![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522051 |
青少年健全育成あいさつ運動 7/11
本日、青少年健全育成会議あいさつ運動を行いました。
たくさんの地域の方に集まっていただき、とてもよい雰囲気で児童を迎えることができました。 児童も自然と笑顔になり、あいさつの声もいつも以上に大きかったです。 地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収 7/10
本日からアルミ缶・牛乳パックの回収が始まりました。期間は7月10日から14日までです。エコ委員会の子どもたちが昇降口で元気よく呼びかけを行っています。
ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 警察署見学 1 7/7
本日4年生は、警察署の見学に行きました。
警察署の方からお話しを聞いたり、事件が起きた時の警察の対応を映像で見せてもらったりしました。また、実際に通信指令室や交通管制センターも見学しました。人々のくらしを守る警察官の仕事や、素早く現場に駆けつけるための警察の設備や仕組みを勉強することができました。 写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 警察署見学 2 7/7
2組の様子です。
学んだことを、これからの勉強にしっかりと生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア図書貸出活動1学期最終日 7/7
CSボランティア図書貸出活動の皆様、1学期の間、大変お世話になりました。
本日、1学期の貸出活動最後の日になりました。 皆様のおかげで、子どもたちが順調に本を借りたり、返却したりすることができました。心より感謝申し上げます。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 7/7
本日、7月のCSボランティア図書整備活動が行われました。6月のアジサイの掲示から、夏のひまわりの掲示にしていただきました。図書室にきれいなひまわりが咲いているので、図書室に来るときは、見ていってください。
CSボランティア図書整備の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕集会 7/6
1年生は、初めての七夕集会でした。児童会の子たちの用意してくれた劇やゲームをとても楽しむことができました。
みんなの願いが叶うよう、大きな歌声で体育館が包まれました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会 7/6
本日、いきいき健康クラブの皆様、保育園児のみなさん、保護者の皆様をお招きして七夕集会を行いました。
まず、児童会の代表児童が七夕の劇をして七夕を詳しく説明してくれました。 次に、各学級の代表児童がクラスの願い事を発表しました。そのあと、クラスの短冊を竹に結びました。 そして「たなばたさま」の歌を大きな声で歌いました。願いが叶うといいですね。 最後に児童会の考えた「七夕進化ゲーム」をしました。保育園児のみなさんとも楽しく交流することができました。 児童会のみなさん、準備から集会の進行までありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS除草ボランティア 7/5
本日、全校除草と並行して、CSボランティアの皆様による除草作業を行いました。 プールの周りで作業をしました。連携のとれた作業で、とてもたくさん生えていた草があっという間にきれいになりました。取った草は、児童が集めて、ゴミ袋に詰めました。 楽しく交流して、作業がができました。
CSボランティア除草活動の皆様、いつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 7/5
本日、全校除草がありました。
暑い中での作業でしたが、一生懸命取り組みました。 運動場の周りや、駐車場の周りを中心に草取りをしました。 雨や暑さの影響でたくさん草が伸びていたので、全校除草後は、とてもすっきりしたように感じます。 児童のみなさん、頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おすもうさんが来ました 6/30
今年も、名古屋場所を前に、観昌寺に宿舎を構えている「式秀部屋」のおすもうさんたちが、鴨田小学校を訪ねてくださいました。朝稽古を終えた後、親方を筆頭に、14名のおすもうさんと床山さんが、2年生と楽しい時間を過ごしました。
はじめに、準備運動をしました。おすもうさんは大きいのに、体が柔らかいので驚きました。その後、マットでつくった土俵ですもうを取りました。子どもたちは、元気いっぱい、おすもうさんたちにぶつかっていっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会の準備 6/30
本日、七夕集会の練習をしました。
歌の練習や自分の立ち位置の確認を行いました。 歌の練習では、みんなが大きな声で「七夕さま」を真剣に歌っておりとてもよかったです。 7月6日の七夕集会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 いきものさがし 6/27![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニやカエル、どじょう、バッタなど、たくさんの生き物たちを見つけることができました。 安全に気を付けて、楽しく生き物と触れ合うことができ、よい経験になりましたね。 6年 鴨田スポーツクラブの方への感謝の会 6/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒にゲームを楽しんだり、手紙としおりをプレゼントしたりして、感謝の気持ちを伝えることができました。 鴨田スポーツクラブのみなさん、お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。 JICA訪問 6/26
JICA(国際協力機構)の支援で、世界の国々の人が鴨田小学校の見学にやってきました。
アフガニスタン、ガーナ、リベリア、ミクロネシア、ミャンマー、スーダン、タンザニア、ザンビアの8か国からやってきた12名の教育関係者・医療関係者の方たちです。 2・6年生のプール授業を見学し、次に、保健室を見学しました。その後、3年生の体育を体育館で見学されました。5時間目は、1年生・5年生と国際交流を行いました。 鴨田ザウルスの前で記念撮影も行いました。 1年生・5年生との様子は、別記事で掲載します。 思い出に残る1日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年JICA訪問 6/26
今日は、JICAの訪問があり、6か国の国の方々との交流会を行いました。それぞれの国について調べたことを発表したり、鴨田小学校や日本の文化について紹介したりしました。また、子どもたちの質問にもていねいに答えていただき、それぞれの国について理解を深めることができました。
折り紙と習字 最後には歌のプレゼントをして、楽しく交流することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年JICAのみなさんとの交流をしました 6/26
1年生は、JICAのみなさんと歌と踊りで交流をしました
まずは校歌を歌い、その後さんぽを一緒に行進しながら歌いました。 つぎに、日本のじゃんけんを歌を使って一緒にやり、外国のじゃんけんを教えていただきました。 そして、しろくまのジェンカを一緒に踊りました。じゃんけんをしながら列をどんどん長くして、最後にはみんなで一つの列になりました。 最後に、児童が折り紙で作った首飾りや腕輪などをプレゼントしました。 今回は児童一人一人に役割があったので、自分の役割をやり遂げた児童は、みんな満足そうな顔をして、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 福祉実践教室1 6/21
4年生は、3回目の福祉実践教室で、視覚障がいについて学びました。
講師の先生の話を聞いて、目の不自由な人の生活の様子や気持ちについて知ることができました。そのあと点字、ガイドヘルプ・音訳に分かれて体験をしました。どの体験も、熱心に取り組みました。 講師の先生、ボランティアの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 福祉実践教室2 6/21
音訳・ガイドヘルプの様子です。みんな、頑張りました。貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガーリー先生の英語授業1年生 6/21
本日ガーリー先生の英語の授業がありました。自分の名前を英語で言える言えるようになりました。イギリスのお金や動物も見ることができました。
イギリスの国旗の色塗りをしました。とても楽しく過ごすことができました。 これからもたくさん英語を覚えたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |