![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851383 |
しんぶんしと なかよく(2年生) 6月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい言葉づかいについて考えよう(6年1組) 6月8日
学活の時間に、正しい言葉づかいについて考えました。初めに「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」をあげてみると、「チクチク言葉」のほうがたくさん手があがり、それだけ「チクチク言葉」は、子どもたちに印象強いものなのだと思いました。その後、給食をこぼしてしまったという設定でロールプレイングをしました。終わった後に感想を聞くと、かけられる言葉が「チクチク言葉」だと、「心が傷ついた」や「悲しい」という言葉が出ました。反対に「ふわふわ言葉」をかけられた場合は、「心が明るくなった」や「うれしい気持ちになった」という言葉が出ました。これから、みんな温かい気持ちで過ごせるように、たくさんの「ふわふわ言葉」を使っていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 (1年4組) 6月6日
1年生は、生活科であさがおを育てています。双葉から本葉が出てきました。色や形、手触り等をしっかりと観察し、生活科シートに記入しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収のお礼 6月5日
本日、第1回PTA廃品回収を実施しました。雨が降る中でしたが無事に終了し、多くの資源が集まりました。資源を提供してくださった地域の皆様、資源の回収をしてくださった保護者の皆様、ボランティアとして協力してくださったおやじクラブやPTA役員、中学生の皆さん、保育園や小中学校の先生方、本当にどうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収のお知らせ 6月5日
師勝小学校保護者の皆様、師勝小学校区の皆様
おはようございます。 雨が降っていますが、本日の廃品回収を予定どおり実施します。 よろしくお願いいたします。 PTA花壇整備(土づくり) 6月4日
昨日、PTA花壇整備(土づくり)を行いました。美しい花壇をつくるために、土づくりはとても大切な作業です。校庭の南側にあるPTA花壇の枯れた花や雑草や石を取り除いてしっかりと耕し、培養土と苦土石灰を混ぜて、きれいに整備していただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。次回は、6月8日(水)に夏の花の苗植えを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団の辞令 6月4日
昨日、交通少年団の辞令を校長先生より改めてお渡ししていただきました。2名の児童は真剣な表情で受け取り、今後の活動に期待がもてます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき大会 (5年生) 6月3日
本日5時間目に、歯みがき大会を行いました。口内環境について○×クイズで学んだり、見本を見ながら実際に歯磨きをしたりと、どの児童も楽しく活動に参加することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「星空はいつも」 (6年3組) 6月3日
音楽の授業で「星空はいつも」を歌いました。二部合唱の曲なので、ピアノの音や仲間の声を聞きながら、正しい音程で歌えるように練習しました。次回の音楽では、どのように歌ったら「星空はいつも」の雰囲気に合うかをみんなで考えたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級討論会をしよう (6年3組) 6月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団役員任命式 6月3日
昨日、授業後に北名古屋市役所西庁舎にて交通少年団役員任命式が行われ、代表の児童が出席しました。辞令をいただき、正式に交通少年団として任命されました。今後も引き続き交通安全に気を付け、他の児童の手本となる行動をしてもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ 6月2日
今週より、通学団の集合場所で朝のあいさつを行う取り組みを始めました。師勝小学校の子供たちが元気よくあいさつできる習慣を身に付けられるようにと始めた取り組みです。本日も、通学団の班長が率先して、あいさつをしてくれました。出会った人にしっかりとあいさつのできる子ばかりになるようにしていきたいと思います。まだまだ恥ずかしさから大きな声が出せない児童もいますが、地域の方々も、師勝小学校の児童を見かけたら、ぜひ「おはよう」と声をかけていただければ幸いです。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひもひもねんど (1年1組) 6月1日
図工の授業で、「ひもひも ねんど」に取り組みました。粘土をひも状に伸ばし、どんな形になるか考えながら、作品を作りました。カタツムリやペロペロキャンディー、迷路など、素敵な作品が出来上がりました。完成した作品はグループで鑑賞し、よいところを見つけ、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてのパソコン!(1年1組) 6月1日
生活科の授業で、初めてパソコンの学習を行いました。パソコンの起動やクリックの仕方など、名前を覚えながら進めていきました。もぐらたたきのようなゲームを通して、クリックの練習を行い、どの子も楽しみながら学ぶことができました。
今後も、楽しみながら基本的操作を学習していく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級討論会 (6年2組) 6月1日
国語の授業では、学級討論会をしています。子どもたちは肯定グループ、否定グループ、司会、聞くグループに分かれ、自分の考えを明確にしながら主張していました。とても真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() わっかで へんしん 6月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 (1年4組) 6月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解散式 5月31日
2日間の野外学習の日程を、無事終えることができました。多くのことを学んだ2日間でした。
保護者の皆様、準備やお迎えなど本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 退所式 5月31日
退所式を行いました。旭高原少年自然の家での全日程を順調に終え、これから学校へ向けて予定より早く出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ご飯 5月31日
ウォークラリーを終え、お昼のお弁当を食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |