![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851383 |
PTAあいさつ運動 11月10日
11月8日(火)から今日までの3日間、1年生の保護者の皆様によるPTAあいさつ運動を行いました。多くの方に参加していただきました。学校運営協議会委員の皆様にも通学路で子どもたちにあいさつをしていただきました。ご協力どうもありがとうございました。今年度のあいさつ運動はこれで終了ですが、今後もご家庭や分団の集合場所、通学路等で、子どもたちに声を掛けていただければ幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAおやじクラブコミュニティー案内 11月8日
11月26日(土)午後7時より、師勝小学校体育館2階大会議室で、第4回PTAおやじクラブコミュニティーを開催します。本日、お子様に<swa:ContentLink type="doc" item="9604">案内</swa:ContentLink>を渡しましたのでご覧いただき、ぜひご参加ください。
11月の体重測定をしています(保健)11月8日
子どもたちが順調に成長しているか、2か月に一度、体重測定を行っています。測定の前にミニ保健指導を行っていますが、今月は「排便の大切さ」の話をしています。はじめは、多くの子どもがクスクスと笑っていましたが、話が進むうちに真剣な表情に変わっていきました。「早寝・早起き・朝ごはん・運動」に加え、「朝うんち」の大切さを理解してくれた様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼 11月7日
朝礼で校長先生より、本校の見守り隊やPTAが行っている付き添い下校等のスクールガードが愛知県知事から表彰を受けたこと、本校が愛知県教育委員会より健康推進学校の優良校として認められたことを、子どもたちに紹介されました。
また、子どもたちが皆仲良く楽しく学校生活を送れるようにと、「江戸しぐさ」についての話をされました。「江戸しぐさ」は、江戸時代に当たり前にできた礼儀作法で、人と気持ちよく過ごすための心構えとして、身に付けたい仕草です。 雨降りの日、狭い道で人とすれ違うとき、ちょっと傘を傾けて通る「傘かしげ」、どちらが悪いとかではなく、お互い様の精神で先回りして相手を思いやって謝ることでけんかを防ぐ「うかつ謝り」の例を紹介されました。子どもたちには、どのようにしたらお互いが気持ちよく生活できるかを考えながら、思いやりの気持ちをもって学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花壇整備(土づくり) 11月7日
11月4日(金)14時より、校庭南側にあるPTA花壇の整備を行いました。咲き終わった花々を抜き、雑草や石、ゴミ等を取り除き、腐葉土を混ぜて土づくりをしました。新しい苗を植える準備が整いました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。今度は9日(水)14時より、苗植えを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はこで つくったよ!(1年生) 11月7日
図工の授業で、いろいろな箱をボンドや両面テープでくっつけたり、組み合わせたりする活動を行いました。子どもたちは、筒のような形の箱を組み合わせたり、ペットボトルのふたを目やタイヤにしたりと、豊かな発想力で楽しく作品作りに取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「PTA家庭教育講演会」の開催について 11月2日
11月10日(木曜)13時40分〜14時40分に、多目的教室(北館3階)にて、PTA家庭教育講演会を開催します。演題は「子育ての極意」です。講師は、加藤利彦氏で、海部郡の中学校長を退職後も、家庭相談員や幼稚園長、名古屋女子大学の講師等をされており、教育相談や教育現場の経験が豊富です。子どもがいじめられていたら、どうしたらいいでしょう? 子どもに言ってはいけない言葉ってありますか? 子育てで一番大切なことは何ですか? など、先生のお話を聴いて、子育てについて一緒に学びましょう。詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="9429">「PTA家庭教育講演会」の開催について </swa:ContentLink>の案内をご確認ください。当日参加でも大丈夫です。多くの皆様にご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
土山サービスエリア
トイレ休憩です。渋滞等で25分ほど遅れて再び学校へ向けてサービスエリアを出発しました。
![]() ![]() 出発 11月1日
お土産タイムを終えて、予定通り今から清水寺を出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼食3 11月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食2 11月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食 11月1日
昼食に湯豆腐を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺3 11月1日
願い事がかないますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺2 11月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺 11月1日
清水寺に到着しました。
![]() ![]() 二条城2 11月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二条城 11月1日
大政奉還が行われた二条城を見学しました。うぐいす張りの仕組みについても学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金閣寺2 11月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金閣寺 11月1日
金閣寺を見学しました。金箔がとてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀閣寺 11月1日
本日はじめの見学地は銀閣寺です。紅葉が少しずつ始まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |