![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
学校公開日(3年生)1月30日
3年生は国語、算数、理科、音楽、図画工作、国際理解の授業を行いました。子どもたちは楽しく一生懸命取り組んでいました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 (5年生)1月30日
5年生は、保健、国語、算数の学習に取り組みました。3時間という長い時間でしたが、子どもたちは緊張感をもって一生懸命取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(6年生) 1月27日
6年生にとっては、小学校で最後となる学校公開日を行いました。2時間目は、1組では道徳の授業を、2組では音楽の授業を行いました。子どもたちは、授業の目当てに向かって一生懸命取り組んでいました。また、4時間目には学年懇談会を行い、卒業に向けての話をさせていただきました。足元の悪い中ご参加いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2分の1成人式(4年生)1月26日
学校公開日で「2分の1成人式」の発表を行いました。1人1人が発表の準備をしっかり行い、本番では、緊張しながらも大きな声で発表することができました。また群読の「ありがとう」や合唱の「いつだって」も、クラスのみんなで協力して発表できました。みんなの一生懸命がんばる姿を見ることができた学校公開日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪あそび(3年生) 1月26日
雪遊びに大興奮の子どもたちでした。とっても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(2年生)1月26日
2年生は、音楽、図工、国語、算数などの学習に一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(1年生)1月26日
1年生は国語、算数、音楽などの授業を行いました。子どもたちもいつもより張り切って授業に向かうことができました。たくさんの参観ありがとうございました。なわとび集会の予備日は2月1日(木)です。日頃の練習の成果が発揮できるよう、引き続き、なわとびの練習をがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(5年生)1月26日
5年生は、算数、国語、保健の学習を行いました。3時間の公開でしたが、子どもは緊張感をもって、一生懸命取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 1月26日
本日、学校公開がありました。今年度、最後の授業参観でした。寒い中、多くの保護者の皆さんにご参観いただき、ありがとうございました。なお、延期になりました「なわとび集会」につきましては、2月1日(木)に行います。開始時刻は変更ありません。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び(スタディタイム) 1月26日
本日、スタディタイムに全校で雪遊びをしました。運動場に積もった雪で、学級や学年の友達や先生と一緒になって雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして、楽しく過ごしました。短い時間でしたが、どの子も満足そうな顔をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(2年生)1月22日
「九九のきまり」の学習をしています。九九の表を使って、かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じになることや、同じ答えがいくつあるかを調べたりして、九九のきまりを見つけました。
また、81マス計算プリントでも九九の復習をしています。これからの学習で困らないためにも、毎日の計算カードの宿題とともに、確実に定着するように練習を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解の授業 その2(2年生)1月22日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解の授業 その1(2年生)1月22日
クリス先生に英語で乗り物の名前や色の言い方を教わりました。その後、3チームに分かれ、英語のクイズに答えながらゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おみせやさんごっこをしたよ(1年生)1月22日
国語の「ものの名まえ」の単元で、お店屋さんごっこをしました。6つのグループに分かれて、くだものや、さかなや、文ぼうぐや、おかしや、おもちゃや、がっきやのお店を開きました。お客とお店の人になって、言葉のやり取りを楽しみながら行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびタイム 1月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年租税教室 1月18日
16日(火)2時間目に、北名古屋市の税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金について、子どもたちにとって身近なものである消費税があることを例にして教えていただき、お店に支払った税金がその後どのように動いていくのかを学びました。また、小学生1人あたりに使われている税金は約89万円であることもクイズで学びました。学校や教科書など、普段当たり前に使っているものが税金で作られていることも学習したので、感謝して大切に使ってほしいと思います。
![]() ![]() 体育(2年生)1月18日
体育館で体つくり運動をしました。クラスのみんなで手をつなぎ、集まったり、広がったりして気持ちを合わせて素早い行動を心掛けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業 (3年生)1月17日
体育の「ラインサッカー」の学習で、試合に向けて練習をしています。子どもたちは、サッカーボールにも少しずつ慣れてきた様子です。思いやりをもって相手の取りやすいパスをすることや、小刻みにドリブルをすることに気を付けて楽しく取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 その2(2年生)1月17日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 その1(2年生)1月16日
「日本のうたをたのしもう」の単元では、『ずいずいずっころばし』や『なべなべそこぬけ』などのわらべ歌に親しみ、音楽に合わせて歌ったり遊んだりしています。友達と一緒に日本のわらべ歌の楽しさを感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |