![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521949 |
中学生作品の返却 12/16
白木中学校からお借りしていた作品を児童会の代表児童が、白木中学校へ行って、校長先生に返却しました。立派な作品を見せていただいて、ありがとうございました。
![]() ![]() 防災マップ見学 12/16
9月に本校で防災についてのお話をしていただいたCS防災ボランティアに防災マップ完成をお知らせしたところ、わざわざ来校していただき、廊下に掲示してある防災マップを見学されました。その際、代表児童の説明を聞いていただきました。
通学団で通う生活区域の中で、子どもたちが感じた危険個所を写真を添えて、わかりやすく作成してある防災マップをほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業紹介(4年・国語) 12/16
「文と文をつなぐ言葉」の単元で、「だから」「しかし」について勉強しました。二つの文を「つなぎ言葉」が変わると、気持ちが変わることをグループ学習を通じて、たくさん意見を言うことができました。
「徒競走のとき、必死で走った」<つなぎ言葉>「二位だった」 ![]() ![]() ![]() ![]() 干し柿ができあがりました 12/16
近所の方からいただいた柿で作っていた干し柿ができあがりました。児童たちの手で、柿の皮をむいて、ひもで縛り、約一か月間干して作りました。でぎあがった干し柿を見た児童はとてもうれしそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団登校 12/16
暖かい日が続きますが、今朝はどんよりしていて冬らしい朝です。
以前は少し登校時間が遅めの分団もありましたが、 各家庭のご協力のおかげで、どの分団も適正な時間に登校できています。ありがとうございます。 また、今週は都合で、交通指導員さんが見守りができません。昨日の一斉下校の折に、班長・副班長をはじめ、全校児童に交通安全についてのお話をしましたが、各家庭・地域でも見守りいただけるとありがたいです。 今朝は、早く着いた児童が、自主的にあいさつ運動をしてくれました。礼儀正しい鴨田っ子ばかりで、本当にうれしいです。 ![]() ![]() 白木中生徒の作品鑑賞 その1 12/15
小中交流の一貫として、白木中学校の文化祭の作品の一部をお借りして、本校の生活科室に飾り、全校児童が鑑賞させていただきました。
鑑賞している子どもたちから「すごいね」「中学生になったら、こんなにうまく作れるかな」という声が聞こえてきました。 白木中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。 写真は1年生・2年生・3年生の鑑賞している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中生徒の作品鑑賞 その2 12/15
4年生・5年生の鑑賞している様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中生徒の作品鑑賞 その3 12/15
6年生・たんぽぽ1組・たんぽぽ2組の鑑賞している様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会1 12/13
鴨田スポーツクラブ主催の、第1回おやじの会「もちつき大会」が盛大に開催されました。同時に少年野球チームと「おやじの会」チームの親善試合を行い、地域親睦が図れました。
鴨田スポーツクラブの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会2
みんな楽しそうです。
PTA会長・副会長、息がぴったり合っています。 校長・教頭をはじめ、本校職員も参加させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会3
野球の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民生児童委員との連絡会 12/11
定期的に民生児童委員さんと連絡会を行っています。
本日、学校の現状をお伝えしました。学校全体が落ち着いた雰囲気で、児童についても元気よく活動している様子を知っていただけました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今朝の様子 12/11
湿度が大変高く、廊下が滑りやすい状態です。全校放送で、「滑りやすいので気を付けてください」と注意喚起をしました。また、廊下を雑巾がけしているクラスもありました。
本日、懇談会最終日です。保護者の皆様も、ご注意ください。 ![]() ![]() CSボランティア図書整備活動 12/9
12月のCSボランティア図書整備活動が行われました。ブックカバーでしおりを作ったり、図書室をクリスマスの飾りでいっぱいにしたりしました。
しおりは、毎月の多読賞をいただいた子にプレゼントされます。みなさん、どんどん図書室の本を読んでくださいね。 また、図書室は、クリスマスムードでとてもきれいです。ぜひ、来てください。 CSボランティア図書整備活動のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科 授業紹介 12/9
理科の「寒くなると」の単元で、へちまの観察をしました。春に植えた種が、季節ごとに成長し、違った姿になっていくことが分かりました。
観察のあとは、種を数えました。小さい実の中にも300以上の種が入っていたり、大きい実でも50くらいしか入っていなかったり、子どもたちは好奇心に満ちあふれて、種を数えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 料理手芸クラブ作品展示 12/9![]() ![]() また保護者の皆様、児童の作った作品を家庭科室の前に展示させていただきますので、懇談会でいらっしゃった際にご覧になってください。 フラワーアレンジメント 12/8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、児童の作品を各教室の中に飾らせていただきますので、懇談会にいらっしゃった際にご覧になってください。 写真注文 12/7
修学旅行の写真が廊下掲示してあります。個人懇談会の折に見ていただき、配布しました封筒で注文してください。
![]() ![]() 東邦大学生体験学習 12/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育 授業紹介 12/7
5年生は体育でマット運動を行っています。ケガをしない丈夫な子の育成を目指して、授業の最初に工夫したウォーミングアップを取り入れています。今回の単元では「くもおに」(おに遊び)という、筋力・筋持久力・柔軟性を高める運動を取り入れて、主運動への効果を期待しながら、ケガの予防へとつなげています。
子どもたちは、楽しそうに逃げ回ったり、追いかけたりしていました。 その後のマット運動では、しっかり手をついて、前転や後転をして授業をがんばりました。 ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |