![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851422 |
図書ボランティアによる読み聞かせ 3月3日
本日、20分放課に図書室でPTAの図書ボランティアによる読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせということもあり、たくさんの児童が読み聞かせを聞きに来ました。紙芝居が終わると、図書委員より、1年間のお礼を込めて感謝の手紙を渡しました。
1年間、図書室の本の整備や、読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はるさがし」をしました(1年生)3月3日
生活科の「もうすぐ2ねんせい」の授業で校庭で春を探して、観察をしました。
普段外で遊んでいる子達どもたちは、校庭に河津桜が咲きはじめていることに気付いていませんでした。今日は職員室前の梅と河津桜、学年園の隅にあった1輪のタンポポを観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかつ小のけん玉名人 (1年生)3月1日
けん玉名人の加藤先生にけん玉を教えてもらいました。「たこやき」という技をしたり、けん玉タワーを作ったりとても楽しい生活科の勉強ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトン部お別れ会 3月1日
昨日は、バトン部の今年度最後の活動でした。5年生が企画したお別れ会を開き、皆で楽しみました。最初に各学年の演技の発表を行い、その後おにごっこやドッジボールで仲良く遊びました。最後に、引退する6年生に心をこめて書いたメッセージカードをプレゼントしました。
6年生は皆をまとめ、よくがんばってくれました。来年度も先輩の良さを受け継ぎ、素晴らしい演技ができるように練習に取り組んでいきたいと思います。1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアによる読み聞かせ 3月1日
スタディタイムに6年生となかよし学級でPTAの図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。高学年になるとなかなか絵本を読む機会は少なくなりますが、どのクラスも集中して話を聞き、絵本の世界に引き込まれているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |