![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:522037 |
3年生 カルビースナックスクール1 6/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、カルビースナックスクールの授業を受けました。講師として、片岡さんをお迎えして、正しいおやつの食べ方について、分かりやすく教えていただきました。 ポテトチップスを使って、おやつとして食べる量を測るゲームをしたり「ポテトチップスができるまで」のDVDを見たりして、楽しく学ぶことができました。 3年生 カルビースナックスクール2 6/9
おやつは、体の栄養でもあるけれど、楽しい心の栄養でもあります。
最後に、みんなで元気よく歌を歌いました。 1日のおやつの量を決めよう♪ 1日のおやつの時間を決めよう♪ わからなくなったら裏面を読もう♪ 講師の先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 福祉実践教室 6/8
4年生は、第2回目の福祉実践教室を行いました。今回は、聴覚障がいについて学び、要約筆記と手話の体験をしました。
要約筆記では、案内放送を聞き、内容を書いて伝えました。 手話では、教科やあいさつの表し方を教えてもらいました。他にも、読話や身ぶりなど、耳の不自由な人とコミュニケーションをとる方法はたくさんあることが分かりました。 講師の先生、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備ボランティア 6/8
本日、CSボランティア図書整備活動の皆様に図書室の掲示を変えていただきました。これからの梅雨の季節を表す、雨の中のあじさいに変わりました。これから、図書室へ行くのが楽しみになりそうです。
図書整備ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草ボランティア 6/8
全校除草と並行して、CSボランティア除草活動の皆様が、東門付近の除草作業を行いました。
今まではなかなかきれいにならなかったところも、ボランティアの方たちの地道なご協力のおかげで、本当にきれいになりました。 ご協力に感謝いたします。暑い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 6/8
本日、全校除草を行いました。天気も良く暑い中でしたが、みんながんばりました。
園芸委員会をはじめ1年生から6年生まで、大きく伸びた草をたくさん抜いていました。子どもたちのおかげで鴨田小学校がきれいになりました。 みなさん、また、がんばって鴨田小学校をきれいにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介 2年生ずこう 6/7
ずこうで、「しんぶんしとなかよし」の単元の授業を行いました。
先生から「今日のずこうは体育館でやるよ」と言われ、子どもたちはとても驚きながらも、ドキドキわくわくして体育館へ向かいました。 体育館にしんぶんしを広げ、体全体を使い、おもいきり楽しみました。 体育館は、友達となかよく作品をつくる子どもたちの楽しそうな声でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員読み聞かせ 6/7
本日、図書委員による絵本の読み聞かせがありました。
図書委員が1、2、3年生の児童に絵本を読みました。 読み聞かせをする児童は緊張した様子でしたが、聞き取りやすい声でがんばって読んでいました。 かっこいい先輩の姿がみられました。図書委員のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 認知症サポーター養成講座1 6/7
6年生は、認知症サポーター キャラバンメイトの皆様を講師としてお招きして、認知症サポーター養成講座を受けました。認知症の症状や対応の仕方を聞いたり、大切なことはメモをとったりして、真剣に講座を聞きました。
高齢者の身体的特徴をたくさん見つけたり、脳の重さを考えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 認知症サポーター養成講座2 6/7
認知症の祖母をもつ、小学5年生の男の子の文を絵本にしたものを聞きながら、認知症の特徴や接し方を再確認しました。また、○×クイズで講座の振り返りを行い、認知症についてしっかりと考え、学ぶことができました。
最後は、「認知症サポーター養成講座修了証」をいただきました。修了証の他に、認知症サポーターの証である、オレンジのラバーバンドとシールもいただきました。 今日この講座を受けたことで、認知症の人はもちろん、周りの人に思いやりをもって接しよう、という気持ちを強くもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食1 6/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1組の様子です。 親子ふれあい給食2 6/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。 あいさつ運動 6/6
本日より児童会を中心とした、あいさつ運動が始まりました。
ボランティアとしてあいさつ運動に参加する児童も多かったです。 「目を見てあいさつをしよう」をスローガンにしました。 児童は友達とあいさつができ、笑顔がこぼれる場面が多くありました。 大きな声であいさつをし、一日を元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き 6/6
本日、天気にも恵まれ、待ちに待ったプール開きでした。
皆さんのプール掃除のおかげで、とてもきれいなプールで授業ができました。 どの学年の児童も気持ちよさそうにプールに入ることができました。 事故には気を付けながら、安全に授業をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き 6/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あひる歩きやわに歩きをしながらみんなでプールの中をぐるぐるとまわって遊びました。子どもたちも「楽しかった!」と満足そうな様子でした。 バスケ部 練習試合 6/4![]() ![]() ![]() ![]() 来週からもチーム一丸となってがんばりましょう! 応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 サッカー部練習試合 6/4
本日、サッカー部は練習試合を行いました。相手校は白木小学校です。
今年度初めての練習試合ということもあり、子どもたちは少し緊張している様子でした。 新たなる課題も、たくさん見つかりました。月曜日からの練習で生かしていきます。 ![]() ![]() 親子ふれあい給食1の1 6/2
本日1−1で親子ふれあい給食を行いました。
児童は、保護者と一緒に給食を食べることができ、嬉しそうでした。 また、児童の普段見られない一面も見ることができました。 いつもよりおいしく、思い出に残る給食となりました。 保護者の皆様、ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学童はみがき大会 その1 6/3
6年生は、学童はみがき大会に参加しました。ライブ映像を見ながらクイズに答えたり、自分の歯ぐきのチェックをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学童はみがき大会 その2 6/3
ライオン君に、はみがきのコツを教えてもらい、いよいよはみがきです!!
デンタルフロスも使って、歯をきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |