![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
ハードル走(4年3組)11月13日
4年生は、体育の時間にハードル走をしています。目標タイムを超えるため、自分で目当てを決めて練習に取り組んでいます。みんな、だんだん速く走れるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(5年生) 11月13日
5年生は、家庭科の調理実習でご飯と味噌汁を作りました。ご飯は、半透明の鍋を使い、中の米が柔らかくなる様子を観察しながらご飯を炊きました。味噌汁の具は、大根・ねぎ・あげでした。切るときに具の大きさをそろえたり、具を入れる順に気をつけたりしながら、おいしい味噌汁を作ることができました。今回の実習をアレンジして、家でもおいしい味噌汁を家族のために作る機会があればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解の様子(4年3組) 11月13日
11日の6時間目に学級活動(国際理解)がありました。今日は、果物を英語で言う練習をしました。果物の名前を覚えて、かるたゲームをしました。子どもたちは、ショーン先生の発音を一生懸命聞き取って、楽しそうにゲームに参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっぽさんによる読み聞かせ 11月13日
11日の20分放課に、いっぽさんによる読み聞かせがありました。今日は『あかいろうそく』と『すばらしいみんな』を読んでくださいました。『あかいろうそく』というお話は、ろうそくを花火だと勘違いして火をつけるのを怖がる動物たちの様子がおもしろかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 食に関する指導(2年生)11月10日
給食の時間に栄養士の先生による食に関する指導がありました。「いただきます」には、食べ物に関わった「人」に対する感謝の言葉であるとともに、他の生き物の命を自分の命に「いただく」という意味があることを学びました。食べ物の大切さを知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(1年) 11月9日
11月7日(火)から今日までの3日間、1年生の保護者の皆様によるPTAあいさつ運動を行いました。多くの方に参加していただきました。学校運営協議会委員の皆様にも通学路で子どもたちにあいさつをしていただきました。ご協力どうもありがとうございました。
今年度のあいさつ運動はこれで終了ですが、今後もご家庭や通学団の集合場所、通学路等で、子どもたちに声を掛けていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花壇土づくり 11月7日
11月7日(火)14時より、校庭南側にあるPTA花壇の整備を行いました。咲き終わった花々を抜き、雑草や石、ゴミ等を取り除き、培養土を混ぜて土づくりをしました。新しい苗を植える準備が整いました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。今度は来週14日(火)14時より、苗植えを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食( 1年2組) 11月7日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食 (1年3組)11月7日
10月30日から1年生は、親子給食を行いました。小学校に入学して半年あまり経ち、自分たちで給食の準備が早くできるようになり、保護者の方々の前でもいつも通りキビキビと準備している姿を見てもらうことができました。
給食後は給食センターの1日がわかるDVD、栄養士さんのお話があり、食べることの大切さについてご指導していただきました。そして、親子ふれあいタイムでは、お箸で豆をお皿からお皿へ運ぶ『お豆運びゲーム』を行い、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。 お忙しい中、ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式 11月3日
全日程を無事終え、6年生が学校に帰ってきました。この2日間で子どもたちは社会科の学習を深めるだけでなく、友だちとの絆やお金の使い方などさまざまなことを学ぶことができました。支えてくださった保護者の皆様、旅行会社やカメラマンの方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 多賀サービスエリア 11月3日
ほぼ予定通り多賀サービスエリアに到着しました。トイレ休憩です。
![]() ![]() ![]() ![]() 清水坂 11月3日
買い物を終え、今から学校へ向けて出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼食 11月3日
昼食の湯豆腐をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺4 11月3日
紅葉が少しずつ始まっています。
![]() ![]() 清水寺3 11月3日
音羽の滝です。願いがかないますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺2 11月3日
眺めがきれいです。
![]() ![]() 清水寺 11月3日
清水寺です。
![]() ![]() ![]() ![]() 京都御所 11月3日
紫宸殿です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都御所 11月3日
京都御所に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金閣寺3 11月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |