![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:158 総数:502888 |
卒業式朝 3/5
昨日の雨がすっかり上がり、本日は快晴の卒業式を迎えることができました。
卒業生は、いつもより遅めの登校の後、後輩から、リボンを付けてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 卒業式準備 3/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は体育館の外回りと校舎内の清掃、2年生は体育館内での式場の設営を中心に活動しました。 どの生徒も一生懸命取り組み、時間内にほぼすべての作業を終えることができました。 1・2年生が準備した舞台での3年生の立派な姿を楽しみにしています。 卒業式前最後の一日2 3/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の卒業式は3年生が主役です。すばらしい返事、きびきびした所作などを意識して素晴らしい卒業式にしましょう。 卒業式前最後の一日1 3/4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食でお世話になった配膳員の方へのお礼、お世話になった先生方からのお話、本校を去られた先生からのビデオレター、卒業アルバムの配付、アルバムへの寄せ書き、お世話になった先生へのプレゼント、といった内容でした。 この学年らしい、真面目だけど明るくて楽しい、笑顔があふれる集会になりました。 3年生 皆勤賞 3/4![]() ![]() 1か年皆勤生徒が30名、3か年皆勤生徒は13名でした。 体調管理を含む日々の努力の積み重ねがあっての欠席ゼロ、大変立派だと思います。よく頑張りましたね。 PTAリユース運動授業紹介(3年・理科) 2/28
卒業式間近です。燃料電池の実験の授業を通して、身近な科学技術に触れることができました。
![]() ![]() 卒業式予行練習 2/27![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感のある雰囲気の中、卒業生・在校生ともに集中して練習に取り組むことができました。 校長先生からは、1・2年生の態度が立派であること、卒業生の返事について、体調管理についてお話がありました。 また、2年学年主任の先生からは、返事に思いを込めること、所作をしっかりすることについてお話を聞きました。 卒業式は来週の3月5日(火)です。式に関わるすべての人にとって、素晴らしい式になるよう、残りの練習も頑張りましょう。 卒業生を送る会 2/25
5,6時間目に卒業生を送る会が行われました。
校長先生の話の後、午前中も学校運営協議会に参加された同窓会長(第1期卒業生)から、卒業記念品の判子の目録を代表生徒に渡され、同窓会の意義とともに、卒業生に祝いの言葉を贈られました。 その後、実行委員によるクイズや劇などで楽しく盛り上がっていました。また、パソコン部からは、思い出を振り返るスライドショーのプレゼントがあり、感動していました。最後の卒業生の合唱は素晴らしい歌声でした。 卒業式まで1週間となりました。卒業式当日も、今日のような立派な姿が見られることを願っています。本日は、多くの保護者に参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校運営協議会 2/25![]() ![]() 今年度の活動をもとに、さらにコミュニティスクールが充実するための方法について話し合いをしました。 バスケットボール部 高蔵杯
2/23・24(土・日)に名古屋経済大学高蔵高校での大会に参加してきました。県大会レベルの16チームの参加でしたが、初日は3戦中2勝で予選リーグを2位で通過しました。2日目には他リーグの2位と対戦し、終始緊迫した試合となり、1勝1敗という結果で終わりました。2日間でレベルの高い相手と試合ができたことが今後の課題とできたことの自信の両方が生まれました。また今後さらにレベルアップできるように頑張っていきます。今回も応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、そして朝早くから生徒たちを送り出していただいた保護者の皆様、いつも御協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習 2/21
6時間目、全校で卒業式の練習を行いました。
来週は、送る会。そして、翌週はいよいよ卒業式です。インフルエンザもみんなの協力のおかげで、下火になっています。3年生は有終の美を飾れるように、1・2年生は3年生を心を込めて遅れるように、生活してください。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 上級学校訪問 2/19![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 練習試合&クリニック
2/17(日)に清林館高校へ出かけました。清林館高校、弥冨北中学校、一宮選抜の3校と試合をしました。レベルの高い相手と何度も試合をする中で、フィジカルもメンタルも鍛えることができた1日でした。また1年生はバスケットボールクリニックも行っていただいたり、チームとしても強いディフェンスに対する突破方法なども教えていただいたりなど、充実した1日となりました。この経験と教えてもらったことを生かして、またさらにレベルアップできるよう練習に励んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生卒業式練習 2/15![]() ![]() その後の3時限目に卒業式の練習を行いました。基本的な動作や心構えについての話を聞き、所作の練習をし、その後、歌の練習に取り組みました。 いよいよ卒業式に向けて、練習も本格的になります。練習をがんばることはもちろんですが、引き続き、健康に留意して、落ち着いた生活を送ってほしいと思います。 調理実習 2/15![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3Aが実習を行い、手際よく調理し、1時間で完成させることができました。 ある生徒は「肉にかみごたえがあり、しょうゆの風味が香ばしく、大変おいしかったです」と話してくれました。 第4回PTA委員会、役員引継ぎ会 2/14![]() ![]() ![]() ![]() 本年度のPTA役員、委員の方々には1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。 平成31年度の新役員、委員の方々、訓原中の子どもたちのために、ご協力をお願いします。 3年生奉仕活動 2/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間を過ごした校舎に感謝の気持ちを込めて、清掃、ワックスがけ、環境整備等の作業に黙々と取り組むことができました。 3年生のみなさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。 お楽しみ給食 2/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもより量も多く、ドーナツまでついて、どのクラスも笑顔あふれる会食の時間になりました。 3年生卒業式練習 2/13![]() ![]() ![]() ![]() 初めての練習で、礼や姿勢などの基本的な所作や証書の受け取り方の練習に取り組みました。 その後、音楽の先生の指導を受けつつ、歌の練習をしました。 今後も卒業式に向けて、気持ちを込めて練習に取り組んでいきましょう。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |