![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851522 |
福祉実践教室 その3 (4年生) 11月26日
写真は、車いす体験の様子です。(上:1組、下:2組)
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室 その2 (4年生) 11月26日
写真は、手話体験の様子です。(上:2組、下:1組)
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室 その1(4年生) 11月26日
4年生は、福祉実践教室で点字体験、車いす体験、手話体験を行いました。今後さらに自分たちで調べ、学びを深めていきます。
(写真は、点字体験の様子です。上:1組、下:2組) ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(3年生) 11月26日
3年生の算数は「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習が進み、(3けた)×(1けた)の筆算や、簡単な(2けた)×(1けた)の暗算を習っています。筆算では、繰り上がった数を小さく記すことで、計算間違いをしないように気をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月26日
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 揚げぎょうざ オレンジ
![]() ![]() 通学路点検2 11月26日
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検1 11月26日
本日の一斉下校時に、児童・保護者・教師が参加し、通学路点検を行いました。通学路で危険な場所を探したり、子供110番の家・店を確認したりしました。本日点検したことを地図にまとめ、12月8日の通学団会議で、子供たちに配布する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() キャンドル作り(科学工作クラブ) 11月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー書道(書道クラブ) 11月25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理クラブ 11月25日![]() ![]() ![]() ![]() 定期面接週間 11月25日
11月25日(水)から12月1日(火)までの5日間は、定期面接週間です。担任の先生が、子供たち一人一人をより深く理解したり、いじめ等の問題行動を発見して解決につなげたりするために、子供たち一人一人から話を聴きます。掃除後、各教室では、面接が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走 11月25日
朝の20分放課に、持久走をしました。5分間、一生懸命走る子を多く見かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月25日
カレーライス 牛乳 フルーツ白玉 福神漬
![]() ![]() 学習発表会 その3(1年生) 11月21日
写真は、3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その2(1年生) 11月21日![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その1(1年生) 11月21日
1年生にとって初めての学習発表会です。たくさんの人の前で緊張しながらも、大きな声でゆっくりと、はっきり話すことを心掛けて発表することができました。どの子も、自分の役割を精一杯やり遂げることができました。
(写真は2組の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらは歴史たんけん隊 パート2 (6年生) 11月21日
写真の続きです。(上:2組、中・下:3組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらは歴史たんけん隊 パート1 (6年生)11月21日
6年生は、2学期の総合的な学習の授業で、日本の伝統文化について学習してきました。本日の学習発表会では、先日の修学旅行で学んだことをあわせて発表しました。それぞれの時代にタイムスリップした気持ちで、最高学年らしく堂々とした発表ができました。
(写真…上・中:1組、下…2組) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その2(5年生) 11月21日
写真の続きです。(上:3組、下:4組)
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 その1(5年生) 11月21日
5年生は、中国、イラン、ドイツ、アフリカ諸国、ブラジルの生活、環境、教育について調べたことを、模造紙やパワーポイントを使って発表しました。また、それぞれの国の問題点に対して、自分たちにできることを考えて発表しました。最後には、「we are the world」を歌いました。今回考えた「自分たちにできること」を意識して、今後の生活を送ってくれることを願っています。
(写真…上:1組、下:2組) ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |