![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
第6回PTA実行委員会 2月7日
7日(木)午後1時30分から、本校体育館大会議室にて、第6回PTA実行委員会が行われました。今年度、最後の実行委員会でした。協議事項は、平成31年度地区委員の確認、平成30年度PTA事業中間報告、平成30年度PTA会計中間報告などでした。今後も「学校保健委員会」や「親子ふれあい校内美化活動」などのPTA活動が予定されています。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ほってすって見つけて(4年生) 2月6日
本日、1時間目に図工の「ほってすって見つけて」の学習を行いました。子ども達は、自分の彫った木版に丁寧にインクをつけて刷り、作品を完成させることができました。彫刻刀を使った初めての作品でしたが、彫る部分や彫り方が工夫されており、どの作品にも一人一人のよさが表れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生にパソコンの使い方を教わりました(2年生)2月6日
生活科の授業で、4年生からパソコンの使い方を教わりました。電源の入れ方から、マウスの操作の仕方、電源の消し方を、4年生の先輩から教わりました。最後に、2年生だけで、一通りの操作の仕方を覚えているか、4年生が見守っている中、操作確認チェックをしました。親切に丁寧に教わったおかげで、4年生から全員合格点をもらえました。
授業の終わりに4年生にお礼を言って、充実した1時間を過ごすことができました。 これからいろいろなパソコンの操作の仕方を学習していきます。たくさんのことを覚えていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室(6年生)2月5日
5日(火)、6年生を対象に「租税教室」が開かれました。税理士の方に、税金とは何か、税金がない世界とはどういう世界かなどを、映像とともに教えていただきました。税金のない世界は不衛生で、交通事故もよく起こったり、全ての職業が商売化されたりすることもあるということを知り、おそろしさを感じていました。税金の大切さを実感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度『子とともに ゆう&ゆう』のご案内 2月4日
本日、平成31年度『子とともに ゆう&ゆう』の購読ご案内のチラシを、お子様を通じて配布させていただきました。『子とともに ゆう&ゆう』は、企画から編集までを保護者のみなさまと教員で作成している家庭教育情報誌です。年間12冊、3,100円となっております。お申込みされる場合は、申し込み票に必要事項を記入していただき、代金を添えて、担任にお渡しください。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室(6年生)2月1日
先日、薬物乱用防止教室を実施いたしました。薬物の恐ろしさを保護司の方から説明や映像で教えていただきました。子どもたちは、保護司の方の体験談を通して、薬物が自分たちの身近に潜んでいることを理解することができました。今回の薬物乱用防止教室で学んだことや保健の授業で学習したことを忘れずに、これからも過ごしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生 学校参観 (1年生)2月1日
生活科学習の一貫として、「ようこそ 年ちょうさんのかい」をひらきました。
体育館では、歓迎の歌とダンスを披露しました。教室では、1年前のことを思い出しながら、年長児に優しく接することができました。 入学してから1年間の生活を振り返り、年長児と関わりを深める中で、自分自身の成長や役割が増えたことに気付くとともに、支えてくれた人への感謝の気持ちと進級への期待感や意欲をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |