![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521935 |
サッカー部 練習試合 3/3
本日、サッカー部が白木小学校との練習試合を行いました。
新チームになってはじめての練習試合ということもあって少し緊張している様子でした。試合が始まると一生懸命ボールを追いかける姿が見られました。 来週からまた練習をしっかりと行っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業 3/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の掃除の時間ではなかなか行き届かない場所を中心に、黙々と掃除に取り組む児童たちの姿が印象的でした。2時間の作業でしたが、見違えるほどきれいになり、改めて6年生の力の大きさを実感する機会となりました。 CS図書整備ボランティア 3/2
3月2日、CS図書整備ボランティアの方に来ていただきました。
今年度最後の図書整備ボランティアの活動でした。 低学年図書室には「進学おめでとう」の飾りを作っていただきました。高学年図書室には「卒業おめでとう」の飾りを作っていただきました。 図書整備ボランティアの皆様、ありがとうございました。一年間、鴨田小学校のためにたくさんのお手伝いをいただき心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おひなまつりかい2 3/2
1,2年生で仲良くよもぎだんごを食べました。自分たちで作ったおだんごは、とっても美味しかったです。ひなあられも、みんなで仲良く分けました。
最後に、2年生からお礼の言葉をいただきました。これからも、仲よくしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おひなまつりかい1 3/2
寒さもずいぶん和らいできました。今日は、お世話になった2年生を招待して、おひなまつりかいをしました。感謝の気持ちをこめて、1年生みんなで一生懸命よもぎだんごを作りました。
おひなまつりかいでは、最初に「うれしいひなまつり」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 2/28
2月28日(水)、朝礼がありました。
「読書感想がコンクール」と「なわとび大会」の表彰がありました。皆さんよく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSウォーターランド整備 2/27
本日最後の委員会でCSウォーターランド整備の方々に一年の感謝を込めて感謝状とお礼の言葉を送りました。ウォーターランドをいつもきれいにしてくださり本当にありがとうございました。ボランティアの皆様と一緒に活動することができてとても楽しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園・幼稚園交流会2 2/27
「しろくまのジェンカ」の様子です。
![]() ![]() 保育園・幼稚園交流会1 2/27
本日、保育園・幼稚園交流会がありました。
まずはじめに、1年生が作ったメダルを代表の児童が一人一人首にかけてプレゼントしました。保育園・幼稚園の子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。 次に、「えがおがいいね」を大きな声で歌いました。 その後、小学校での行事について説明しました。とても興味深そうに、真剣に聞いていました。1年生も上手に説明することができました。 最後に、「しろくまのジェンカ」をみんなで一緒に踊りました。保育園・幼稚園の子どもたちも元気に踊ることができました。1年生が、優しく教えている様子も見られました。 1年生の子どもたちは、保育園・幼稚園の子どもたちと一緒に仲良く楽しく過ごすことができました。また、お兄さん、お姉さんらしい姿を見ることができました。がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部反省会 2/26![]() ![]() 3年間部活動を続けてきた6年生に対して感謝の気持ちを述べたり、6年生の3年間の思いや後輩への激励を聞いたりしました。 6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。 6年生を送る会の練習 2/26
本日、6年生を送る会の練習を行いました。
内容は、歌の練習でした。みんなで大きな声でレッツサーチフォートゥモローを歌うことができました。明日からも朝の歌でしっかり練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 歯みがき指導 2/23
2月23日に、1年生は、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。1年生は、歯の生え変わり時期の児童が多いです。多くの子どもに六歳臼歯が生えてきており、熱心に歯みがきの仕方に耳を傾けていました。教えていただいた「えっへんみがき」で、これから給食のあとも、しっかりみがきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 歯みがき指導 2/22
4年生は、保健センターの歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。
染め出しをして、歯にどれだけ汚れが残っていたかを知りました。 これからは気になる場所を鏡をみながら、今まで以上に丁寧に磨き、汚れが残らないようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議2 2/22
通学団会議では、新しい班長さんへ前の班長さんから分団旗を渡しました。そして、校庭で旗の使い方や、笛の吹き方を練習しました。通学団のみんなのために、1年間頑張ってください。
その後、現地指導を行い、1年間お世話になった110番の家の方に感謝のお手紙を届けました。児童の安全のためにご協力いただきまして、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議 2/22
2月22日に通学団会議がありました。
まず、分団ごとに集まって来年度の分団長、班長、副班長を決めました。 そして、新しい班長、副班長さんに「お願いします」という意味を込めて拍手を送りました。 また、今までみんなを守ってくれた班長、副班長を含めた6年生に「ありがとう」の意味を込めて拍手を送りました。 次に、来年度の班の並び順、迎えに行く1年生の確認をしました。そして、運動場で横断歩道の渡り方の練習を行いました。 2月22日から新しい班長、副班長が班のみんなを連れて登下校します。 新しい班長さん、副班長さん、これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の練習 2/21
2月21日の始業前に6年生を送る会の練習を行いました。
並び方や動き方、アーチの作り方などを確認しました。 5年生が中心になって立派に行動できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヘキサスロン 2/20
2月20日(火)に5年生がスポーツクラブの方々にヘキサスロンを教えていただきました。今日は、2回目なので1回目より動きがよくなりました。
スポーツクラブの方々に丁寧に教えていただきさらに上達することができました。一つ一つの種目に真剣に取り組み、楽しみながら学べました。 スポーツクラブの皆様、本日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう運動 2/20
本日の20分放課に外で元気に遊ぼう運動がありました。
1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生に分かれて王様ドッチボールをしました。全員で王様を守りながら、楽しく遊びました。とても白熱しました。 寒い日が続きますが、外で元気に遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 2/20
本日、「かもかも」の方に、2月の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、楽しそうに集中して聞いていました。 たくさんの本を読んでいただき子どもたちは本当に楽しそうでした。 かもかもの皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2/19
2月19日(月)から2月23日(金)まで、議員と生活委員による、あいさつ運動を行います。
朝から元気いっぱいに「おはようございます」と挨拶をすることができました。 気持ちのよい一日を送ることができると思います。みなさんも、元気に挨拶してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |