![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521962 |
学習発表会 11/18
本日、学習発表会がありました。
子どもたちは少し緊張している様子でしたが、練習の成果を存分に発揮できました。みんなとても立派な姿をおうちの人に見ていただくことができましたね。 1年生「いろいろなことができるようになったよ」 2年生「おもちゃづくりの発表」 3年生「食について考えよう」 4年生「障がいのある人を理解しよう」 5年生「世界の国の人と友達になろう」 6年生「お年寄りから学ぼう」 本日は足元の悪い中、たくさんの保護者の方々に来ていただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() CSベルマーク収集活動 11/17
本日、11月のCSベルマーク収集活動を行いました。
保護者の皆様、児童の皆さん、たくさんのベルマークを持ってきていただき、ありがとうございました。 また、ベルマーク収集していただいたボランティアの皆様、細かい作業でしたが、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会 11/16
本日、保健集会がありました。
まず保健委員の児童が目についての劇をしました。その中で「規則正しい生活をする」「姿勢をよくする」「メディアコントロールをする」の3つの大切なポイントをわかりやすく説明してくれました。見ている児童も楽しく集中して見ることができました。 ご参観いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。 明日からは姿勢など意識して目を大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業 11/16
本日、1年1組で公開授業を行いました。
道徳で、「あっちゃんは おねえさん」という資料を使って、「家族の一員として進んで家族の役に立ちたいという気持ちをもたせる」というねらいで授業を行いました。 子どもたちからは「手伝ったら、ありがとうと言われて、うれしかった。」や「またいっぱい手伝いたい」などたくさん手を挙げて発表できました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 11/15
今日、放課に全校児童でケイドロをしました。
体育委員会の児童がケイサツをしました。途中から先生たちもケイサツとして参加しました。ケイサツはみんな足が速くてドロボウは逃げることが大変そうでした。 あっという間に放課が終わってしまいました。とても楽しい時間でしたね。ケイサツの児童のみなさんお疲れ様です。 みんなで一緒に外で遊ぶと楽しいですね。風邪をひきやすい季節なので、遊んだ後は手洗いうがいをしっかりしましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おもちゃまつり 11/15
2年生は、生活科で「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習をしています。
今日は、「おもちゃまつり」に1年生を招待して、2年生の作ったおもちゃで一緒に遊びました。 自分たちの作ったおもちゃや自分たちで考えた遊び方で、1年生によろこんでもらうことができました。がんばって準備した成果を発揮することができ、楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土芸能クラブ フラワーアレンジメント 11/14
本日、郷土芸能クラブでは、花よしの方に来ていただき、フラワーアレンジメントを教えていただきました。
お花の切り方や挿し方、挿す順番などを丁寧に教えていただき、思い思いにかわいくアレンジすることができましたね。扱い慣れないお花に少し苦戦しながらも、楽しみながら取り組むことができました。完成したお花は学習発表会で飾る予定です。 花よしの講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収 11/13
本日、エコ委員によるアルミ缶・牛乳パック回収を行いました。
11/13〜11/17まで行います。 ご自宅にアルミ缶、牛乳パックがある方は小学校までよろしくお願いします。 また、学習発表会(11/18)のときに、持参していただいても健康です。ご協力をよろしく願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 11/13
本日、全校除草を行いました。寒くなってきたので草はあまり伸びていなかったのですが、落ち葉をたくさん拾いきれいにしました。保護者ボランティアの皆様にも一緒に取り組んでいただきました。
土曜日の学習発表会に向けて気合を入れて除草作業ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS除草ボランティア 11/13
本日、全校除草と並行してCS除草ボランティアの方々に来ていただきました。
地域ボランティアの皆様に、北門近くの用水路の草を刈っていただきました。また、保護者ボランティアの皆様には、子どもたちと一緒に除草作業をしていただきました。 作業後はとてもすっきりとした用水路になりました。 CS除草ボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業 11/10
本日、1年2組で公開授業を行いました。
道徳で、「くり」という資料を使って、「自分の利害にとらわれず、友達と仲良く助け合う態度を育てる」というねらいで授業を行いました。 子どもたちからは、「みんなで分ければよい」や「協力すればよい」などの意見が出され、しっかりと考えることができました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 11/10
本日、CS図書整備ボランティアの方々に来ていただきました。
低学年図書室は、コスモスの掲示でしたが、今回でイチョウ・みのむし・落ち葉・きのこなども掲示していただき、秋らしさがさらに増しました。 みなさん、どんどん図書室に足を運んで、ぜひ、見ていってくださいね。 CS図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 11/9
本日、よいお天気の中、鴨田っ子集会が開かれました。
子どもちは運動場でドッチボール、ドッチビー、田んぼの田、増やし鬼、ケイドロなどをして元気いっぱい体を動かしました。また、体育館で、体つくり運動を行った班もありました。 1年生から6年生までが、仲よく協力して遊ぶことができました。楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田あそび広場 11/6
11/5 (日曜日)に、本校の体育館で「鴨田あそび広場」が、開かれました。
これは、鴨田スポーツクラブ主催で、子どもたちにいろいろな楽しい遊びに親しんでもらおうとひらかれました。 コースターづくり、ラダーゲッター、けん玉、魚釣り、ディスクゲーム、グランドゴルフ、輪投げなど楽しい遊びコーナーがたくさんありました。鴨田小学校の子どもたちが大勢来てくれました。また、先生方も参加させていただきました。みんな、夢中になって遊んでいました。 鴨田スポーツクラブのみなさん、本当にありがとうございまいsた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出10 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出9 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出8 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出7 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出6 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の思い出5 11/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |