![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
3年生 秋の校外学習1 10/27
3年生は、「三井食品一宮工場」と「明治なるほどファクトリー」へ行ってきました。
「三井食品一宮工場」では、漬物の工場見学をしました。髪の毛が落ちないように帽子をかぶり、野菜が入っている大きな冷蔵庫に入らせてもらったり、漬物になるまでの工程を見学させてもらったりしました。漬物の試食もさせてもらい、子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。 三井食品一宮工場のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 秋の校外学習2 10/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の製造ラインでは牛乳などの乳製品が作られていて、おいしく安全な製品を作る工夫をたくさん教えていただきました。牛乳とレモン果汁、ガムシロップを使ってレモンラッシーを作って飲む体験は楽しく参加することができました。 「明治なるほどファクトリー」のみなさん、ありがとうございました。 4年生 校外学習1
4年生は輪中の郷と木曽三川公園へ行きました。
輪中の郷では、資料館の方からたくさんのお話を聞き、輪中のくらしについて詳しく知ることができ、大変勉強になりました。 館内には、昔のくらしの道具や、水屋と呼ばれる石垣の上に建てられた家などがありました。浸水しないように、石垣の高さをとても高くしてありました。 そのあと広場へ移動してお弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習2 10/27
次に木曽三川公園へ移動して、タワーへ上りました。実際に輪中の様子を上から見ることができました。
そのあとは公園で思い思いに過ごしました。天気がよかったので、気持ちよく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 10/28
5年生は、校外学習でトヨタ博物館と高岡工場に見学に行きました。
トヨタ博物館では、車の歴史について学びました。実際に車を走らせてもらい子どもたちは大喜びで、多くの質問をしました。 また、高岡工場では、車ができるまでの流れについて学びました。ラインの中で働く人や、組み立てられていく自動車を見てとても感動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケット見学 10/26
3年生は、社会科の学習として、カネスエ西春店へ見学に出かけました。
スーパーマーケットの売り場の様子を見学させていただき、働く人の工夫について学ぶことができました。 質問の時間では、たくさんの児童が手を挙げており、とても興味をもっていた様子でした。 カネスエ西春店の皆様、お忙しい中、丁寧に説明をしたり案内をしたりしていただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会 10/25
10/25、第2回学校運営協議会が行われました。今回も、本校の職員が、オブザーバーとして、参加させていただきました。
「学校支援ボランティアの活動状況について」「学校評価について」など、話し合いを行いました。 また、北名古屋市学校教育課指導員の水田様より、「全国コミュニティ・スクール研究大会実施報告」「北名古屋市学校運営協議会実施規則について」などのお話をしていただきました。 委員の皆様より貴重なご意見をたくさんいただきました。今後に生かしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書集会 10/24
本日4時間目、図書委員が図書集会を開きました。
まず、多読賞(低学年30冊以上、高学年40冊以上)の児童を表彰しました。全校で一番たくさんの本を読んだ児童は、87冊読んだ3年生の女の子でした。 次に、図書委員からいつもお世話になっているCS図書ボランティアの皆さんに感謝状を贈呈しました。そして、本日参加していただいた図書ボランティアの代表者(図書貸出担当、図書整備担当、よみきかせ「かもかも」)から、感想をいただきました。いつも、本当にありがとうございます。皆様のおかげで、本好きな鴨田っ子が増えています。これからも、鴨田っ子に力をお貸しください。 次に、表彰された読書感想文の児童発表がありました。 そして、図書委員が絵本のよみきかせをしました。「ワニがわになる」と「キリンですけど」の2つです。図書委員がとても上手によみきかせをしました。 最後に、今年図書館に入った200冊以上の新刊図書の紹介をしました。 児童の皆さん、読書の秋、たくさん本を読んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練 10/24
本日、2時限目、不審者の侵入を想定した防犯訓練を行いました。
西枇杷島警察署の警察官と北名古屋市家庭支援課の青少年指導員の皆様のご協力の下、訓練は行われました。 不審者が校内に入ってきたときに、児童は教室の中で机や椅子を使いバリケードを作り、不審者から身を守りました。職員が不審者をさすまたで取り押さえた後、安全を確認して児童は体育館に避難しました。 体育館では、西枇杷島警察署生活安全課の方から、「おはしもち」についてのお話を聞きました。 お…おさない は…はしらない し…しゃべらない も…もどらない ち…ちかづかない ご家庭でも、登下校時や家庭での防犯対策についてお話しいただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健診 10/25
来年度小学校に入学する予定の児童と保護者に来校してもらい、健診を行いました。
5、6年生の児童の誘導で保護者から離れ、健診に向かう児童は緊張気味でしたが、みんなきちんと健診を終えることができました。 5、6年生の児童のみなさん手伝ってくれてありがとうございました。 半年後、みなさんが入学してくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 研究授業 10/19
4年1組で研究授業を行いました。
道徳で「百点を十回とれば」をいう資料を使って、「損得に関係なく、正直に生活しようとする気持ちを高める」というねらいで授業を行いました。 子どもたちからは、「正直に言う」「やっぱり正直には言えない」などさまざまな本音が出され、葛藤している場面もありました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 10/19
本日、鴨田っ子集会を行いました。
今回の鴨田っ子集会では、6年生による絵本の読み聞かせを行いました。 6年生の児童は。全員に聞こえるような大きな声で一生懸命に読んでいました。 とてもかっこいい姿でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS除草ボランティア 10/18
本日、子どもたちの除草活動に合わせてボランティアの方々にも、来ていただきました。
地域のボランティアの皆様に北側の用水路の草を刈っていただき、とてもすっきりしました。 たくさんの草を刈っていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 全校除草 1/18
本日、雨で延期になっていた全校除草を行いました。
とても涼しく、除草作業がしやすい環境でした。 児童は、真剣に取り組み、たくさんの草をゴミ袋に詰めることができました。 皆さん、頑張りましたね。次回も、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 10/18
今週は、3・4年生のあいさつ運動が行われる予定ですが、雨天のため、月曜日、火曜日と二日続けて中止になりました。今日は、やっとよい天気になり、あいさつ運動を行うことができました。
久しぶりのお天気に、多くの保護者の皆様が集まってくださいました。ありがとうございました。 皆様のおかげで、子どもたちも笑顔で大きな声であいさつができていました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 10/17
本日、かもかものみなさんに、1〜3年の児童に読み聞かせをしていただきました。
子ども達は、興味ぶかそうに、歓声をあげたり、笑ったりしながら夢中になって聞いている様子でした。 かもかものみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十所社秋祭り 10/14![]() ![]() ![]() ![]() 郷土芸能クラブの子どもたちは、この日のために、4月から横笛を一生懸命練習してきました。天気も心配されましたが、みんなの思いが通じたのか、無事にすてきな演奏をすることができました。 ふるさと先生はじめ、地域のみなさま、本当にありがとうございました。 競技会 バスケットボール部 10/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回戦は師勝北小学校との対戦でした。チームみんなで声を出し合い、全員でパスをつないでボールを運びましたが、残念ながら負けてしまいました。選手たちがコートの中で一生懸命ボールを追いかけ、ゴールを果敢に攻める姿はとても輝いていました。この経験をこれからの生活に生かしてほしいです。 保護者のみなさま、応援ありがとうございました。 尾張中部福祉の杜 「10周年記念祭」 10/14
本日、福祉の杜の「10周年記念祭」が行われ、鼓笛部とバトン部の児童が演奏・演技を行いました。芝生が昨夜の雨でぬれていましたが、みんな一生懸命に頑張りました。
今年は、「鉄腕アトム」「空も飛べるはず」「負けないで」の3曲を披露しました。たくさんの参観者の前で、日ごろの練習の成果を発揮することができました。 福祉の杜のみなさま、応援いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 十所社秋祭り 参道練習 10/12
郷土芸能クラブの子どもたちは、10月14日(土)に行われる秋祭りに向けて、4月から横笛を一生懸命練習してきました。本日は実際に参道を歩きながらの合同練習が行われ、暗い中でも子どもたちは真剣に頑張っていました。鴨田小学校を卒業したお姉さんたちも一緒で心強かったですね。
当日はこれまでの練習の成果が発揮できるよう、頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |