![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851382 |
図工「たのしく うつして」(2年生)1月27日
図工の時間に、ステンシル版画をしました。絵の具をスポンジに付け、リズムよく「トントントン」と型をたたくと、絵が浮かび上がります。子どもたちは、色を変えたり、型の使い方を工夫したりして、何度も楽しんでいました。とても素敵な作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップが少し育ちました(1年生) 1月27日
生活科でチューリップの観察をしました。
子どもたちは、友達のつぼみと見比べて少しずつ形がちがうことを発見することができました。あさがおの観察より、言葉の表現や絵が上達したように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ 1月27日
本日のスタディタイムに1年生と5年生はPTAのボランティアの方による、読み聞かせがありました。低学年は絵本の世界に入り込んで楽しく聞いていました。絵本を借りる機会が少なくなってきた高学年も、久しぶりの絵本の読み聞かせを興味をもって真剣にきくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日その2(6年生)1月27日
6年生の授業の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(6年生)1月27日
6年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(5年生) 1月27日
5年生の授業の様子です。
算数では、正多角形の性質について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(4年生) 1月27日
4年生の授業の様子です。
3時間目のなわとび集会では、自分の決めた種目に挑戦し、一生懸命がんばっていました。社会の時間には、いろいろな都道府県の特色について発表し、都道府県クイズを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(3年生) 1月27日
3年生の授業の様子です。
1組は理科「明かりをつけよう」2組は社会「古い道具と昔のくらし」3組は書写「書きぞめ」とそれぞれのクラスで少し緊張しながらも、みんな熱心に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(2年生)1月27日
2年生の学校公開日の様子です。道徳の授業では、自分の生まれたときのことを振り返り、生命の大切さに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 (1年生)1月27日
1年生の授業の様子です。
子どもたちは、国語、算数、生活などの学習に一生懸命取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日2 1月27日
なわとび集会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 1月27日
学校公開日がありました。
教室の授業だけでなく、なわとび集会も行われ、練習してきた成果を発揮しようとどの子も頑張ることができました。 寒い中、ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月26日![]() ![]() *大根を天日干しした切干し大根のサラダがおいしくて、ごはんも進みました。 明日は学校公開日です 1月25日
明日は、師勝小学校3学期学校公開日です。
2時間目に低学年なわとび集会、3時間目に高学年なわとび集会、4時間目に体育館で6年保護者会があります。 また、20分放課(10時35分〜10時55分)と、10分放課(11時40分〜11時50分)に、東西の昇降口で、東日本大震災被災地の子どもたちの健全育成のためのPTA募金活動を行いますので、ご協力をお願いいたします。 寒い中ですので、どうぞあたたかい服装でお出かけください。 今日の給食 1月25日![]() ![]() *「ひきずり」は、名古屋では「すき焼き」のことを言います。すき焼きは、牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなど、ニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりにとり肉が使われます。おいしくいただきました。 なにがでてくるかな!?(1年生) 1月25日
1年生の図工の授業では、「なにが でてくるかな!?」というおもちゃをつくっています。ビニール袋とストローを使って、箱から飛び出すとおもしろいものを考えています。子どもたちは、設計図をかき、それを基にしてビニール袋に絵を描いたり、折り紙を貼ったりして、工夫をしています。完成するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1年生) 1月24日
音楽の時間、わらべうたを歌いました。「おちゃらか ほい」の手遊びをし、勝ったり負けたり一喜一憂しながら楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月24日![]() ![]() * 今日から30日(月)まで、学校給食週間です。愛知県産や北名古屋市の特産物を使った献立や郷土料理が出されます。感謝して、よく味わっていただきます。 朝礼 1月23日
今週の週訓は「明るく元気に自分からあいさつをしよう」です。朝、自分からあいさつをして、元気に一日が始まるといいですね。
朝礼では、初めに読書感想文コンクールの表彰がありました。 続いて校長先生から、「二わのことり」の読み物資料をもとに、道徳についてのお話がありました。子供たちがたくさんの考えを出し合い、話し合いが深められるような道徳の授業ができるようよりいっそう工夫していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合(対東小学校) 1月23日
1月21日に東小学校と練習試合を行いました。寒さの厳しい中、両チームとも一生懸命ボールを追いかけていました。結果は8−0と1−0で東小学校が2試合とも勝ちました。さらに練習を重ねて、競技会でいい結果が残せるようにがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |