![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
6の1 洗濯実習 6/27
家庭科の授業で、洗濯の実習をしました。自分が着ていたTシャツなどを持参し、手洗いに挑戦!
重さを量って、さあ、開始です。手洗い初体験という児童も多く、洗濯板を珍しがりながらも、上手に扱って洗濯をしました。 梅雨の合間の晴れで、6時間目が終わるころには、すっかり乾き、きちんとたたんで持ち帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS家庭科ボランティア 6/24
本日、5年生の授業にCS家庭科ボランティアの方に来ていただきました。
裁縫の授業で玉結びなどを中心に教えていただきました。 児童はしっかりと話を聞き、一つ一つ丁寧に作業を行いました。 家庭科ボランティアの方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字・計算コンクール 6/21
本日より、漢字・計算コンクールが始まります。
範囲は4月から勉強した漢字と計算です。 みんな、コンクールに向けてたくさん勉強していたので、成果がでるとよいですね。 ![]() ![]() CSかもかも読み聞かせ 6/21
本日、「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。
1・2・3年生が対象です。 児童は本の世界に夢中になっていました。 CS「かもかも」のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶 牛乳パック回収 6/20
本日、エコ委員がアルミ缶、牛乳パックの回収を行いました。
今日から一週間エコ委員が回収を行います。同じく本日から始まった挨拶運動の時に一緒に持ってきてくださった保護者の方もおみえになりました。ありがとうございました。 最近、暑くなり、たくさんの水分を取られると思います。 その際に出る、アルミ缶、牛乳パックなどを持ってきていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーツリー運動 6/20
鴨田小学校では、ハッピーツリー運動と言って、言われて嬉しかった事を書き、全校の児童で共有しようという運動を行っています。
どんなに小さいことでも、言われて嬉しかったことはどんどんハッピーツリーに書いていきましょう。 そして、みんなで、ハッピーツリーを大きく育てましょう!! ![]() ![]() 挨拶運動 6/20
本日、2年生と5年生の保護者の皆様にあいさつ運動をしていただきました。
児童に大きな声であいさつをしていただいたおかげで、児童もいつも以上に大きな声であいさつをすることができていました。 大変忙しい中、あいさつ運動に参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の七夕飾り 6/20
高学年図書室で短冊に願い事を書き、飾ることができます。
すでに、いろいろな願い事が書かれています。 高学年図書室へ行く際は、ぜひ、願い事を書いて行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() カローリング 6/19
6月19日、鴨田スポーツクラブ主催の「鴨田カローリング大会」に鴨田小学校PTAが参加しました。地域の方々と一緒になって、カローリングを楽しみました。地域・家庭・学校が一体となって、楽しいひと時を過ごすことができ、絆を深めました。鴨田スポーツクラブの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6/17
今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。
献立:発芽玄米ご飯・味噌けんちん汁・キャベツ入りメンチカツ・愛知のごまあえ・蒲郡みかんゼリー・牛乳でした。 児童は愛知の食材に興味をもちながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り下校 6/16
本日、暴風警報が発生したという想定で、引取り下校訓練が行われました。保護者の皆様へは、メール配信を行い、引取りに来ていただきました。
本日はお忙しい中、訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 福祉実践教室1 6/15
4年生は、3回目の福祉実践教室で視覚障がいについて学びました。講師の先生の話を聞いて、目の不自由な人の生活の様子や気持ちを知ることができました。
後半は、点字と音訳・ガイドヘルプのグループに分かれて体験をしました。どの体験も、子どもたちは興味をもって取り組みました。 講師の先生、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 福祉実践教室2 6/15
点字体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 福祉実践教室3 6/15
音訳・ガイドヘルプ体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会 6/15
本日、鴨田っ子集会がありました。
今回は七夕の短冊作りをしました。 6年生が中心となり短冊を作りました、 1年生はわからないところは自分から6年生に聞く姿も見られました。 子どもたちは、さまざまな願い事を書いていました。 願い事が叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談 6/13
今日から一週間、教育相談です。
廊下では先生と児童が一対一でお話しをしています。 教室では、静かに学習している児童の姿が見られました。 何か困ったことがある時は、一人で抱え込まず、両親.や先生、仲のよい友だちなどに相談しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 6/13
本日、朝礼がありました。
まず、北名古屋市交通少年団長、副団長の委嘱式がありました。 次に校長先生のお話がありました。「先週のあいさつ運動のおかげで、あいさつの声が大きくなりました」「目を見てあいさつができるようになりました」などお褒めの言葉をいただきました。 最後に、大きな声で校歌を歌いました。 大変落ち着いた雰囲気の中で、朝礼を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室 6/10
本日、とても天気の良い中、全校児童で交通安全教室行いました。通学団担当の先生からお話を聞いた後、通学団ごとに歩行訓練をしました。3年生は自転車に乗り、自転車走行訓練をしました。児童会の代表児童が自転車の乗り方のお手本を見せてくれました。
交通事故を未然に防ぐため、正しい交通規則を身に付けて、交通安全に気を付けて生活することを習慣化していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 カルビースナックスクール1 6/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、カルビースナックスクールの授業を受けました。講師として、片岡さんをお迎えして、正しいおやつの食べ方について、分かりやすく教えていただきました。 ポテトチップスを使って、おやつとして食べる量を測るゲームをしたり「ポテトチップスができるまで」のDVDを見たりして、楽しく学ぶことができました。 3年生 カルビースナックスクール2 6/9
おやつは、体の栄養でもあるけれど、楽しい心の栄養でもあります。
最後に、みんなで元気よく歌を歌いました。 1日のおやつの量を決めよう♪ 1日のおやつの時間を決めよう♪ わからなくなったら裏面を読もう♪ 講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |