![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521962 |
始業式 1/9
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、始業式を行いました。 校長先生のお話では、「あいさつ」についてと「3学期は、まとめの学期であり、特に6年生には大切な時期です。しっかりと3学期を過ごしましょう。」というお話がありました。 児童は、とても真剣に聞いていました。 最後に、大きな声で校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年育成会議あいさつ運動 1/9
本日、青少年健全育成会議あいさつ運動がありました。
児童が、安全に登校できるように見守ってくださる地域の方々に来ていただきました。 児童は、元気に挨拶することができていました。 「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくおねがいします」と大きな声で挨拶ができる児童も見られ、とてもすばらしかったです。 青少年育成会議の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活 12/22
終業式の後、学級活動を行いました。
担任の先生から通知表をもらい、お話を聞きました。 児童は、通知表をもらう際にとても緊張している様子でした。 2学期に頑張れたことを振り返ると同時に、3学期に向けて新たな目標をもつこともできたと思います。残りの時間を使い、みんなの前で2学期の思い出や冬休みの楽しみなことを発表しているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 12/22
12月22日(金)、2学期終業式がありました。
まず、校長先生のお話です。 2学期の始業式の際にもお話があった、 (1)挨拶がしっかりできたか (2)友達と仲良く過ごせたか (3)勉強に真剣に取り組んだか を自分自身で振り返りました。 最後に、元気いっぱいな声で校歌を歌い、終業式を終えました。 その後に、二人の先生方から冬休みの過ごし方や、安全についてのお話をしていただきました。 また、3学期も元気に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議 12/21
12月21日、通学団会議がありました。
通学団会議では、2学期の反省を踏まえて集合時間、出発時間の確認や、冬休みを安全に過ごすための話をしました。 その後、現地指導をしました。 先生方が各分団の集合場所まで付添い、通学路の危険個所を確認し、下校の態度を指導しました。 もうすぐ冬休みです。楽しいことがたくさんあると思います。楽しい時間を過ごすためにも安全に過ごすように心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携出張文化祭 12/20
白木中学校出張文化祭が行われ、白木中学校の生徒のみなさんが制作した風景画、彫塑、ランプシェイド、技術の作品などが展示されました。
児童は興味津々で見学していました。「手の形が上手」や「粘土のスイーツがおいしそうだった」などたくさんの感想を言っていました。 白木中学校のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動チャレンジタイム 12/20
本日、20分放課に運動チャレンジタイムを行いました。
内容は、体育委員が遊具で一緒に遊んでくれるということでした。 低学年を中心に児童は集まり笑顔あふれる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生クリスマス会 12/20
本日、1年生はクリスマス会を開きました。先生の読み聞かせを聞いたり、出し物で、クイズや紙芝居、ダンス、手品をするなどとても楽しい内容でした。
会の途中でサンタさんが登場し、子どもたちは一人一人手渡しでプレゼントをもらいました。 最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を元気よく歌いました。 とても楽しいクリスマス会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 2/19
本日、「かもかも」の皆様による読み聞かせをしていただきました。
季節に合った本を選んでいただき、ありがとうございました。児童もとても集中して聞くことができました。 また、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歳末助け合い募金 12/18
本日、歳末助け合い募金で集まったお金の半分を、社会福祉協議会の方に受け取っていただきました。北名古屋市の困っている方々のために使っていただけるそうです。
ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 白木中出張作品 保護者参観 12/14
12月14日、個人懇談会の際に生活科室に展示してある白木中出張作品を保護者の方々が参観してくださいました。たくさんの力作に感心して帰られました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 運動チャレンジタイム 12/14
12月14日、20分放課に外で運動チャレンジタイムを行いました。
今回は「ボールの投げ方を体育委員の児童が教えてくれる」という内容でした。 1年生を中心にたくさんの児童が集まり、元気よく行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 12/13
12月13日、避難訓練を行いました。
火災を想定して避難訓練をしました。ハンカチで口をふさぎ煙を吸わないように避難することができ、よかったと思います。 次に、代表の児童が消火器を使い、実際に消火活動を行いました。消火器の使い方などよくわかりました。 最後に煙ハウスを体験しました。煙で前が見えない中で行動することは、とても大変でした。 避難するときには「おはしもち」を忘れないよう行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中学校出張文化祭 12/12
今年度も白木中学校の文化祭で展示された作品を出張文化祭として、生活科室に展示します。力作ぞろいですので、ぜひご覧ください。
個人懇談会期間中、開催しておりますので、ぜひご覧ください。 家庭科部…手芸作品 美 術…1年 手の塑像 2年 風景画 3年 ランプシェード 技 術…2年 マジックラック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業 12/12
本日、たんぽぽ1組2組で公開授業を行いました。
生活科で「黄粉を作って団子につけて食べよう」という授業をしました。子どもたちは、一人一人が集中して自分の仕事に取り組むことができました。 今後も資料や展開を工夫し、よりよい授業ができるよう努めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1 調理実習 12/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「青菜とにんじんとちくわのごま風味」と「ジャーマンポテト」を作りました。ジャガイモの皮を包丁でむくのは大変でしたが、芽を取る作業も忘れずに行いました。グループで協力して、てきぱきと調理することができました。 今日は、ボランティアの三輪さんに来ていただき、調理のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。 6年人権教室 12/8
鴨田小学校の6年生のために、人権推進委員の方々に来校していただいて、人権教室を開いていただきました。
いじめに関わるDVDを見た後、その内容について意見を発表し、推進委員の方々から心のこもったお話をしていただきました。 児童に感想を聞くと、「いじめをされた人、してしまった人、それぞれの気持ちを考えて、いじめを無くせるようにしていきたい」といったような、頼もしい声を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック 12/11
本日、アルミ缶・牛乳パック回収を行いました。
12月11日(月)〜15日(金)の期間で回収活動を行います。 登校時にお子さまに持たせてください。 また、個人懇談の際に保護者の方が学校に持ってきていただいても結構です。 次回は1月22日(月)〜26日(金)を予定しています。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 餅つき大会 3
児童がおもちをついているようすです。
力いっぱいついていましたね。 児童館の館長さんも頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会2 12/10
みんな楽しそうです。
スポーツクラブ、自治会、地域の方々で協力して、みんなでもちをつきました。 本校の職員も参加させていただきました。がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |