![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
なわとび大会 2/2
本日、なわとび大会を行いました。
まず、けがをしないように準備運動をしてから、短なわを行いました。ペアを作り数え間違いのないように真剣に数えていました。また、1年生から6年生まで1回でも多く跳ぼうと一生懸命頑張っていました。 次に、長なわを行いました。どのクラスも声を掛け合って励まし合ってたくさん跳んでいました。よくがんばりました。 最後に校長先生からのお話がありました。 「なわとびの練習をしっかりしていたので本番でたくさんとぶことができましたね」 とほめていただくことができました。 参観してくださった保護者の皆様、寒い中、応援してくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 2/2
本日、CSボランティア図書整備の皆様に来ていただきました。
ポスターの模様替えをしていただきました。おすすめの本の紹介が新しくなっています。ぜひ図書室に足を運んで見てくださいね。きっと読みたくなってしまいますよ。 CSボランティア図書整備の皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 たこあげ 2/1
1年生は、生活科の「ふゆをたのしもう」でたこを作りました。1組は1月30日(火)に、2組は2月1日(木)に、みんなでたこあげをしました。
風が吹く寒い中でしたが、子どもたちは歓声を上げ、空高く上がるたこに喜んでいました。好きな絵を描いて、色とりどりのたこが空を染めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業 1/30
本日、2年1組で公開授業を行いました。
道徳で「あやまることのむずかしさ」という資料を使って、「行動に移すことができない主人公の心の葛藤や心情の変化を通して、素直にあやまろうとする気持ちをもたせる」というねらいで授業を行いました。 子どもたちは活発に発言することができ、「勇気が出てあやまれた」や「あやまってすっきりとした気分になる」などたくさん意見を発表することができました。 今後も資料や展開を工夫し、ねらいに迫り、道徳的実践力を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員読み聞かせ 1/30
本日、図書委員による読み聞かせがありました。
1,2,3年生は図書委員の児童の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。 図書委員のみなさんありがとうございました。がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい運動 1/29
本日20分放課にふれあい運動でこおり鬼をしました。
ペアの学年の人と一緒になって元気いっぱい走りました。 鬼は児童会役員と議員の児童が行い、途中から先生も鬼として参加しました。 寒い日が続きますが、外で元気よく遊んで体を鍛え、強い体を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気にあいさつ運動 1/29
本日、元気にあいさつ運動を行いました。
児童会役員や議員の児童を中心に、大きな声であいさつしていました。 朝から大きな声であいさつをして1日気持ちよく元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト 1/27
1月27日のアンサンブルコンテストに、今年は1チーム出場し「鉄腕アトム」を演奏しました。大ホールの演奏に、緊張した様子でしたが、「楽しく演奏できた」という児童もいました。
結果は、銀賞でした。体調を崩すこともなく、10人全員で大舞台に臨むことができました。審査員の先生からは、「楽しそうに演奏しているのがよいですね」と講評していただくことができました。これからは、助言していただいたことを参考に、今度の発表の場である部活動見学に向けてまたがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 1/26
昨日に引き続き、今日も運動場に雪が積もったので雪遊びをしました。
寒さにも負けず、笑顔で走り回る児童の様子が印象的でした。 また、雪遊びしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 雪遊び 1/26
2日続けて雪が積もりました。
今日は昨日よりもふかふかの雪が積もり、運動場やウォーターランドで元気よく雪遊びをしました。ウォーターランドの池には氷が張り、凍っていました。子どもたちは大喜びで雪や氷を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観7 たんぽぽ学級 1/25
たんぽぽ学級の様子です。
たんぽぽ1組 体育 みんなでなわとびをしよう たんぽぽ2組 体育 みんなでなわとびをしよう ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観6 6年生 1/25
6年生の様子です。
6の1 国語 柿山伏 6の2 道徳 友達に贈りたい漢字 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観5 5年生 1/25
5年生の様子です。
5の1 道徳 とぶ!夢に向かって 5の2 道徳 国境なき医師団 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観4 4年生 1/25
4年生の様子です。
4の1 道徳 ありがとう 4の2 道徳 ありがとう ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観3 3年生 1/25
3年生の様子です。
3の1 道徳 学校自まん集会 3の2 道徳 伊良湖の書道家 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2 2年生 1/25
2年生の様子です。
2の1 道徳 ぼくの たんじょう日 2の2 算数 100cmをこえる長さ ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観1 1年生 1/16
本日、3時間目に授業参観がありました。
保護者にがんばっているところを見せようと元気に手をあげる児童が多くいました。みんな、一生懸命取り組むことができ、とてもよかったです。 1年生の写真です。 1の1 国語 おはなしを たのしもう 1の2 道徳 ともだちとなかよく ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の登校 1/25
本日、運動場には雪が積もりました。
とても寒い中での登校になりましたが、寒さに負けないくらい大きな声で挨拶ができました。 放課の時間には外で元気に遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 むかしからつたわるあそびをたのしもう 1/22
寒さが厳しくなってきましたが、1年生は、生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」で、生活科室で昔の遊びを楽しみました。
おはじき・だるまおとし・お手玉・けん玉・竹とんぼ・こま・めんこなど、初めてやる遊びもたくさんあって、みんなで仲良く楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収 1/22
今週一週間、アルミ缶・牛乳パック回収運動をしています。
エコ委員会の児童が各昇降口に立っておりますので、保護者の皆様ご協力よろしくお願いします。 次回は2/13(火)〜19(月)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |