![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851533 |
教育実習生(保健) 10月22日
9月27日から4週間、養護教諭養成課程の学生が来て、教育実習を行いました。5年生の授業実習と保健室での養護実習を行いました。5年生だけでなく、他学年の子どもたちとも接することができ、将来、子どもたちのために働きたいという想いが強まったそうです。
最終日の5年2組でのお別れ会は、実習生も子どもたちもその出会いに感謝し、涙・涙のお別れ会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収のお願い 10月22日
明日は、師勝小学校PTA第2回廃品回収日です。
回収する物は、新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・ボロです。 皆様、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 国語「お手紙」の音読劇(2年生) 10月19日![]() ![]() ![]() ![]() あきを みつけたよ! 10月17日
先日の校外学習で見つけた、どんぐりや落ち葉などの観察を行いました。たくさん見つけた「秋」に目を輝かせながら、色や大きさ、どんぐりの帽子の形などの違いに気付くことができました。これからも、どんどん「秋」を見つけてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール競技会 10月15日
今日は、総合体育館でバスケットボール競技会が行われました。子どもたちは、日々の練習の成果を発揮し、1回戦は志水小と対戦し40対14で、2回戦は師勝西小と対戦し56対16で、勝利することができました。来週の準決勝は、師勝南小と対戦します。優勝を目指して頑張りますので、応援宜しくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー競技会 10月15日
本日、競技会が行われました。1回戦は新栄小と対戦し5対0で、2回戦は師勝北小と対戦し5対1で、勝利を収めることができました。ともに苦しい場面はありましたが、子どもたちは練習の成果を発揮して、大変よく頑張りました。来週の準決勝は、五条小と対戦します。優勝を目指して練習に取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい授業(1年生) 10月14日
生活科の勉強でクリス先生の外国語活動がありました。犬・ぺんぎん・うさぎ等の動物の名前を英語で教えてもらいました。
その後は、「アニマル バスケット」のゲームをしました。昨日校外学習で見た動物の名前だったので、身近な話題で英語に親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生) 10月13日
3年生は校外学習で、名古屋市科学館とトヨタ産業技術記念館に行ってきました。科学館では、グループで協力し合いながら、館内の展示物を見学したり、体験したりしました。また、産業技術記念館では、自動織機や自動車がどのように進化してきたのか、感動しながら見学をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(5年生) 10月13日
5年生は校外学習で、地球市民交流センターとトヨタ自動車高岡工場へ行きました。地球市民交流センターでは、木のストラップを作ったりフェアトレードを学んだりしました。高岡工場では、自動車を作る工程を興味をもって見学することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(4年生) 10月13日
4年生は、木曽三川公園・日光川上流浄化センター・愛知県下水道科学館に行きました。見学内容は盛り沢山でしたが、社会科で勉強したことを実際に見たり聞いたりし、みんな一生懸命メモをとることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしかったよ!どうぶつえん3(1年生) 10月13日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしかったよ!どうぶつえん2(1年生) 10月13日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() たのしかったよ!どうぶつえん1(1年生) 10月13日
1年生は、校外学習で東山動物園に行きました。日頃、見られないような動物を見たり、実際にヤギを触ったりしました。ヤギを触った子から「あたたかいね」の声が聞かれ命のぬくもりを感じるよい機会となりました。どんぐりを拾うこともでき、秋見つけができました。
朝早くから、おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) 続編その4
河川環境楽園での1コマです。おうちの人が作ってくれたお弁当は、残さずおいしくいただきました。そのあとは、アスレチック遊具で、汗をかくまで遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その3 環境楽園センター 10月13日
環境楽園センターでは、お弁当やおやつをグループで食べました。その後は、遊具などで遊びました。とても楽しい校外学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その2 10月13日
芋掘りは、列に並び決められた場所を一生懸命掘りました。たくさんのさつまいもを掘ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) おいもほり楽しかった 10月13日
晴天の中、岐阜のいもほり農園に行ってきました。各クラスで事前に学習した芋を掘るコツを生かして芋掘りに挑戦しました。いもほり農園の方から「師勝小学校のみなさん、上手だね」とお褒めの言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能田徳若万歳 10月13日
10月30日(日)午前10時より、北名古屋市総合体育館多目的ホールにて、「能田徳若万歳を鑑賞する会」が実施されます。地域に根ざした伝統文化を学習するよい機会です。休日ではありますが、是非ご鑑賞いただきますようご案内申し上げます。
![]() ![]() 能田万歳を学ぶ会(6年生) 10月12日
10月11日、「能田万歳を学ぶ会」がありました。総合的な学習の一環として、師勝小学校がある能田に鎌倉時代から伝わる万歳について、市の保存会の皆様にお越しいただき、詳しく教えていただきました。また、実際に万歳をする際に使うつづみを叩く体験をさせていただきました。今日の学習を通して、「自分たちが住む北名古屋市に伝統文化があったことを知ることができて良かった」という感想をもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部・バスケットボール部を応援する会 10月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |