![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:84 総数:522160 |
CSベルマーク収集活動 7/1
本日、3回目のCSベルマーク収集活動がありました。
明るい雰囲気の中でベルマークの集計をしていただきました。 毎月、第1金曜日に集計をします。各家庭でもベルマークの回収にご協力ください。 CSボランティアベルマーク収集活動の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 6の2 洗濯実習 7/1
6年生の家庭科の勉強で、自分のTシャツを持ち寄り、手洗いで洗濯をしました。汚れている部分を調べて、重さを量り、洗濯液を作ってゴシゴシ洗います。洗濯板を上手に使って、汚れを落としことができました。
また、絶好の洗濯日和で、Tシャツもすぐに乾いてしまいました。きちんときれいにたたんで、持ち帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会の練習 6/30
本日、七夕集会の練習を行いました。
自分の立つ位置や、七夕集会の流れの確認などを行いました。 先生からは「静かに・素早い行動ができていました。」とお褒めの言葉をいただきました。 7月7日の七夕集会に向けて、七夕の歌の練習も頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−2警察署見学 6/29
29日に、4−2が警察署見学に行きました。通信指令室の様子を見学したり、映像を観たりして、警察のしくみや警察署で働く人たちの仕事についてしっかり学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 警察署の見学 6/28
本日4−1が、警察署の見学に行きました。
実際に通信指令室を見せていただいたり、スクリーンで、事件が起きた時の警察の逮捕までの対応も見たりしました。人々のくらしを守る警察官の仕事や、素早く現場に駆けつけるための警察の設備や仕組みを勉強しました。 4−2は29日に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生きものさがし 6/28
本日2年生が、生きものさがしへ出かけました。ザリガニ・カエル・ドジョウ・ふな・おたまじゃくしなど、たくさんの水辺の生きものを捕まえました。
子どもたちはとても楽しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員による読み聞かせ 6/28
本日、図書委員による読み聞かせを行いました。
図書委員の児童は、低学年向きの本を選び、ゆっくりとていねいに読んでいました。 低学年児童も静かに聞けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年JICAの皆様と交流しました 6/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙や習字、最後には歌のプレゼントをして、楽しく交流することができました。 1年JICAのみなさんとの交流をしました。6/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは校歌を歌い、その後さんぽを一緒に行進しながら歌いました。 つぎに、日本のじゃんけんを歌を使って一緒にやり、外国のじゃんけんを教えていただきました。 そして、しろくまのジェンカを一緒に踊りました。じゃんけんをしながら列をどんどん長くして、最後にはみんなで一つの列になりました。 最後に、児童が折り紙で作った首飾りや腕輪などをプレゼントしました。 今回は児童一人一人に役割があったので、自分の役割をやり遂げた児童は、みんな満足そうな顔をして、とても楽しそうでした。 JICA訪問 6/27
JICA(国際協力機構)の支援で、世界の国々の人が鴨田小学校の見学にやってきました。アフガニスタン・アンゴラ・バングラディッシュ・ガーナ・ホンジュラス・リベリア・ミャンマー・ネパール・ナイジェリア・スリランカ・スーダン・タンザニア・東ティモールの12か国から12名の教育関係者・医療関係者の方たちです。2・5年生のプール授業を見学し、次に、保健室を見学しました。その後、3年生の体育を見学され、1年生・5年生と国際交流を行いました。
鴨田ザウルスの前で記念撮影も行いました。 1年生・5年生との様子は、別記事で掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |