![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
もちつき大会1 12/10
鴨田スポーツクラブ主催の、「もちつき大会」が、晴天のもと盛大に開催されました。
本校は、鴨田小学校おやじの会としてPTA会長をはじめとして、PTA役員、保護者、職員,児童が参加させていただきました。 PTAのみなさんは、もちをついたり、ちぎって丸めてあんころもちやきなこもちを作ったり大活躍でした。 鴨田スポーツクラブの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSベルマーク 12/8
本日、12月のCSボランティアベルマーク収集支援活動が行われました。
保護者の皆様、児童の皆さん、たくさんのベルマークを持ってきていただき、ありがとうございました。 また、ベルマーク収集していただいたボランティアの方々ありがとうございました。子どもたちのために有効に使わせていただきます。 ![]() ![]() 公開授業 12/7
本日、5年2組で公開授業を行いました。
道徳で「よいあいさつが、よいであいをつくる」という資料を使って、「あいさつは、他人と付き合う上で大切であることを登場人物の会話から理解させ、自分からあいさつしたいという気持ちを高める。」というねらいで授業を行いました。 子どもたちからは、「自分からすると気持ちがいい」た「人を笑顔にできる」などたくさん手を挙げて発表できました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳的実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 12/7
本日、20分放課に外で元気に遊ぼう運動がありました。
低学年、中学年、高学年に分かれてドッチボールをしました。みんな一生懸命ボールを投げたり、当たらないように走り回ったりしていました。 審判は、体育委員の児童がしてくれました。体育委員のみなさんありがとうございました。 寒くなってきましたが、外で元気に遊んで強い体を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 12/7
本日、鴨田っ子集会がありました。
外では、ドッチボール、田んぼの田、ドロケイ、大なわ、ドッチビーをして元気よく遊びました。 体育館では、体つくり運動を行いました。 1年生から6年生まで、楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 12/6
本日、天候にも恵まれ全校除草がありました。
最近の強風の影響で大量の落ち葉が落ちていました。みんなで協力して片付けることができました。 協力していただいた保護者の皆様、CSボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 五条川工場見学 12/5
社会科の「ごみのしょりと利用」という学習で、あま市にある五条川工場へ見学に行きました。
施設の方に説明していただき、五条川工場のしくみについて学んだあと、実際に投入ステージやごみピットなどを見て回りました。本日はもえるごみの日だったので、たくさんのパッカー車がごみを運んできていました。子ども達は、集められたごみの量の多さに驚いていました。 もえるごみのゆくえについて、しっかり学ぶことができました。また、ごみを分別し、減らすことが大事だということにも気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歳末助け合い募金 12/5
12月5日・6日と歳末助け合い募金を行います。
登校したら議員が教室まで募金活動に行きます。 ご負担がない範囲で結構ですので、募金にご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS小中連携出張文化祭 12/4
本日、白木中学校から、出張文化祭の作品が届けられました。
内容は、 文化発表会優秀作品 美術 1年「手」塑像 2年 風景画 3年 ランプシェイド 家庭科 1年 保育園実習レポート技術 2年 マジックラック 生活科室に展示し、鑑賞します。楽しみですね。 白木中学校の皆様、本当にありがとうございました。大切に鑑賞させていただきます。 ![]() ![]() いじめ根絶宣言 12/4
児童会による、鴨田小学校の「いじめ根絶宣言」の発表がありました。
一つ目は、「何でも言い合える仲間を作ろう」です。 二つ目は、「いじめられている子の気持ちを考えて、広い心をもとう」です。 この宣言を合言葉に、これからも鴨田っ子みんなでいじめのない学校にしましょう。 ![]() ![]() 人権講話 12/4
表彰式の後に校長先生から人権講話がありました。
12/4〜12/10までは第69回人権週間です。 校長先生からは、童話「うさぎとかめ」から相手のいやなことを言わないことや、人権を大切にすることについての講話をしていただきました。 児童は、真剣にお話を聞くことができました。すばらしい姿だったと思います。 人を思いやる気持ちを大切にもち続けましょう。 ![]() ![]() 愛知駅伝 伝達 12/4
12/2(土)の愛知駅伝で、北名古屋市の小学校男子の代表として、第6区を立派に走りぬいた松葉大和君の健闘を校長先生をはじめみんなで讃えました。
練習からここまで、本当によくがんばりましたね。来年もがんばってください。期待しています。 ![]() ![]() 朝礼(表彰式) 12/4
本日、朝礼で表彰伝達を行いました。
・北名古屋市青少年健全育成 標語 青少年健全育成会議賞 善行少年表彰 ・北名古屋市子ども将棋大会 高学年の部 優勝 みなさん、おめでとうございます。本当によくがんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝3 12/2
タスキを受け取って、全力で駆け抜けました。最後まで、一生懸命走りました。本当によくがんばりましたね。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝2 12/2![]() ![]() 愛知駅伝1 12/2
12月2日(土)、晴天のもと、愛・地球博記念公園にて、「愛知万博メモリアル第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」が行われました。
本校の 5年 松葉大和 君が 小学校男子の代表として第6区を走りました。 大会前の様子です。ウォーミングアップしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 12/1
本日、CS図書整備活動を行いました。昨日まで、図書室は、秋の飾り付けでしたが、今日から、冬の飾りになりました。
クリスマスの飾りになり、とてもきれいです。引き続き、とても楽しい図書室になっています。みなさん、ぜひ本を借りに来てくださいね。 CS図書整備ボランティアの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝に向けて 12/1
明日は、愛知県市町村対抗駅伝競争大会が開かれます。
本校の5年生 松葉大和君が、出場する予定です。校長室で激励を行い、先生方から「明日は、全力を出して頑張ってください。」と声をかけられました。そのあと、円陣を組んでみんなでエネルギーを投入しました。 テレビでも放送されますので、応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1 公開授業 11/30
本日、5年1組で公開授業を行いました。道徳で、「まいごのカナリア号」という資料を使って、「きまりやマナーを守り社会生活をよりよくしていこうとする気持ちを高める」というねらいで授業を行いました。
子どもたちは、ルールやマナーを守ることの意味を真剣に考え、「みんなで使うものを大切にしたい」「相手の気持ちを考えた行動をしたい」という考えを発表できました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カモチャレ大会 11/29
今日は、カモチャレ大会がありました。4・5・6年生の児童が準備から運営、片付けまで行いました。頑張りましたね。ありがとうございました。
待ちに待ったカモチャレ大会ということもあり、子どもたちは、朝から元気一杯登校していました。 そして、全校児童が目を輝かせ、いろいろな種目に挑戦していました。一つの種目に集中して新記録を目指す子や、全ての種目で去年より良い記録を目指す子もいました。また、1年生は初めてのカモチャレ大会なので興味津々でいろいろな種目をまわっていました。子どもたちから「新記録でた」や「空き缶を上手に積めた」などカモチャレ大会を楽しんでいる声が聞けました。 楽しいカモチャレ大会になってよかったですね。 来年が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |