![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522054 |
大根を収穫しました 1/11
2年生の子どもたちは、2学期から育てている大根の収穫をしました。とても大きな大根に育っていたので、子どもたちだけで抜くのは難しい大根もありました。土でどろどろになりながらも楽しそうに大根を抜いている姿がみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび強化月間 1/11
今日からなわとび強化月間が始まりました。体育委員の児童は、素早く準備を行うことができました。ありがとうございました。
準備体操をしてから、なわとびの練習をしました。 2月3日にはなわとび大会があります。なわとび大会に向けてたくさん跳べるように練習しましょう。また、なわとびを通して丈夫な体を作り、風邪をひかないようにしましょう。 保護者の皆様、インフルエンザが流行ってきて、本校でも欠席者が出ています。各家庭でも、手洗い・うがいの励行にご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 練習試合 1/7
本日、栗島小学校と練習試合を行いました。
久しぶりの部活ということもあり、1時間練習をしてから試合をしました。 最後まで諦めないプレーが目立ちました。 これからも練習を頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動 1/6
学級活動の様子です。クラスの友達とも久しぶりに顔を合わせ、仲よく冬休みの日誌の答え合わせをしました。そして、担任の先生から、3学期の心構えについて、お話を聞きました。
みなさん、いよいよ3学期のスタートです。元気いっぱい頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 1/6
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、表彰伝達の後に始業式を行いました。 まず、鼓笛部のアンサンブルコンテストについて表彰をしました。 鼓笛部のみなさんお疲れさまでした。 次に、始業式にうつりました 校長先生から、「3学期はまとめの学期であり、特に6年生には大切な時期であること。しっかりと3学期を過ごしましょう。」とお話がありました。 そして、3学期から新たに鴨田小学校に加わる児童の紹介がありました。みんなから歓迎の拍手が送られていました。これからよろしくお願いします。 最後に、大きな声で校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校 1/6
新年を迎えて初めての登校です。
しっかりと挨拶ができていましたね。 「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくおねがいします」と大きな声で挨拶ができる児童も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト 12/23
12月23日のアンサンブルコンテストに、今年は2チーム出場し「青春の輝き」と「にじいろ」を演奏しました。大ホールでの演奏はあまり経験がなく、緊張する場面もありましたが、それぞれの曲のよさを表現できるように、一生懸命演奏しました。
結果は、両チームとも銀賞でした。平日の練習日だけでなく、放課や土曜日も熱心に練習してきたことが演奏に生かせたかと思います。これからは、講評していただいたことを参考に、部活動見学に向けてまたがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |