![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522059 |
学校探検1年生 5/19
本日、学校探検を行いました。前回は2年生についてきてもらいましたが、今回は1年生だけでした。はじめて自分たちだけで探検をして友達同士で協力して楽しくすごすことができました。たくさんの部屋で様々な質問をしました。
これからどんどん学校のことを知っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェフリー先生の英語授業1年生 5/19
ALTのジェフリー・スコット先生と一緒に、英語の授業を行いました。
初めに、先生の年齢・好きな色・好きなフルーツなどを、クイズ形式で教えてもらいました。出身地のアメリカに関する写真を多数見せてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。最後に、質問コーナーで、好きな動物や好きな数字など、思い思いのことを尋ねて、楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 5/18
第1回鴨田っ子集会を行いました。
今日の集会は、班ごとに分かれて顔合わせを行いました。まず、自己紹介をして、縦割り班のメンバーの確認をしました。その中では、6年生が1年生に優しく自己紹介の仕方を教えている姿がみられました。次に、班のメンバーで一年間の遊び決めを行いました。 次の鴨田っ子集会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年消防署見学1 5/17
4年生は消防署へ見学に出かけました。
消防署の中を見学したり、救急車やいろいろな種類の消防車について教えてもらったりしました。 人々の命を守る消防署や、そこで働く消防士の人たちについてしっかり学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年消防署見学2 5/17
救助している様子を見せてもらいました。すごく速くかけつけて、倒れている人を連れ出していました。かっこよかった、という声が聞こえてきました。
本日の体験をもとに、未来の消防士さんが出てくるとよいですね。 東消防署の署員のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 5/17
本日、全校除草がありました。CSボランティアの方と一緒に一生懸命除草をしていました。みんなで力を合わせて鴨田小学校をよりきれいにしていきましょう。
CSボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業1年生 5/17
本日の体育は6年生に「鴨田ストレッチ体操」を教えてもらいました。6年生の丁寧な説明で楽しく正しく覚えることができました。
6年生のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 5/16
本日は学校探検がありました。
1年生はグループに分かれ22年生と一緒に学校のいつもはいけない教室を探検しました。2年生が丁寧に教室を説明してくれました。 たくさんの教室をみることができてよかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも読み聞かせ 5/16
本日「かもかも」読み聞かせがありました。
児童はとても楽しみにしていた様子で、集中して聞いていました。いつも楽しい本を選んでいただいて感謝しております。 かもかもの皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア 5/12
5月12日今年度初めてのCSボランティア図書整備の活動を行いました。
図書室の飾りが変わり,タンポポになりました。タンポポの綿毛も一つ一つ丁寧に作られていました。 本を借りる際、見て行ってくださいね。 CS図書整備ボランティアの皆様、ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() 3年生 校区探検1 5/15
3年生から始まった社会科の勉強で、「わたしのまち みんなのまち」について学習しています。
今日は、学校を拠点に南と北に分かれて校区探検をしました。 地図とメモを持ち、気づいたことをメモしながら2時間歩きました。車で通ったことはあっても、歩いたことはない道もあったようで、新たな気づきもたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校区探検2 5/15
こちらは、南のコースです。新しい発見がたくさんありました。みんな、一生懸命メモしていました。
3年生のみなさん、楽しく頑張ることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科ボランティア 5/15
本日、家庭科ボランティアの方に来ていただきました。
6年生の調理実習の授業に入っていただきました。 たくさん教えていただき、安全においしい料理が作れました。 家庭科ボランティアの方、ありがとうございました。 ![]() ![]() JRC登録式 5/15
朝礼の次にJRC登録式を行いました。
はじめに、みんなで赤十字のちかいを大きな声で行いました。 次に、各学年代表1名が前に出てきて署名を行いました。 そして、児童会がスクリーンを使い、赤十字について説明を行いました。 最後に、友情の灯を掲げました。その時の代表児童の発表は素晴らしかったです。 子どもたちは、JRC登録式でのお話を最後まで集中して、真剣に聞くことができました。これから、青少年赤十字活動を頑張って行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 5/15
本日、朝礼がありました。
はじめに、表彰伝達・辞令伝達がありました。 まず、日本赤十字社からの感謝状です。鴨田小学校のみなさんが募金活動を行ったことなどに対して感謝状をいただきました。 次に、分団長辞令です。先日、交通少年団認定式でいただいてきたものです。分団長さん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶・牛乳パック回収 5/15
5月の15日から20日までの間にアルミ缶・牛乳パック回収を行っています。
エコ委員の児童が昇降口で回収活動を行ってくれています。常時活動も行っています。 アルミ缶、牛乳パックがある方は、是非ご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5/15
本日より、あいさつ運動が始まりました。
1・6年生の保護者にご協力をいただいて、今年度初めてのあいさつ運動を行いました。子どもたちへの元気いっぱいのあいさつをありがとうございました。感謝申し上げます。保護者の皆様のあいさつのおかげで、子どもたちもはいつも以上に大きな声であいさつができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足1 5/12
6年生は明治村にでかけました。天候にも恵まれ元気いっぱい過ごしていました。
班のみんなと協力しながら明治探検隊の謎を解き、明治の建物をたくさん見学しました。 また、お昼のお弁当を食べた後、宇治山田郵便局へ行き、「はあとふるレター(10年後への手紙)」を出しました。10年後に届くのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足2 5/12
明治村での様子です。
たくさん学び、楽しむことができましたね。 土曜日、日曜日としっかり休んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 春の遠足1 5/12
4年生は名古屋市科学館と白川公園に行きました。
科学館の中では、触ったり聞いたり嗅いだりして楽しく学ぶことができました。 プラネタリウムでは、今日見られる星空を見せていただきました。たくさんの星の動きを見ながら、星座や星の見つけ方についてていねいに教えていただきました。 昼食は、白川公園で食べました。友達と話しながらモリモリと食べました。 写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |