![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521961 |
白木中授業参観 3/15
3月15日、白木中学校の先生方が、6年生の授業の様子を見に来てくださいました。これは、コミュニティスクールの小中連携の一環として行われました。6年生ががんばって真剣に授業に取り組んでいる様子を見ていただきました。白木中学校の先生方、ありがとうございました。
![]() ![]() 交通指導員 CS付き添い下校ボランティア 3/15
本日、一斉下校のときに、交通指導員の方とCS付き添い下校ボランティアの方々に児童会から感謝状をお贈りしました。
そして、全校児童で大きな声で「ありがとうございました」と感謝を伝えました。 ここまで大きな事故もなく安全に見守ってくださり、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコ委員 3/14
エコ委員会の活動の一つに、エコキャップ回収があります。毎週火曜日に、各教室へ集まったエコキャップの回収に行きました。一年間でたくさんのエコキャップを回収することができました。
また、保護者や地域の皆様にもたくさん持ってきていただきました。 みなさん、エコキャップ回収にご協力いただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() CS除草ボランティア 3/14
本日、除草作業の後にCS除草ボランティアの皆様に美化委員から感謝状を渡しました。
そして、除草ボランティアの代表の方々に感想を話していただきました。児童はみんな真剣に聞いていました。 最後に全校児童で大きな声で「ありがとうございました」と、お礼の言葉を伝えました。 1年間鴨田小学校のためにご尽力いただきまして本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 3/14
本日、今年度最後の全校除草を行いました。
1年間ありがとうの気持ちと来年もお願いしますの気持ちを込めて一生懸命草取りをしました。運動場が大変きれいになりました。みなさん、がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年ペア遊び 3/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、その最後の日として、1年生からは心のこもったお手紙をもらいました。6年生からは1年生ができるようになったことをカードに書いてプレゼントしました。 5時間目には、一緒におにごっこやドッチボールをして遊びました。1年生も6年生も最高の笑顔で楽しんでいました。有意義な時間となりました。 かもかも読み聞かせ2 3/13
「かもかも」のみなさんに読み聞かせをしていただいた様子です。
本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のかもかも読み聞かせ1 3/13
本日、今年度最後の「かもかも」の皆様による読み聞かせがありました。
毎回楽しい本を選んでいただき、ありがとうございます。子どもたちはかもかもの読み聞かせをすごく楽しみにしていました。「今日は読み聞かせの日」と笑顔で話している子どもの姿がとても印象的でした。 本年度も本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 3/12
本日、あいさつ運動を行いました。
児童会・生活委員・ボランティアで参加してくれる児童が校門に立ち大きな声で挨拶を行っています。 3月12日から3月16日の期間に行っています。 みんなで大きな声で元気よく挨拶をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク運動 インクカートリッジ回収 3/12
児童会を中心にベルマーク回収運動を行っています。インクカートリッジも1年間でたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() CSボランティアベルマーク収集活動 感謝の会 3/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、計画委員の児童が日頃の感謝の意味を込めて、ボランティアの皆様に感謝状を贈りました。次にボランティアの皆様に感想を話していただきました。 ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。心より、感謝申し上げます。 たんぽぽ学級 調理実習 3/9
買ってきた材料で、ホットケーキを作りました。とてもおいしく作れましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級校外学習 3/9
たんぽぽ学級で校外学習に行きました。今回、公共交通機関体験乗車と買い物体験学習を行いました。公共交通機関体験乗車では、上小田井から西春までの名鉄電車に乗りました。切符を買って改札を通り、わくわくしながら電車に乗りました。西春駅に着き、パレマルシェでホットケーキ作りの材料を手分けして探し、自分で買い物をすることができました。
たんぽぽ学級の子どもたちは、本当に楽しそうに活動していました。全員の笑顔がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田すこやかサミット 3/8
3月8日、児童の下校後に第2回学校保健委員会として、「鴨田すこやかサミット」を開催しました。テーマ「じょうぶな心と体をつくる」をもとに、1年間の病気やケガを振り返り、成果や課題を学年ごとのグループに分かれて話し合いをしました。話し合いの中で来年度の健康課題についてたくさんの意見が出されたので来年度の学校保健に生かしていきたいと思います。
本日参加してくださった保護者・鴨田スポーツクラブの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の企画・運営 3/7
5年生は、卒業生を送る会で企画・運営から後片付けまでとても頑張りました。放課などの空いている時間を使い、紙でお花を作ったり、紙ふぶきや小さな鶴をたくさん作ったりしました。陰ながらの努力はすばらしいものでした。
5年生のみなさん、お疲れ様でした。来年はみなさんが鴨田小学校を引っ張っていってください。今日の活躍を見て、6年生も安心してバトンを渡すことができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 出し物 3/7
最後に6年生が感謝を込めて出し物をしました。
「元気100%」をリコーダーで演奏すたあとに、「旅立ちの日に」を大きな声で歌いました。 6年生も小学校生活残り少ないですが、鴨田小学校で学んだことや培った経験を生かして、中学校へいっても活躍してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 出し物 3/7
5年生の出し物の様子です。
英語で6年生を激励した後に、「TOMORROW」を元気に力強く歌いました。とても立派でした。 6年生も安心して卒業できますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 出し物 3/7
4年生の出し物の様子です。
「ダンシング ヒーロー」の替え歌で6年生をお祝いしました。 花を使って作った文字がとてもきれいに表せましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 出し物 3/7
3年生の出し物の様子です。
兄弟のいる児童が自分のお兄さんやお姉さんに日頃は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを伝えた後に、「おくりもの」をリコーダーに合わせて大きな声で歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 出し物 3/7
2年生の出し物の様子です。
「ドレミの歌」の替え歌で6年生をお祝いしました。 元気に大きな声で歌って踊れましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |