![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851516 |
前期児童会役員任命式 4月18日
前期児童会役員、学級委員ならびに委員会委員長の任命式が行われました。半年間、学校のため、学級のために頑張ってほしいと思います。
また、校長先生からは、熊本と同じように大きな地震があったエクアドルの伝説を聞きました。森で火事が起こった時、世界で一番小さな鳥「ハチドリ」がくちばしに溜めた水を何度も何度も炎の中に落とし、「私は、私にできることを」の思いで、火を消そうとしたというお話でした。この「ハチドリ」のように、今日任命された役員だけでなく、全校の皆さん一人一人が自分にできる活動を行い、よりよい学校をつくっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての図工 (1年) 4月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史の授業(6年生) 4月13日
6年生になり、歴史の勉強が始まりました。子どもたちは縄文時代と弥生時代の違いを見つけ、積極的に発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校指導 4月8日
4月8日の一斉下校の際に、下校指導を行いました。通学路で注意が必要な箇所や、登下校の仕方などについて、通学団担当の教師が集合場所まで一緒に行き、確認を行いました。交通事故には特に気を付けて、登下校をしてほしいと思います。
下校を見守ってくださったPTA、地域の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() 通学団会議 4月8日
本日、通学団会議を行いました。班長、副班長がいない際の代理を決めたり、登下校の仕方について確認したりしました。1年間安全に、元気よく登下校ができると良いと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 校訓
師勝小学校の校訓は、「正しく 強く 仲よく」です。
この校訓は、昭和59年に制定されました。同年、校訓碑が南校舎前に、翌年、校訓額が体育館に設置されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式・着任式・始業式 4月7日
あいにくの天気となりましたが、子供たちは新年度を迎え、「誰と一緒のクラスになれるかな」「担任の先生は誰かな」と、どきどきいっぱいで登校してきたことと思います。
今日は、初めに体育館で1年生と在校生との対面式を行い、その後、着任式・始業式を行いました。 児童数634名で新学期がスタートしました。今年度のこれからの子供たちの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その3 4月6日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その2 4月6日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その1 4月6日
本日入学式が行われました。小学校生活を楽しみにしている元気いっぱいの新1年生118名が本校に入学してきました。新1年生は、校長先生や、おまわりさん、担任の先生の話を一生懸命聞くことができました。早く学校に慣れ、友達をたくさんつくってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式準備 4月5日
本日、新6年生が登校し、入学式の準備を行いました。子どもたちは新1年生を気持ちよく迎えるために、一生懸命掃除をしたり、飾り付けをしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度がスタートしました 4月4日
4月1日より、平成28年度の新体制となりました。
新たに14名の先生方が赴任してみえました。今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |