![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851516 |
チョキチョキかざり (1年4組) 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミかん・エコキャップ回収 5月16日
本日の朝礼で、アルミかん・エコキャップ回収の連絡をしました。今年度も毎週火曜日に行います。ご協力よろしくお願い致します。
![]() ![]() 沿革史
<swa:ContentLink type="doc" item="9031">学校沿革史</swa:ContentLink> ← ここをクリックしてください。
野菜の苗を植えたよ(2年生) 5月16日![]() ![]() ![]() ![]() 第1回おやじクラブコミュニティー 5月14日
本日午後7時より、体育館大会議室で、第1回おやじクラブコミュニティーを開催しました。6月5日に行う廃品回収の支援や、8月に行う夏の親子ふれあい活動の内容等について、熱心に協議していただきました。おやじクラブの皆様、今年度もお世話になります。よろしくお願いいたします。なお、おやじクラブ会員は、随時募集しております。
![]() ![]() ![]() ![]() 植樹祭 5月14日
本日、北名古屋市制10周年を記念して、北名古屋市文化勤労会館で、愛知県植樹祭が行われました。本校の児童が描いたポスターが入賞し、表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 5月14日![]() ![]() ![]() ![]() 体力テストその2(6年1組、2組) 5月14日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テストその1(6年1組、2組) 5月14日
昨日、体力テストのソフトボール投げ、50m走、20mシャトルランを行いました。子どもたちは先生たちのアドバイスを真剣に聞き、全力で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔の水やり(1年3組) 5月14日
子どもたちは、先日種をまいた朝顔に、朝忘れずに水やりをしていました。ペットボトルに水を入れ、じーっと鉢を見ている姿が印象的でした。「芽が出て、花が咲いて、実がなりますように」とおまじないをした子もいました。いつ芽が出るか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 5月13日
5月10日(火)〜12日(木)の3日間、6年生の保護者の皆様による「あいさつ運動」を行いました。朝、児童が登校する時間に、3カ所の門に分かれて取り組んでいただきました。ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。これからも、子どもたちが明るく元気にあいさつができるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きなもの(1年3組) 5月13日
昨日5時間目の図工で、初めて粘土を使いました。子どもたちは、粘土べらで模様をつけたり、細かくちぎって粘土にくっつけたりといろいろな工夫をして、乗り物や食べ物、生き物など好きなものを作っていました。楽しく造形活動に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体力テスト 5月13日
昨日1・2年生合同の体力テストを行いました。「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」の3つの種目にチャレンジしました。初めての体力テストでしたが、子どもたちは、記録を伸ばそうと意欲的に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すこやか集会(保健) 5月13日
昨日、朝のスタディタイムに、「望ましい生活習慣を身につけよう」と題して、すこやか集会を開きました。「早寝・早起き・朝ごはん・運動」などの望ましい生活習慣の大切さを、全校で考える時間となりました。
集会を受けて本日から1週間、子どもたちは自分の生活をふりかえるために「生活習慣チェックカード」を記入します。あわせて高学年は「生活計画表」も作成します。おうちの方と一緒に取り組むようになっていますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(2年生) 5月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のまわりをたんけんしたよ! 〜東コース〜(3年生) 5月12日
5月10日に、学校の東側のまちの様子を見に行きました。保育園や幼稚園、消防署があったり、車が多く通る道を通ったりして、楽しく探検することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() けん玉クラブ 5月11日
本日1回目のクラブ活動を行いました。
けん玉クラブでは、大皿、小皿、中皿の技を中心に練習しました。子どもたちは集中して取り組み、多くの児童が技を決めることができました。技を決められたときの子供たちの笑顔は、とても素敵でした。けん玉を通じて集中力や向上心を身に付けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 科学工作クラブ 5月11日
本日、第1回科学工作クラブがあり、リングキャッチャーを行いました。リングキャッチャーとは、リングの中にチェーンを通して持ち、リングを下に落としたとき、リングが通してあったチェーンに引っ掛かるかどうかを試す実験です。
どの児童も楽しそうに、実験に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんどで あそぼう(1年2組) 5月11日
図工の時間に、粘土を使って好きなものを作りました。
粘土をねじったり、丸めたりして、小さく細かい作品や大きく元気いっぱいの作品が出来上がりました。友達の作品を見て、「おいしそう!」「すごいね!」といった声も聞こえ、楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備(1年4組) 5月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |