![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
CSボランティア除草作業 7/29
本日CSボランティアの皆様と保護者の皆様が児童の中に入り、除草作業を手伝ってくれました。
子どもたちは、かっこいいところを見せようと、いつも以上に頑張りました。また、楽しそうに笑顔で除草作業ができていました。 CSボランティアの皆様、保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出校日 全校除草 7/29
本日、出校日でした。
天気の良い中、除草作業を行いました。雨と暑さで草がとても伸びていました。 子どもたちがが汗をかきながら頑張ってくれたおかげで、ゴミ袋20枚分もとれました。学校が、とてもきれいになりました。 。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合 7/28
本日、サッカー部が栗島小学校と練習試合を行いました。
前の練習から少し日にちが経っていたため、いつも通りの連携がなかなかとれず、とても悔しい思いをしました。 自分たちの課題も分かり、これからの夏休みの間で大きく成長できると思います。 競技会優勝を目標に一生懸命練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 7/28
本日、図書整備ボランティア活動がありました。
絵本のカバーを使いバッグを作りました。 みんなで協力をし、可愛いバッグがたくさんできあがりました。2学期からの、多読賞のみなさんのへのプレゼントになります。児童のみなさん、たくさん本を読んで、かわいいバッグをいただいてくださいね。 図書整備ボランティアのみなさまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール終了 7/27
本日、今年最後のプールが行われました。
プールでは、泳げるようになるため一生懸命努力し続ける児童の姿が印象的でした。 よい思い出をたくさん作ることができたと思います。 児童のみなさんが、決まりを守って活動できたので、大きな事故もなく、無事にプールを終えることができてとてもよかったです。 来年のプールが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分団プール 7/25
夏休みが始まりました。児童のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか。
さて、本日より、分団水泳指導が始まりました。曇ってはいましたが、とても暑かったです。気持ちよく泳ぐ練習をしたり、水遊びをしたりすることができました。 分団水泳指導は明日、明後日まで行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターランド改修 7/23
本日、第1回ウォーターランド改修を行いました。ちょうどよい曇り空のもと。地域の方々、保護者の皆様、児童の皆さん、教職員が20人集まり、ウォーターランドの改修に取り組みました。
本日は、古い柵を解体したり、杭を抜いたりしました。すべて取り払ってすっきしました。ありがとうございました。 次回は、防腐剤をぬったり、新しい柵を打ち込んだりします。皆様のご協力をお待ちしています。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども水中運動くらぶ 7/21・22
7月21日と22日に「子ども水中運動くらぶ」が行われました。今年は、西春高校のおにんさん、おねえさんに来ていただき、インストラクターの先生をお迎えして、ご指導いただきました。高校生のみなさんに、親切に優しく教えていただき、子どもたちは、一生懸命練習しました。最後の、記録会では、以前よりたくさん泳げるようになり、みんなとっても喜んでいました。みなさん、本当によく頑張りましたね。
お世話になったスポーツ課の皆様、鴨田スポーツクラブの皆様、インストラクターの先生方、西春高校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部 白木中学校吹奏楽部見学会 7/22
北名古屋市文化勤労会館の大ホールで、白木中学校吹奏楽部のコンクール前の練習会を見学させていただきました。
小学校にはない たくさんの楽器の演奏を聞いたり、緊張感ある通し練習や熱の入った指導を間近で見せてもらえたりしたので、子ども達にはよい刺激になったと思います。 夏休みの練習はまだ始まったばかりですので、今日勉強したことを練習に生かしていきたいと思います。 保護者の皆様、お忙しい中一緒に見学していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣水泳 7/15
本日、5年生の水泳の授業で着衣水泳がありました。
水を含んだ服の重さに驚く児童の姿が見られました。 ペットボトルを使って浮かぶ練習を行い、力を抜くことを意識しました。 授業に真剣に取り組んでおり、とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議 7/19
本日、通学団会議を行いました。まず、分団ごとに一学期の反省をしました。
児童は、安全に通学するためにたくさん意見を出し合っていました。 その後、各集合場所で現地指導を行いました。みんなで協力して安全に登下校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 7/19
本日、大掃除をしました。
普段掃除の行き届かない、細かいところまで掃除をしました。 学校もきれいになり、気持ちよく夏休みを迎えられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 7/20
終業式の後は、各クラスで学級活動を行い、通知表が配布されました。児童一人ひとりが担任の先生から個別にお話しを聞き、自分のいいところやこれから頑張らなければいけないことなどが分かったと思います。
おうちの方とも一緒に一学期を振り返ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式学活 5 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() 終業式学活 4 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() 終業式学活 3 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式学活 2 720
みんなしっかり先生のお話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 学活 1 7月20日
終業式の後は、学級活動(学活)の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
終業式の前に、よい歯の児童の表彰伝達をしました。
終業式では、1 一人一人がよくがんばり、とても成長したこと、2 通知表をもとに、自分自身やおうちの方々と一学期を振り返ること、3 夏休みは楽しくそして安全に気を付けて過ごすことを話しました。 その後の校歌斉唱では、一学期の中で一番大きな声で歌うことができました。体育館の天井を押し上げるくらいの大きな声でした。 最後に、安藤先生と澤田先生から夏休みの生活に関するお話を聞きました。 子どもたちはすばらしい態度で、終業式に臨んでいました。壇上からの写真からもその姿勢のよさは、お分かりになると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の朝 7月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |