![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
6年 お祝い給食 3/3
本日6年生はお祝い給食でした。
メニューは揚げパン、ポタージュスープ、鶏肉のカレー揚、野菜サラダ、お祝いデザートです。卒業式の練習後でお腹が空いていたのか、みんな食欲旺盛でした。 おいしい給食を、毎日ありがとうございます。これからも、しっかり食べて体を大きくしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 奉仕作業 3/3
6年生は、5・6時間目に奉仕作業を行いました。
6年間お世話になった感謝を込めて、普段はなかなか掃除できない場所を時間をかけてしっかりと掃除しました。重たい土を運んだり、窓をピカピカにふいたり、ワックスがけをしたりしました。 おかげで、いろいろな場所がきれいになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 3/1
今日は、全校除草の前にCS除草ボランティアの皆様に感謝する会を行いました。
みんなでしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。 残りの時間で全校除草を行いました。少ない時間でしたが一生懸命行うことができてよかったと思います。 最後は美化委員の6年生が全員で草を運んでいました。 美化委員のみなさん、1年間、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS除草ボランティア 3/1
本日、CS除草ボランティアの皆様に感謝する会を行いました。
まず、美化委員の児童が日頃の感謝の意味を込めて、除草ボランティアの皆様に感謝状を贈りました。 次に除草ボランティアの代表の方々に感想を話していただきました。児童はみんな真剣に聞いていました。 最後に全校児童で大きな声で「ありがとうございました」と、お礼の言葉を伝えました。 除草ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。心より、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコ委員会 2/28
本日、今年度、最後の委員会でした。
エコ委員会の活動の一つに、エコキャップ回収があります。毎週火曜日に、各教室に集まったエコキャップの回収に行きます。一年間でたくさんのエコキャップを回収することができました。 エコキャップ回収にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 朝礼 2/27
本日、朝礼がありました。
まず、校長先生のお話がありました。今日から体験活動を行う大学生2名の紹介がありました。 3/10までよろしくお願いします。 次に、ベルマーク収集活動の報告とCSボランティアの皆様に感謝する会を行いました。 ベルマークは、合計点数33,614点、金額にすると55,808円になり、鴨田小学校に必要なものを購入しました。大なわロープ8本・ゲームビブス1セット・ミニソフトバレーボール4つ・ストップウォッチ2つ・フラッグフットボール2つ・一輪車2台を購入しました。 次に、CSボランティアベルマーク収集活動の皆様に日頃の感謝を伝えるために、児童会から賞状を贈りました。 毎月大変な作業をありがとうございました。感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育の授業 2/24
本日、バスケットボールの授業で、ドリブルとシュートのテストをしました。
みんな上手にゴールを決めていました。 待っている児童も素晴らしい態度で待つことができていました。 立派な6年生ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 歯みがき指導 2/24
4年生も、保健センターの歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。
染め出しをして、歯にどれだけ汚れが残っていたかを知りました。 これからは気になる場所を今まで以上に丁寧に磨き、汚れが残らないようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はみがき指導 2/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯の染め出しを行い、6歳臼歯の磨き方を教えていただきました。 子どもたちは、鏡で自分の歯をしっかり確認しながら、熱心にはみがきをしていました。 ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 6年生からの5年生へのエール 2/22
卒業まであとわずかとなりました。
6年生は、今まで学校のリーダーとして様々な機会で活動してきました。そこで、次の新リーダーたちに向けて、それぞれがんばってほしいことやアドバイスを書いたメッセージを渡しました。 5年生のみなさん、これから学校の代表としてがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の練習 2/22
始業前、6年生を送る会の練習を行いました。
今日の練習では、並び方や、6年生が退場するときの動き方の確認などを行いました。 6年生のためにみんな一生懸命頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部 反省会2/21
本日鼓笛部は、反省会を行いました。
これからも一生懸命こつこつと練習を重ねていくことの大切さや、みんなでつくりあげる音楽を楽しんでほしい、という言葉を4・5年生に残してくれました。 最後に今まで吹いたことがある曲の合奏をしました。 6年生のみなさん、今までお疲れ様でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも 読み聞かせ 2/21
本日、「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。
絵本の読み方がとても上手で、心を込めて読んでいただいたおかげで、子どもたちは夢中になっている様子でした。 かもかもの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 反省会 2/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生は競技会後、日々練習に励み、本日の6年生との対戦を心待ちにしていました。さすが6年生というプレーで、どんどん得点を重ね6年生が勝ちました。 最後に4・5年生は6年生に感謝の気持ちを伝えました。 「6年生のおかげでバスケが上手になりました。ありがとうございました。」 6年生のみなさん、中学校に行っても目標に向かって頑張ってくださいね。 サッカー部 2/18
本日、サッカー部は、師勝東小学校と練習試合を行いました。
最初から気持ちの入ったプレーができ、全力を出し切りました。 学ぶことが多かったので来週からの練習に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介 2/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のためサッカー部は、室内練習となりましたが、どのような活動をしているかお話を聞くことができました。 次に、バスケットボール部の練習の様子を見学しました。 その後、バトン部の演技を見せてもらいました。 最後に、鼓笛部による演奏を聴かせてもらいました。 どの部活も魅力的で、3年生は目を輝かせていました。高学年のみなさん、ありがとうございました。 一斉下校 2/16
横断歩道を渡る練習の後、新班長・新副班長が先導して、一斉下校をしました。
また、いつも見守りいただいている「こども110番の家」を訪れ、子どもたちが心を込めて書いたお礼の手紙をお渡ししました。 「こども110番の家」の皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。 交通指導員さん・見守りボランティアの皆様、6年生にのみなさん、新班長さん・新副班長さんの応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議 2/16
本日、通学団会議がありました。
まず、分団ごとに集まって来年度の分団長、班長、副班長を決めました。 そして、新しい班長、副班長さんに「お願いします」という意味を込めて拍手を送りました。 また、今までみんなを守ってくれた班長、副班長を含めた6年生に「ありがとう」の意味を込めた拍手を送りました。 次に、来年度の班の並び順、迎えに行く1年生の確認をしました。そして、運動場で横断歩道の渡り方の練習を行いました。 今日から新しい班長、副班長が班のみんなを連れて登下校します。 新しい班長さん、副班長さん、これからよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祖父母ふれあい給食 2/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の学校の様子や遊びなど、普段はなかなか聞けない話をたくさん聞くことができました。子どもたちはおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に給食を食べたり、お手玉やけん玉で遊んだりすることができて、とても喜んでいました。 寒い中、ふれあい給食に来ていただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。 いじめ根絶宣言 2/16
朝礼で、小学校いじめ根絶子ども集会の発表を行いました。
昨年12月に行われた「小学校いじめ根絶子ども集会」で話し合ったことを全校児童にに発表しました。そして児童会役員の後に続き「北名古屋市 いじめ根絶行動宣言」を みんなで復唱しました。 北名古屋市 いじめ根絶行動宣言 1 伝える勇気・止める勇気をもつ 2 広い心をもって 友人の言葉に寄り添う 3 心をつなぎあえる仲間をつくる これからも、いじめのない学校にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |