最新更新日:2025/04/28
本日:count up15
昨日:256
総数:851779
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

第2回おやじクラブコミュニティー 7月8日

本日午後5時より、体育館大会議室で、第2回おやじクラブコミュニティーを開催しました。8月26日(土)に行う親子ふれあい活動について協議しました。内容は、「親子で遊ぼう!ニュースポーツフェスタ2017」で、馴染みのあるドッチビーや卓球をはじめ、フリンゴやニチレクボールといったニュースポーツの体験も予定しています。近日中に案内を配布いたします。たくさんの親子の皆さんに参加していただきたいと思います。おやじクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘチマの観察(4年生)7月7日

 理科の授業で、へちまと夏の生き物の観察をしました。
5月に植えたへちまが大きくなってきました。どんどん生長して実をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回たてわりミニ集会 7月7日

 昨日のスタディタイムにて、第4回たてわりミニ集会を行いました。今回は、運動場で「火・水・木」という鬼ごっこをして、体を動かしました。高学年と低学年がペアになって手をつなぎ、活動しました。朝からたくさん体を動かし、子どもたちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動4年 7月6日

7月4日〜6日までの3日間、登校時に校門で4年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。暑い中での取組でしたが、多くの方に参加いただきました。学校運営協議会委員の皆様にも、地域に分かれてあいさつ運動に参加していただいています。4日には、校庭の除草作業にも取り組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 7月3日

本日、児童朝礼が体育館で行われました。
校長先生からは、はじめに7月1日が「国民安全の日」であり、交通安全や自然災害など改めて身の回りの安全について、各自が考えてみてくださいというお話がありました。続いて、児童がよく知っている「ウサギとカメ」のお話をもとに、相手のことを考えて話をしたり、行動したりすることの大切さについてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(2年生) 7月3日

 2年生は算数で「1000までの数」の学習をしました。教科書の星の数を数えたり、数え棒を使ったりしながら、100を超える3桁の数の読み方や表し方を習いました。また、数の大小を比較して不等号で表したり、お金の模型を使って大きな数の計算を考えたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜ができたよ(2年生)7月3日

 2年生の生活科で育てている野菜が大きくなりました。できた野菜をすでに収穫して家に持ち帰った子もいます。自分で育てている野菜が大きくなっていると、みんなとても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ2 7月3日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ 7月3日

 今週は『本を読みましょう週間』でした。27日(火)28日(水)30日(金)のスタディタイムに図書委員が1年生〜4年生の教室に行き、読み聞かせを行いました。
 この日のために、図書委員は委員会の時間や、休み時間に本を選び、読み聞かせの練習をしました。本番当日は、どのクラスも真剣に読み聞かせを聞くことができました。2年生以上は親子読書の宿題がありますので、7月10日までに提出をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおがさいたよ(1年生)7月3日

 1年生で育てているあさがおの花が咲きました。濃いピンクや、紫、グラデーションになっているものなど、いろんな色のあさがおの花が咲いています。生活の授業で観察をしました。「形が星みたいだね」「触ると手にくっつくよ」「つぼみがたくさんあるから、まだ咲くよね」などの子どもたちの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびころりん(1年生)7月3日

 国語の授業で「おむすびころりん」の学習をしています。音読発表会を行いました。各グループでナレーター、おじいさん、ねずみ役を決め、音読の工夫を考えました。子どもたちは緊張した様子でしたが、練習の成果を出すことができ、立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)7月3日

 調理実習で、ゆで卵とカラフルコンビネーションサラダを作りました。ブロッコリーを子房に分けたり、にんじんを薄く同じ厚さに切ったりするのが難しかったですが、皆楽しそうに実習に取り組むことができました。今回の実習で学んだことをぜひ家庭生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個別懇談会
7/13 個別懇談会
7/14 個別懇談会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176