![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522049 |
避難訓練 9/5
9月5日(火)避難訓練(地震)を行いました。
今回の避難訓練の放送は2・3時間目の間の放課に流れました。放課なので児童はいろいろな場所にいます。地震の放送があった時に、運動場で遊ぶ児童は校舎や遊具から離れて、しゃがんで頭を守りました。図書室にいる児童は本棚から離れて身を守り、外へ逃げました。どこの場所にいる児童も先生の指示に従い、安全に素早く避難することができました。 訓練をしっかり振り返り、登下校中や自宅にいるときなど、いつ地震が起きてもしっかり避難できるようにしてほしいです。 「自分の命は自分で守る。」ご家庭でも是非、防災についてのお話をしていただき、もしもの時に備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 9/1
2学期になり、初めての学級活動を行いました。新しい教科書が担任の先生から配られました。また、夏休みの宿題を集めたり、2学期の係決めをしていたりするクラスもありました。
児童のみなさん、楽しかった夏休みを振り返りながら、2学期も元気いっぱいスタートしましょう。 2学期は、運動会などさまざまな学校行事があります。全力を尽くして頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 9/1
始業式を行いました。
まず、夏休みの期間に鴨田小学校の代表として頑張ってくれた児童の紹介をしました。 次に、転入生の紹介があり、新しい仲間に子ども達も目を輝かせていました。仲良くしましょうね。 そして、校長先生からのお話では、 1挨拶について 2友達と仲良くすることについて 3しっかり学習に取り組むことについて のお話がありました。 最後に、大きな声で校歌を歌い始業式を終えました。 2学期も元気で明るく学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート 9/1
2学期が始まりました。
天気はとてもよく、笑顔での登校が見られました。みんなが元気に登校することができ、本当によかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日 登校 8/24
本日、夏休みの2回目出校日でした。
約一か月ぶりの登校になりましたが、児童の表情は明るく、元気いっぱいでした。 学校の中では、楽しそうな児童の声がたくさん聞こえてきました。 まず、親子除草を行い、一か月間でたくさん伸びた草を抜きました。たくさん汗を流し、一生懸命頑張って作業しました。 次に、学級活動を行いました。夏休みの宿題を提出したり、本の返却をしたりしました。 残りの夏休みも、事故なく安全に楽しく過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日 学級活動 8/24
今日の学級活動は、日誌の丸付けをしたり本の返却をしたりしました。
空いた時間に夏休みの思い出を話す児童もおり、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 親子除草 8/24
本日、親子除草がありました。
保護者の皆様のご協力のおかげで子どもたちもいつも以上に頑張って行うことができました。 とても暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習試合 8/23
本日、師勝南小学校と練習試合がありました。競技会に向けてユニフォームを着て、本番さながらに試合を行いました。子どもたちは気迫のこもったプレーをし、懸命にボールを追いかけていました。
競技会に向けてチーム一丸となって練習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア サッカー部 8/4
本日、白木中学校のお兄さん達にサッカーを教えてもらいました。力強いプレーが目立ち、さすが中学生でした。技術だけでなく知識も教えてもらい、サッカーについての理解も深まったと思います。
白木中学校の皆様、普段できない貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア バスケットボール部 8/4
本日、バスケットボール部の練習に、白木中学校の生徒がボランティアに来てくれました。ドリブルやパス、ディフェンスの仕方など憧れの中学生にたくさんのことを教えてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。また、中学生のプレーを見て「もっとバスケが上手になりたい」という気持ちが強くなりました。
白木中学校の先生方、ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア ウォーターランド整備 8/3
本日、ウォーターランド整備を行いました。白木中学校の生徒の皆様が11人もボランティアで来てくれました。また、地域の皆様、保護者の皆様にも来ていただき、ありがとうございました。夏休みになりとても伸びていた木や草を刈っていただき、きれいなウォーターランドになりました。
みなさん本当に一生懸命取り組んでいただき、心から感謝申し上げます。 白木中学校の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア バトン部 8/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の運動会で披露する演技を一緒に練習しました。演技をよりよくするためのコツを、丁寧に教えてもらい、楽しく、充実した練習になりました。運動会に向けて、今日教えてもらったことを忘れずに、がんばりたいですね。 白木中学校の先生方、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。 CSボランティア 鼓笛部 8/3
本日、鼓笛部の練習に白木中学校の生徒がボランティアに来てくれました。
楽器ごとに分かれて、風船やボールを使って吹き方を教えてもらいました。また、今年の運動会で演奏する曲を教えてもらったり、一緒に演奏したりしました。 演奏をよりよくするためのコツをやさしく教えてもらい、楽しく、充実した練習となりました。 白木中学校の先生方、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子除草 7/31
本日、保護者の皆様が児童の中に入り、子どもたちと一緒になって除草作業をしてくださいました。
子どもたちは、かっこいいところを見せようと、いつも以上に頑張りました。また、楽しそうに笑顔で除草作業ができていました。 保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合 7/28
本日、白木小学校と練習試合を行いました。
暑い中での試合でしたが、水分補給をしっかりしながら行いました。試合では、最後までボールを追いかけ、大きな声でチームを盛り上げました。 次の試合も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール終了 7/26
本日、今年最後のプールが行われました。
プールでは、泳げるようになるため一生懸命努力し続ける児童の姿が印象的でした。 よい思い出をたくさん作ることができたと思います。 児童のみなさんが、決まりを守って活動できたので、大きな事故もなく、無事にプールを終えることができてとてもよかったです。 来年のプールが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分団プール 7/25
分団プール2日目の様子です。元気よく登校して、一生懸命練習している様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水中運動クラブ 7/20 7/21
天気にも恵まれ、7月21日と22日に「子ども水中運動くらぶ」が行われました。
今年は、新川高校のおにいさん、おねえさんに来ていただき、インストラクターの先生をお迎えして、ご指導いただきました。高校生のみなさんに、親切に優しく教えていただき、子どもたちは、一生懸命練習しました。最後の記録会では、以前よりたくさん泳げるようになり、みんなとっても喜んでいました。みなさん、本当によく頑張りました。 お世話になったスポーツ課の皆様、鴨田スポーツクラブの皆様、インストラクターの先生方、新川高校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分団プール 7/24
夏休みが始まりました。児童のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか。
さて、本日より、分団水泳指導が始まりました。曇ってはいましたが、とても暑かったです。児童は、気持ちよく泳いでいる様子で、たくさん練習ができました。 分団水泳指導は明日、明後日まで行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 7/24![]() ![]() ![]() ![]() 絵本のカバーを使いバッグを作りました。 みんなで協力をし、可愛いバッグがたくさんできあがりました。2学期からの、多読賞のみなさんのへのプレゼントになります。児童のみなさん、たくさん本を読んで、かわいいバッグをいただいてくださいね。 CS図書ボランティアのみなさまありがとうございました。 |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |