![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522059 |
終業式学活 3 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式学活 2 720
みんなしっかり先生のお話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 学活 1 7月20日
終業式の後は、学級活動(学活)の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
終業式の前に、よい歯の児童の表彰伝達をしました。
終業式では、1 一人一人がよくがんばり、とても成長したこと、2 通知表をもとに、自分自身やおうちの方々と一学期を振り返ること、3 夏休みは楽しくそして安全に気を付けて過ごすことを話しました。 その後の校歌斉唱では、一学期の中で一番大きな声で歌うことができました。体育館の天井を押し上げるくらいの大きな声でした。 最後に、安藤先生と澤田先生から夏休みの生活に関するお話を聞きました。 子どもたちはすばらしい態度で、終業式に臨んでいました。壇上からの写真からもその姿勢のよさは、お分かりになると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の朝 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学期最後の読み聞かせ 7/19 2
CSボランティア読み聞かせ「かもかも」のみなさんです。読み聞かせを通じて、いつも子どもたちに心の栄養を送ってくださいます。一学期間、ありがとうございました。二学期もどうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 一学期最後の読み聞かせ 7/19 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田すこやかサミット 7/14
児童の下校後、第1回学校保健委員会として、「鴨田すこやかサミット」を開催しました。「きらきら週間」の様子や、う歯・視力などの状況のデータをもとに、鴨田っ子の「じょうぶな心と体をつくる」というテーマで、養護教諭(保健室の先生)を中心に、先生方で協議を行いました。
「外で元気に遊ぼう運動」や「きらきら週間」を継続することで、鴨田っ子が、もっと元気いっぱいになるようにしたいと思います。 保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア図書整備活動 7/14
7月のCSボランティア図書整備活動が行われました。6月のアジサイの掲示から、夏のひまわりの掲示にしていただきました。図書室にきれいなひまわりが咲いているので、図書室に来るときは、見ていってください。
また、CSボランティア図書整備活動の方に、笹の葉を作っていただきました。 児童がたくさん短冊に書いてくれたので廊下に掲示しています。 CSボランティア図書整備の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の休み時間2 7/14![]() ![]() ![]() ![]() 昼の休み時間1 7/14
セミの抜け殻、オタマジャクシ、バッタ…鴨田小にはいろいろな生き物がいます。休み時間には、ウォーターランドで遊ぶ子どもが多く見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会2 7/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 7/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景 7/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科ボランティア 7/8
本日、家庭科支援ボランティアの方々が来てくださいました。
5年生の授業に入っていただいて、裁縫を教えていただきました。 家庭科支援ボランティアの方々には、調理実習や裁縫などを見ていただいていました。1学期の間、児童が楽しく安全に作業できるように指導していただき、ありがとうございました。 ボランティアの方々のおかげで児童は家庭科がをさらに、好きになり、得意になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会 7/7
本日、いきいき健康クラブの皆様、保育園児のみなさん、コミュニティスクールボランティアの皆様、保護者の皆様をお招きして七夕集会を行いました。
まず、児童会の代表児童が七夕の劇をして七夕を詳しく説明してくれました。 次に、各学級の代表児童がクラスの願い事インタビューを受けて、発表し、その短冊を竹に結びました。 そして「たなばたさま」の歌を大きな声で歌いました。願いが叶うといいですね。 最後に児童会の考えた「じゃんけんゲーム」をしました。保育園児のみなさんとも楽しく交流することができました。 児童会のみなさん、準備から集会の進行までありがとうございました。 本日、七夕集会に集まった皆さんの願いがかなうことをお祈りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業紹介 生活科 7/6
生活科の授業で、町たんけんの壁新聞をつくりました。子どもたちしか知らない見学場所の「ひみつ」を貼り増した。友達と協力して、作り上げることができました。
作品は、2年生の教室前の廊下に掲示してあります。保護者の皆様、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSボランティア除草作業 7/6
本日、全校除草と並行して、CSボランティアの皆様による除草作業を行いました。、 プールの周りで作業をしました。連携のとれた作業で、とてもたくさん生えていた草があっという間にきれいになりました。取った草は、児童が集めて、ゴミ袋に詰めました。 楽しく交流して、作業がができました。
CSボランティア除草活動の皆様、いつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 7/6
本日、全校除草がありました。
曇っていたため、とても除草をしやすい天気でした。 運動場の周りや、駐車場の周りを中心に草取りをしました。 雨や暑さの影響でたくさん草が伸びていたので、全校除草後は、とてもすっきりしたように感じます。 児童のみなさん、頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6七夕の飾りつけをしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |