![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
1年生クリスマス会 12/19
本日、1年生はクリスマス会を開きました。はじめに、先生の読み聞かせを聞きました。次に、サンタさんとトナカイが登場し、子どもたちは一人一人手渡しでプレゼントをもらいました。
子どもたちの出し物では、ピアノ演奏やクイズ、けん玉や側転などの特技披露があり、みんなで楽しむことができました。最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を元気よく歌いました。 とても楽しいクリスマス会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽたこ焼きパーティー2![]() ![]() たんぽぽたこ焼きパーティー![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 12/18
本日、年内最後のかもかも読み聞かせがありました。
児童たちは楽しそうな様子でした。 かもかもの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回PTA委員会(12月13日)
本日、第4回のPTA委員会を行いました。
委員会では、第3回以降の経過報告のあと、「卒業記念品について」「第3回資源回収について」「平成31年度字委員について」「書き損じはがきの集約について」協議しました。 出席していただきましたPTA字委員、学級委員の皆様、そして、会を進行していただきました役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 研究授業 12/11
本日、3時間目に6年2組で研究授業を行いました。
「手品師」という資料を使って、「『自分の夢のために迷うことなく大劇場を選ぶ手品師』と『約束したので迷わずに男の子のところへ行く手品師』を比較して考えさせ、迷いに迷ったがついに男の子のところへ行く決断をした手品師の姿を通して、誠実に生きようとする実践的意欲と態度を育てる」ことをねらいとして行いました。 子どもたちは、互いの意見を発表し合い、自分の考えを深めていくことができました。本日の授業で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市青少年育成あいさつ運動12/11
本日、青少年健全育成の方が来校し、あいさつ運動を行いました。たくさんの方に集まっていただき、とてもよい雰囲気で児童を迎えることができました。児童のあいさつの声もいつも以上に大きかったです。
とても寒い中でしたが、青少年健全育成の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民生・児童委員・保護司との交流・連絡会
12月10日(月)に、民生委員の方、主任児童委員の方、保護司の方との2回目の交流・連絡会を行いました。
学校の現状や地域での子どもたちの様子について、情報交換を行いました。これからも地域の方と連携をしながら、鴨田小学校の子どもたちの健やかな成長のために努力していきたいと思っています。 ご参加いただきました民生委員の皆様、主任児童委員の皆様、保護司の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 餅つき大会 12/9
12月9日に鴨田スポーツクラブ主催の餅つき大会が行われました。
当日は、PTA会長さんをはじめとして、PTA役員、保護者、職員、児童が参加させていただきました。PTAの役員の皆様は、もちをついたり、できたてのおもちを丸めてあんこやきなこをつけたりと、大活躍でした。 鴨田スポーツクラブの皆様、ご協力いただきましたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 餅つき大会2 12/9
餅つき大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 あいち航空ミュージアム見学 12/7
本日、5年生は「あいち航空ミュージアム」に見学に行きました。
愛知県の航空産業の歴史や飛行機の仕組みについて、映像や展示物を見ながら、楽しく学ぶことができました。展望デッキでは、飛行機やヘリコプターの離発着の様子を見ることができ、子どもたちからは歓声が上がっていました。 愛知県のものづくりについて学ぶよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 12/7
本日、2時間目に3年2組で研究授業を行いました。
「持ってあげる?食べてあげる?」という資料を使って、「下校時に友達の荷物を持ってあげたり、給食の時間に友達の嫌いなナスを食べてあげたりする『わたし』の姿を通して、相手にとっての本当の優しさとは何かを考えさせ、親切な行動ができるための判断力や心情を育てる」というねらいで行いました。 子どもたちは、自分の考えをしっかりと発表していました。本日の授業で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人権集会 12/7
本日、朝の時間に「人権集会」を行いました。
初めに、「ともだち」という本を職員で読み聞かせをしました。児童たちはともだちについて真剣に考えていました。 次に「友達になるための10個のアドバイス」について校長先生からお話がありました。児童たちも真剣に聞くことができました。ぜひ、このアドバイスを生かして生活をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 12/7
本日の20分放課に「外で元気に遊ぼう運動」でボールとドッチビーを使ってドッチボールを行いました。児童たちは楽しそうな様子で遊んでいました。
これから寒くなっていきますが外で元気に遊んで丈夫な体を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歳末助け合い募金 12/5
12月4日・5日と歳末助け合い募金を行っています。
登校したら議員が教室まで募金活動に行きます。 ご負担がない範囲で結構ですので、募金にご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 12/3
本日、3時間目に1年2組で研究授業を行いました。
「おふろそうじ」という資料を使って、「お風呂掃除に一生懸命取り組んでいるあきらの姿を通して、勉強や仕事などをしっかりとすることでどんな気持ちになるか確認し、自分のやるべきことを進んで行おうとする気持ちを高める」ことをねらいとして行いました。 子どもたちは、自分の考えをしっかりと発表していました。本日の授業で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の授業
3年生では、算数の授業で重さの勉強をしています。今日は砂場で1kgをつくりました。袋に何度も砂を入れたり出したりして、どれくらいの重さが1kgかをはかりを使って確かめました。何回もやり直しながら完成した袋を持ち上げて、1kgの重さを実感していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の6年生が小学校男子の代表として第6区を走りました。タスキを受け取って、全力で駆け抜けました。最後まで、一生懸命走りました。本当によくがんばりましたね。お疲れさまでした。 愛知駅伝速報![]() ![]() 壮行会 11/30
12月1日に開催される「愛知万博メモリアル愛知駅伝」に出場する松葉大和君の壮行会を行いました。学校全体で応援していますので、自分の持てる力をすべて出し切って頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |