 優勝:バスケットボール部 準優勝:野球部、剣道部男子 3位:卓球部女子 個人戦 準優勝:剣道部男子 4位:卓球部男子 5位:卓球部女子 その後、校長先生が用意された「ある女性」にまつわる話のスライドを全員で視聴しました。どの仕事も長続きしなかったある女性が、子どもの頃のピアノの練習を思い出し、店のレジ打ちの特訓をすることで、人の役に立つことを見つけることができたという感動的な内容でした。生徒は、真剣にスクリーンを見入り、多くのことを感じていたようでした。 生徒には無限の可能性があります。でも、本人自身がそれに気づいていないと思います。これからの学習の中で、それに気づいてほしいと思います。 ソフトテニス部 春大会 4/29、30![]() ![]() ソフトテニスの春季大会が白木中学校で行われました。 29日に個人戦、30日団体戦を行いました。 個人戦では、日頃の練習の成果を発揮しようと、最後までボールを追いかける姿を見ることができました。結果はベスト8に1ペア入ることができました。 団体戦では、予選リーグを1勝1敗で抜け、決勝トーナメントへ進むことができました。惜しくもトーナメント1回戦で敗退を喫しましたが、これまでやってきたことが垣間見える、得たものの大きな試合になりました。 夏に向け、生徒たちもモチベーションが上がったように感じます。 大変お忙しい中、応援に駆けつけてくれました保護者の皆様、、ありがとうございました。今後とも、ご支援の方、よろしくお願いいたします。 野球部 中日少年野球大会
4月28日(土)と30日(月)に野球部が中日少年野球大会の2回戦及び準決勝に出場しました。どちらの試合も、打線をつなげようという意識が働き、先制点を挙げることができました。途中、相手に逆転を許す苦しい展開でしたが、攻守ともに粘り強く戦い、2試合ともに逆転勝利をおさめることができました。試合を重ねるごとにチームワークが強まり、いいチームに成長しています。保護者の皆様の応援が選手にとって大きな力になりました。暑い中、両日ともに応援いただきありがとうございました。5月3日(木)に決勝が行われます。優勝を目指して練習に励みたいと思います。
剣道 春季大会 4/29
4月29日(日)
剣道の春季大会が訓原中学校で行われました。 初めに団体戦、次に個人戦を行いました。 団体戦は4校のリーグ戦で順位を争い、男子は新川中学校と1勝1敗1分けで並びましたが、獲得本数の差で2位になることができました。 女子は、体調不良者などもあり団体戦出場の要件を満たすことができず、オープン参加となりましたが、これまでの練習の成果を発揮しようと試合に臨みました。 個人戦では、新人戦の時よりも勝ち進むことができた生徒が多く、入賞者(男子:準優勝)もありました。秋から冬にかけての努力が結果につながり、良かったと思います。 剣道は上位大会(愛日地区大会)が夏の大会にしかありません。 夏に上位大会へ出場できるよう、良かった部分はさらに伸ばし、今回見つかった課題を克服できるよう練習に取り組んでいきます。 お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生部活動体験入部 4/25
昨日は雨天でしたが、今日は昼から快晴で、外の部活動も何とか実施できています。4/27(金)が、部登録になります。まだ、部活動によっては、人数の多少があります。3年間続ける部活動を選びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃 4/25
今年度から、プール清掃(メンテナンスを含む)を市当局の配慮で、業者委託になりました。塗装面の点検もあり、本日からの清掃作業になりました。高圧洗浄機で、プールサイド、プール内を丁寧な洗浄作業をしていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会 4/23
授業参観の後、体育館でPTA総会を開催しました。新旧役員の承認を含め、議事が円滑に進み、規約改正(学級委員を学年委員とする)もお認めいただきました。
澤村様には、昨年度に引き続き、PTA会長として、学校を支えていただけることに感謝いたします。PTAスローガン「すべては子どもたちのために」は、わかりやすく、活動しやすいものだと思います。 校長先生から、コミュニティスクールとしての活動依頼とともに、道徳・通知表など、平成33年度に全面実施される新学習指導要領に向けての移行期間の取組についての説明の後、職員紹介をありました。 最後に森川おやじの会会長より、会員募集の話があり、PTA総会が閉会しました。 その後、各会場で、学年懇談会が行われました。 平成30年度もPTA会員の皆様のご支援・ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4/23
5時間目に授業参観を行いました。各担任の行う授業(道徳or教科)に多くの保護者の参観をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 春季大会優勝!! 4/22
4月21・22日に師勝中学校にて西春日井地区バスケットボール春季大会が行われました。訓原中学校バスケットボール部は新人大会では予選通過できず,悔しい思いをしました。その敗北から半年,必死になって練習に打ち込み,努力してきました。初戦は西春中学校に42−30、準決勝は清洲中に48−39、決勝は豊山中に52−37で勝利し、優勝することができました。夏の大会まであと2ヶ月半、油断することなく練習に励み春に続く連覇を目指したいと思います。応援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 春の大会 4/21, 22
卓球男子春の大会は、団体戦が21日に、個人戦が22日に本校体育館で行われました。
団体戦は、予選リーグを2位で勝ち上がったものの、準決勝で豊山中に負けて臨んだ清洲中との3位決定戦に敗れ、悔しい結果となりました。 個人戦では、3人がベスト16に残り、1人が4位という結果でした。 大会後、悔しさを胸に黙々と練習をしました。夏の大会での巻き返しを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 4/20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら2名の先生が欠席され、古謝先生からはお手紙を、伊川先生からはビデオレターをいただきました。 先生方のお言葉を胸に、生徒・職員がより良い訓原中を作っていこうと、気持ちを新たにできた大切な時間となりました。 避難訓練 4/19
先日、土曜日にこの地域でも地震がありました。生徒の多くもこの地震のことを知っていました。
本日は、南海トラフ地震に備えて、避難訓練を行いました。消防署員の方にも避難の様子を見ていただき、講話をいただく中で、避難訓練はきちんとできているとほめていただきました。 校長先生から、「自分の身は自分で守る。今回の訓練を生かして、通学路などを含め、危険を回避してほしい」と言われました。 1年生は、消防署員の指導で、火災を想定した「煙体験」も行うことができました。 消防署にご協力をいただきましたこと、感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 4/17
3年生は、「全国学力・学習状況調査」を行いました。今年度は、理科のテストもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA役員会・委員会 4/16![]() ![]() ![]() ![]() また、4月23日(月)には授業参観後、PTA総会が行われます。ご出席いただきますようお願い申し上げます。 生徒朝礼(任命式) 4/13
任命式の関係で、本日臨時朝礼を行いました。
学級役員・委員長の任命を行い、代表生徒に任命状を渡しました。 その後、校長先生からのお話を聞きました。 リーダーとして活躍する人は、その自覚と責任を持って活動しています。皆さんも協力をしてください。また、人との間に「あいさつ」は大変重要です。 あ:あいての顔を見て い:いつでも さ:さわやかに つ:つづけよう 訓原中の生徒は、生徒五か条の1番目にある「あいさつ」を本当に大切に実践しています。家庭・地域の方々にも、様々な機会を通して、あいさつの大切さを伝えていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校紹介現職研修(エピペン) 4/12
生徒が下校した後、消防署員を講師にお招きし、アレルギーのアナフィラキシーショックに効果のある「エピペン」についての、研修会を行いました。
生徒の安全を守るため、職員一同で情報共有をし、万一に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 週番活動 4/12
委員会活動が始まりました。
その中で、朝の週番活動が、元気よく行われています。 4月のスタートが、ご家庭の協力のもと、うまくできています。登校時間もゆとりをもって、校門を過ぎる生徒が多いです。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() 学級写真 4/10
本日、学級写真を撮影しました。
みんな緊張の中にも、よい表情です。 ![]() ![]() 給食開始 4/9
今日から、給食開始です。
1年生は、手際よく、配膳ができているようです。久々の給食は、おいしかったかな。たくさん食べて、大きくなろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |