![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851383 |
生活習慣病予防教室 (6年生)5月26日
生活習慣病予防教室を行いました。保健センターからお招きした保健師の先生のお話を聞いたり、チェックシートで生活の振り返りをしたりしました。これからも生活習慣に気を付けて、健康に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思ったことを伝え合おう (6年生)5月26日
6年生は、国語の時間に、説明文を読んで考えたことや思ったことを伝え合う授業を行いました。高学年らしく自分の経験を交えて発表したり、メモを取りながら発表を聞いたりできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ(6年生) 5月26日
今日は図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。6年生にとっては久しぶりの絵本の読み聞かせですが、新しい物語に興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校支援ボランティア「見守り隊」連絡会・紹介式 5月25日
本日、14時から体育館会議室において、本年度の学校支援ボランティア「見守り隊」の連絡会を開催しました。校長先生の挨拶に続き、日頃の登下校でお世話になっている「見守り隊」の代表の方からご挨拶をいただきました。その後、参加者の自己紹介に続き、学校からの連絡事項を伝えました。連絡会の後、全校での一斉下校のときに、紹介式を行いました。子どもたちの安全な登下校や校外生活に多くの支援をいただいています。今後ともよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トーチトワリングリハーサル(5年生)5月24日
5月23日19時から、トーチトワリングのリハーサルを行いました。実際に火をつけ、野外学習当日と同じ流れで進行しました。
トーチトワリングに参加する児童は、毎日頑張って練習に取り組んできました。今日のリハーサルでは、努力の成果が見られ、子どもたちも嬉しそうでした。しかし、新たな課題も見つかったので、明日以降その課題に取り組んでいきたいと思います。 保護者の皆さま、ありがとうございました。また、野外学習に向けて、ご協力の程よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室(3年生) 5月24日
3年生は、交通安全の学習として自転車教室を行いました。西枇杷島警察署の方をはじめ数多くの講師の方が、自転車の安全な乗り方を教えてくださいました。「ブレーキは左手からかける」「左側(歩道側)から降りる」など「5つの左」を意識しながら練習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部練習 5月22日
4年生が入部し、初めての土曜日練習をしました。4年生はパス練習やシュート練習など、いろいろな動きを覚えました。5、6年生は少し難しい動きも練習しました。暑い中でしたが、子どもたちは一所懸命に頑張っていました。今後の成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検(3年生)5月22日
社会科の「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、自分たちの住んでいる身近な地域について知るために校区探検に行きました。子どもたちは、「この道は初めて通った」「この道にはお店屋さんがたくさんあるね」と話しながら、楽しそうに学習に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせてチャレンジ!カレー実習(5年生) 5月19日
5年生は、再来週に控えている野外学習に向けて、飯ごうを使ってのカレー実習を行いました。5年生にとって初めての調理実習ということもあり、飯ごうでの水加減や野菜を切ることに苦戦をしている様子も見られましたが、炊事班で最後まで協力してカレーを作ることができました。子どもたちは、出来上がったカレーをとても美味しそうに食べていました。野外学習当日の飯ごう炊飯も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生)5月19日
4年生は愛知県警察本部・五条川工場へ校外学習に行きました。社会科の授業で学んだことを、実際に自分たちの目で見ることで子どもたちの理解がさらに深まったように思います。また、クラスの友達と今まで以上に仲を深めることができた1日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習3(2年生)5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習2(2年生)5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習1(2年生) 5月19日
2年生は、愛地球博記念公園(モリコロパーク)へ行きました。児童総合センターでは、ペアで行動し、いろいろな遊具で楽しみました。
お弁当は、グループでおいしくいただきました。 バスや施設でのきまりを守り、友達と協力し、時間を見て行動する勉強をしました。早朝から、お弁当の準備などありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての校外学習3(1年生) 5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての校外学習2(1年生) 5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての校外学習1(1年生) 5月19日
今日は、みんなが待ちに待った初めての校外学習でした。交通ルールをしっかりと守り30分ほどかけてコッツ山公園まで歩いて行きました。
コッツ山公園では、初めに進化じゃんけんやボール送りなどのレクリエーションをし、楽しみました。その後、お家の方が用意してくださったお弁当をグループで美味しくいただきました。お弁当の後は自由遊びをしました。鬼ごっこやアスレチックなどで、仲良く工夫して遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいち健康プラザへ行ったよ2(3年生) 5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいち健康プラザへ行ったよ1(3年生) 5月19日
3年生は、校外学習で「あいち健康プラザ」へ行きました。初めに、健康科学館で健康について楽しく学び、その後「睡眠、運動、食事」に関する講演を聞き、生活習慣の大切さを知りました。午後は、さんさん広場の芝生でお弁当を食べて、雲一つない青空の下で目いっぱい仲よく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習その2(6年生) 5月19日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習その1(6年生) 5月19日
6年生は校外学習で、瑞浪市の化石博物館、地球回廊、大島第一号古墳、サイエンスワールドへ出かけてきました。それぞれの場所で熱心に見学し、科学マジックショーでは、気体から固体までの化学変化など、学校では見ることのできない実験に興味津々で見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |