![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:131 総数:851612 |
魚つかみ
苦戦しながらもみんなで協力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベッドメイキング
リネン室からシーツを運んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着しました。
オリエンテーションを受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 入所式(5年生)7月22日
入所式で自然の家の方からお話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着 (5年生)7月22日
美浜少年自然の家に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市役所出発
みんな元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 出発式 (5年生)7月22日
本日から美浜少年自然の家で野外学習を行います。暑い中ですが、健康第一で活動します。
![]() ![]() ![]() ![]() 出発式 7月22日
今日から5年生が2日間の日程で野外学習に出かけます。出発式を体育館で行いました。校長先生からは自分の役割を果たすこと、協力すること、約束を守ることなどの話がありました。
![]() ![]() 1学期終業式 7月20日
本日、1学期の終業式が行われました。校長先生からは、自分の夢や目標をもって生活することが大切であることや、かまきりりゅうじの「やるぞ」という詩が紹介され、夏休みを計画的に過ごしてほしいこと、自分を成長させる大切な節目にしてほしいことについてのお話がありました。生徒指導担当の小川先生からは、交通安全や不審者に気を付けることなど、夏休みの生活について話がありました。また、6年生2名がよい歯の児童として表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA新聞・除草作業中止案内の配付 7月20日
本日、「PTA新聞フラット46号」と「7月31日除草作業の中止について」を配付しました。例年にない気温の高温状態が予想されますので、7月31日の除草作業を中止とさせていただきます。よろしくお願いします。
家庭科の授業(5年生) 7月13日
「ひと針に心をこめて」の学習で手縫いの練習をしています。初めて糸と針を触った子も多く、針に糸を通すことから始め、玉結びや玉どめ、文字の縫い取り、ボタン付けを行いました。なかなかうまくいかないこともありますが、できた子に教えてもらうなど助け合ってがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東図書館に行ったよ (1年生)7月12日
生活科の学習の一環として、東図書館の利用方法を学びました。初めに講堂で本の借り方を教わりました。その後、じっくりと本を選びました。今日は、練習のため1冊のみ借りましたが、普段は10冊まで借りられます。
今後、多くの本に親しんでもらいたいと思います。本の返却は、お家の方で、7月26日までにお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(2年生) 7月10日
「かさ」の学習をしています。かさの単位であるLやmLだけでなく、普段あまりなじみのないdLも習いました。生活の中でもかさの単位が使われているものを見つけ、身近に感じてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA第1回廃品回収結果報告と配分金の明細について 7月9日
本日、「第1回廃品回収 結果報告と配分金の明細について」の文書を配付しました。確認をお願いします。なお、PTA地区委員の皆様には、自治会長様・町内会長様宛と集荷責任者様宛の文書とコミュニティースクールだよりを配付しましたので、よろしくお願いします。
「夏休みおやじクラブ親子ふれあい活動」の案内文書配付 7月5日
本日、「夏休みおやじクラブ親子ふれあい活動」の案内文書を配付しました。開催日時は8月25日(土)9時からの予定です。参加を希望される方は、7月20日(金)までに参加申込票を担任までご提出ください。また、8月1日(水)に実施する「あいち航空ミュージアム」見学の応募者の皆様には、開催案内を配付しました。よろしくお願いします。
PTAあいさつ運動(4年生)7月5日
7月3日〜5日までの3日間、登校時に校門で4年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。あいにくの天候での取組でしたが、多くの方に参加いただきました。学校運営協議会委員の皆様にも、地域に分かれてあいさつ運動に参加していただいています。3日には、校庭の除草作業にも取り組んでいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 花のプランターをプレゼント(園芸委員会)7月4日
園芸委員会では、年に二回、能田保育園に花のプランターをプレゼントしています。今年も春に植えた苗を6年生がリヤカーに乗せて運びました。乳児の組の子ども達に「ありがとうございました」と感謝の言葉をもらって、みんなの顔からも笑顔がこぼれ落ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポッカサッポロ連携事業(4年生)7月4日
本日は、北名古屋市と包括協定を締結しているポッカサッポロとの連携事業がありました。子どもたちは、カルシウムだけでなく、クエン酸と一緒に体内に取り入れることで、吸収されやすくなることを学びました。その後教室では、レモンラッシー作りを楽しみました。容器などを持ち帰りましたので、ぜひご家庭でもお試しください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会 7月4日
生活委員会の活動の様子です。各クラスの整理整頓やトイレの点検を行いました。また、よりよい師勝小学校になるために、改善点を話し合いました。生活委員会や高学年が見本となりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ごちそう パーティーを はじめよう!」 (1年生)7月4日
いろいろな食べ物の形を思いうかべて、紙粘土で表現しました。
丸めて、伸ばして、手の平で押して、楽しみながら、おいしいごちそうを作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |