![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522047 |
町探検 2年生 5/18
生活科の授業で、町探検へでかけました。今日の町探検は、校区にはどんなところがあるのかということを確認しました。
来週の町探検は、その場所へ行き、お話を聞いたり、質問したりして地域について学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール掃除 5/17![]() ![]() ![]() ![]() みんなが、きれいなプールで授業ができるようがんばっていました。 安全に気を付けて行いました。ブラシで一生懸命プールを磨き、すごくきれいになりました。 ありがとうございました。がんばりましたね。 CS家庭科ボランティア 5/17
本日、家庭科支援ボランティアの皆様に、5年生の調理実習の学習支援をしていただきました。
お二人の先生に来ていただいてゆで卵を作りました。 四つの卵でゆでる時間を3分・5分・10分・15分にして調理しました。 児童は、出来上がりのゆで卵の変化を楽しみ、おいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました 5/17
生活科の授業で野菜の苗を植えました。
ミニトマトは2年生全員が一人一鉢で育てます。畑で育てる野菜は、ピーマン・なす・おくら・きゅうりの中から育ててみたい野菜を選びました。 地域の農家の方にCS野菜ボランティアとして苗の上手な植え方を教えていただきました。ありがとうございました。 明日からの世話を一生懸命頑張り、たくさんの野菜を実らせたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かもかも 読み聞かせ 5/17
本日、「かもかも」の皆様による読み聞かせを行いました。子どもたちは、とても真剣に聞いている様子で、物語に引き込まれていました。
かもかもの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() CS除草作業 5/15
本日、全校除草と並行して、CSボランティアの皆様に除草作業をしていただきました。ボランティアの皆様に北門付近とプールフェンス沿いの除草をしていただきました。
たくさんの草をとっていただきありがとうございました。子どもたちも、一緒に草を集めました。 CSボランティアの皆様、作業お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校除草 5/15
本日、全校除草を行いました。曇っていて涼しい日でした。
児童は運動場に広く分かれ、それぞれの持ち場をきれいにしました。 ゴミ袋たくさんに草を集めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5/15
本日より、あいさつ運動が始まりました。1・6年生の保護者にご協力をいただいて、今年度初めてのあいさつ運動を行いました。
子どもたちへの元気いっぱいのあいさつをありがとうございました。感謝申し上げます。保護者の皆様のあいさつのおかげで、子どもたちもはいつも以上に大きな声であいさつができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収 5/14
雲一つない青空のもと、第1回資源回収が行われました。保護者の方、地域の方を中心に、小中学生も一生懸命お手伝いしました。また、九之坪南保育園、九之坪北保育園の皆様にもお手伝いをしていただきました。PTA会長と校長、教頭が各集積所をお礼を込めて、訪れました。白木中学校の校長先生、教頭先生も本校に応援に来てくださいました。
暑い中、ご参加、ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 1年生春の遠足に行きました1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても暑い中でしたが、子どもたちは友達と手をつないで一生懸命歩きました。 モルモットやヤギと触れ合ったり、色々な動物を見たりすることができました。子どもたちの口からは「かわいい!」「すごい!」などという言葉が自然と出ていました。 写真は1組の様子です。 5/13 1年生春の遠足に行きました2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家に帰ったら、おうちの人とたくさんお話をして、土日はゆっくり休んでくださいね。 2年生遠足 5/13
2年生は、「愛知地球博記念公園」へ行きました。午前中は、児童総合センターで過ごしました。友達と文字を探してことばを見つけるゲームをしたり、粘土でドットを作ったりして楽しみました。
その後、子ども広場へ移動して、お弁当を食べました。 午後からは、大きなすべりだいで遊びました。天気もよく、とても楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 春の遠足1 5/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、健康プラザの方に「元気な体づくり」についてお話をしていただき、食事や運動の大切さを学びました。次に、健康科学館で展示物を見ながらクイズラリーをしたり、健康チェックをしたりしました。その後、子どもの森へ移動して、みんなと楽しくお弁当を食べ、遊具で遊びました。 たくさん学び、たくさん遊び、とても充実した1日となりました。 3年生 春の遠足2 5/13![]() ![]() ![]() ![]() 上:「1組」 下:「2組」 3年生 春の遠足3 5/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足4年生1 5/13
4年生は名古屋市科学館へ行きました。
実際に体を動かし、体験しながら学ぶことができました。 児童は、初めて見る科学もあり、常に楽しそうでした。 また、お昼前からプラネタリウムも見学することができました。迫力ある映像で、実際に夜空を見上げているような感覚で、星の動きや星座を勉強することができました。 今日は天気がとてもよかったので、昼食は白川公園で食べることができました。 たくさんお話をして、モリモリ食べていました。 学ぶことが多く、思い出深い遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足4年生2 5/13
写真の続きです。
楽しいお弁当タイムです。 しっかり見学できましたね。 家に帰ったら、ゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足 5/13 その1
6年生は明治村にでかけました。朝は曇り空でしたが、到着するころにはすっきりと晴れ渡り、爽やかな風を感じました。
班のみんなと協力しながら明治探検隊の謎を解き、明治の建物をたくさん見学しました。また、お昼のお弁当を食べた後、宇治山田郵便局へ行き、「はあとふるレター(10年後への手紙)」を出しました。10年後に届くのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足 5/13 その2
午後の様子です。暑くなってきましたが、子ども達は元気いっぱいでした。土日にしっかり休みましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力測定 5/12
今日は、晴天でした。
そこで、運動場でたくさんの児童が体力測定をしました。 久しぶりの運動場ということもあり,元気一杯体力測定に取り組めました。 ソフトボール投げと50メートル走です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |