![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
マット運動 6年生 4/28
本日、6年生がマット運動のテストをしました。
難しい技に挑戦する姿はかっこよかったです。 また、演技を見ている児童の態度も立派でした。 さすが6年生ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学生ボランティア 2/27
本日、新しい学生ボランティアの方に来ていただきました。
児童を温かく見守っていただきました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() リコーダー教室 4/25
3年生からリコーダー学習が始まります。
今日は、講師の方をお招きして「リコーダー教室」を行いました。きれいな音を出すための4つのコツを教えていただきました。講師の方の話を真剣に聞き、意識しながらリコーダーを吹くと、きれいな音が出せるようになり、喜んでいました。明日からの音楽の授業が楽しみですね。たくさん練習をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年懇談会2 4/24
4・5・6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年懇談会1 4/24
PTA総会の後に、各学年ごとに懇談会をもちました。
1・2・3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会 4/24
授業参観に引き続き、体育館でPTA総会が行われました。
新会長さんのもとで、平成29年度がスタートしました。よろしくお願いいたします。 また、平成28年度の役員の皆様方に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 PTA会員のご協力を何卒、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 1年生 4/24
1年生の授業の様子です。
1の1 算数 「かずとすうじ」 1の2 算数 「かずとすうじ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2年生 4/24
2年生の授業の様子です。
2の1 国語 「ふきのとう」 2の2 国語 「ふきのとう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3年生 4/24
3年生の授業の様子です。
3の1 国語 「漢字の音と訓」 3の2 算数 「わり算」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生 4/24
4年生の授業の様子です。
4の1 国語 「漢字の組み立て」 4の2 国語 「ばらばら言葉を聞き取ろう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5年生 4/24
5の1「体積」
5の2「わたしたちの国土」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 6年生 4/24
6年生の授業の様子です。
6の1 算数 「わくわく算数学習」 6の2 算数 「わくわく算数学習」 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 たんぽぽ学級 4/24
たんぽぽ学級の様子です。
たんぽぽ1組 算数 「なんばんめ」 「いくつといくつ」「たしざんひきざんのふくしゅうじゅんび」 たんぽぽ2組 生活 「カレンダーを作ろう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 4/21
本日、避難訓練を行いました。
「お、は、し、も、ち」をよく理解して静かに素早く避難することができました。先生のお話しを真剣に聞くことができていました。 校長先生のお話の中で、「地震はいつ起こるかわからない。」というお話がありました。そのために、災害を想定して考えることが大切だと思います。ぜひ、本日の避難訓練のことを各家庭でも話題にしていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア説明会 4/20
本日、CSボランティア説明会を行いました。
今年度新しくボランティアを始めれる方も継続の方もおみえになりました。みなさん、熱心に説明を聞いていらっしゃいました。 今年度も、地域・保護者の皆様に、「付き添い登下校」「集合場所見守り」「図書貸出」「図書整備」「よみきかせ」「家庭科支援」「クラブ活動支援」「学習支援」「除草作業」「ウォーターランド整備」「ベルマーク収集活動」等でお世話になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団認定式 4/20
本日、交通少年団認定式を行いました。来賓として西枇杷島警察署、交通安全協会、交通指導員、防災課の皆様に来ていただきました。
西枇杷島警察署の方から認定証の授与がありました。その後、代表児童が交通安全についての宣誓をしました。 西枇杷島警察署の方からは、「分団の班長さん、副班長さんを中心として、みんなで協力して、安全に気を付けて登下校してください。」というお話がありました。 また、校長先生からは、「安全に気を付けて登下校できていますね」というお褒めの言葉もいただきました。 児童のみなさん、これからも交通安全に気を付けて生活しましょう。 ご来賓の皆様、お忙しい中ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業 4/19
1年生の図工の授業の様子です。
今日は、砂場でお山やケーキなどをみんなと楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 4/19
本日、全校除草を行いました。
天気が心配でしたが、無事に、全校除草を行うことができました。暖かくなってきたので、いつのまにかたくさんの草が生えていました。子どもたちは、学校をきれいにするため、一生懸命作業をして頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 4/18
今日からクラブ活動が始まりました。
今年度も郷土芸能、料理・手芸、コンピュータ、イラスト、オセロ・将棋、工作、バトミントン、卓球、グランドスポーツの9クラブです。 どのクラブもみんな楽しんでいました。 また、郷土芸能、バトミントン、卓球、パソコンでは、地域の方にお世話になります。今年度もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての給食 4/18
本日、1年生が、はじめての給食を食べました。準備や片付けを分担してしっかりと行うことができました。
これから、みんなで楽しく給食を食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |